プログレ名作選
南北アメリカ オセアニア
ここでは、緑川とうせいが選んだプログレッシブロックの名盤を紹介してゆきます。
基本的に、私は世間の評価がどうあれ自分の耳で聴いて良いと思ったものをこそ
「名盤」と認知いたしておりますので、そのあたりの見解の相違等はご容赦ください。
北アメリカ
アメリカ/AMERICA カナダ/CANADA
KANSAS カンサス
アメリカンプログレの筆頭は間違いなくこのカンサス。
メロディアスでキャッチ−な楽曲には難解さはなくとても聴きやすく、美しいヴァイオリンも華を添えます。
まずはなんといっても歴史的傑作「永遠の序曲」から。そしてライブ盤「偉大なる聴衆へ」の熱い演奏も素晴らしい。
SONG FOR AMERICA Amazon.co.jp で詳細を見る |
★これから聴け!![]() Leftoverture Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() Point of Know Return Amazon.co.jp で詳細を見る |
★これから聴け!![]() Two for the Show Amazon.co.jp で詳細を見る |
★これから聴け!![]() 2112 Amazon.co.jp で詳細を見る |
★これから聴け!![]() Hemispheres Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() PERMANENT WAVES Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() Signals Amazon.co.jp で詳細を見る |
★これから聴け! Happy the Man Amazon.co.jp で詳細を見る |
★これから聴け! Crafty Hands Amazon.co.jp で詳細を見る |
Better Late... Amazon.co.jp で詳細を見る |
SUFFOCATING THE BLOOM Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() mei Amazon.co.jp で詳細を見る |
THE END IS BEAUTIFUL Amazon.co.jp で詳細を見る |
The Kindness Of Strangers Amazon.co.jp で詳細を見る |
★これから聴け! X Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() OCTANE Amazon.co.jp で詳細を見る |
★これから聴け! NEAL MORSE TESTIMONY Amazon.co.jp で詳細を見る |
★これから聴け!![]() TRANSATLANTIC SMPTe Amazon.co.jp で詳細を見る |
★これから聴け! TRANSATLANTIC BRIDGE ACROSS FOREVER Amazon.co.jp で詳細を見る |
★これから聴け! CHRONOMETREE Amazon.co.jp で詳細を見る |
★これから聴け! SHADOWLANDS Amazon.co.jp で詳細を見る |
★これから聴け!![]() Culture of Ascent Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() Hour of Restoration Amazon.co.jp で詳細を見る |
SYMPHONY FOR A MISANTHROPE Amazon.co.jp で詳細を見る |
★これから聴け! Amazon.co.jp で詳細を見る |
LEGACY Amazon.co.jp で詳細を見る |
★これから聴け! CONFLICT AND DREAMS Amazon.co.jp で詳細を見る |
TIME OF LEGENDS Amazon.co.jp で詳細を見る |
★これから聴け! HERESTIK VOLUME T Amazon.co.jp で詳細を見る |
HERETIK VOLUME U Amazon.co.jp で詳細を見る |
ややヒネテクニカルシンフォ傑作 SIGMUND SNOPEK V ROY ROGERS MEETS ALBERT EINSTEIN |
ヒネクレ系最高傑作 YEZDA URFA boris Amazon.co.jp で詳細を見る |
テクニカルでメロディアス![]() MIRTHRANDIR For You The Old Women |
クリムゾン系シンフォ傑作![]() Somnambulist same Amazon.co.jp で詳細を見る |
大仰でクラシカル! MASTER MIND VOLUME TWO BRAINSTORM Amazon.co.jp で詳細を見る |
センスの良いメロディアスシンフォ![]() SALEM HILL Not Everybody's Gold Amazon.co.jp で詳細を見る |
たおやかな叙情と演奏力! OPUS 5 CONTRE COURANT Amazon.co.jp で詳細を見る |
メロディアスでキャッチー! Nightwinds |
構築されたメロディアスプログレ VISIBLE WIND A MOMENT BEYOND TIME Amazon.co.jp で詳細を見る |
中南米
ブラジル/BRAZIL アルゼンチン/ARGENTINA チリ/CHILIE メキシコ/MEXICO
SAGRADO サグラド・コラソン・ダ・テッラ
艶やかに鳴り響くマルクス・ヴィアンナの情熱的なヴァイオリンに雄大な大自然を思わせるスケールの大きな楽曲群…たおやかな優しい叙情と躍動感。
とくに初期1st〜3rdまではどれもがシンフォニックアルバムとして甲乙つけがたい出来。
★これから聴け! SAGRADO CORACAO DA TERRA |
★これから聴け! FLECHA Amazon.co.jp で詳細を見る |
★これから聴け! FAROL DA LIBERDADE Amazon.co.jp で詳細を見る |
★これから聴け! PABLO "EL ENTERRADOR" Amazon.co.jp で詳細を見る |
2 Amazon.co.jp で詳細を見る |
AL-BANDALUZ Amazon.co.jp で詳細を見る |
★これから聴け! NIMBUS Amazon.co.jp で詳細を見る |
女性Vo入りシンフォ傑作 BACAMARTE DEPOIS DO FIM Amazon.co.jp で詳細を見る |
優しくメロディアス BANANA AUN ES TIEMPO DE SONAR Amazon.co.jp で詳細を見る |
メロディアスシシンフォ TEMPUS FUGIT TALES FROM A FOGOTTEN WORLD Amazon.co.jp で詳細を見る |
たおやかな叙情シンフォ MARCO ANTONIO ARAUJO INFLUENCIAS Amazon.co.jp で詳細を見る |
SAGRADO系たおやかシンフォ DOGMA TWIN SUNRISE Amazon.co.jp で詳細を見る |
壮大系シンフォ QUATERNA REQUIEM QUASIMODO |
オセアニア 他
オーストラリア/AUSTRARIA インドネシア/INDNESIA
SEBASTIAN HARDIE セバスチャン ハーディ
オーストラリアの至宝、オセアニアのシンフォニックロックの筆頭。
やわらかなキーボードにマリオ・ミーロの繊細なギターワーク。
1st「哀愁の南十字星/FOUR MOMENTS」、2nd「風の唄/WINDCHASE」どちらも叙情美溢れる傑作。
バンドはその後ウインドチェイスと名を変え、同傾向のアルバムを発表。
★これから聴け!![]() Four Moments Amazon.co.jp で詳細を見る |
★これから聴け!![]() Windchase Amazon.co.jp で詳細を見る |
WINDCHASE![]() Symphinity Amazon.co.jp で詳細を見る |
オーストラリア最高のシンフォ作 ALEPH SURFACE TENTION Amazon.co.jp で詳細を見る |
インドネシアからの驚異の作品! DISCUS ...tot licht! Amazon.co.jp で詳細を見る |
インドネシアは美メロの宝庫か DEWA CINTAILAH CINTA |
*CDレビュー・プログレ/オセアニア・その他も合わせてご覧ください
*初心者向けプログレ名盤35選
プログレ名作選 イギリス 編
イタリア 編
フランス ドイツ オランダ スペイン 編
北欧 東欧 編
ホームページTOP