プログレ名作選
北欧 & 東欧
ここでは、緑川とうせいが選んだプログレッシブロックの名盤を紹介してゆきます。
基本的に、私は世間の評価がどうあれ自分の耳で聴いて良いと思ったものをこそ
「名盤」と認知いたしておりますので、そのあたりの見解の相違等はご容赦ください。
北欧
スウェーデン/SWEDEN フィンランド/FINLAND ノルウェー/NORWAY デンマーク/DENMARK
KAIPA カイパ
ダイスと共に70代北欧シンフォの頂点だったのがカイパ。
現フラワーキングスのロイネ・ストルトが在籍したシンフォニックバンド。1stから3rd「SOLO」まではどれもがメロディ充実の傑作シンフォ。
近年、再びKAIPA名義でアルバムを出し始めたが、まずは70年代カイパから聴くべし。
これから聴け!![]() Kaipa Amazon.co.jp で詳細を見る |
これから聴け!![]() Inget Nytt Under Solen Amazon.co.jpで詳細を見る |
SOLO Amazon.co.jpで詳細を見る |
![]() The Four Rider Of The Apocalypse Amazon.co.jp で詳細を見る |
これから聴け!![]() Hybris Amazon.co.jp で詳細を見る |
これから聴け! Epilog Amazon.co.jp で詳細を見る |
これから聴け! NUCLEUS Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() From Within Amazon.co.jp で詳細を見る |
これから聴け!![]() The Flower King Amazon.co.jp で詳細を見る |
Hydrophonia Amazon.co.jp で詳細を見る |
これから聴け!![]() Back in the World of Adventures Amazon.co.jp で詳細を見る |
これから聴け!![]() Retropolis Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() The Flower Power Amazon.co.jp で詳細を見る |
THE RAIN MAKER Amazon.co.jp で詳細を見る |
これから聴け! GOTHIC IMPRESSIONS |
これから聴け! MUNDUS INCOMPERTUS Amazon.co.jp で詳細を見る |
VENI,VIDI,VICI Amazon.co.jp で詳細を見る |
これから聴け!![]() Sagan Om Den Irlandska Algen |
![]() Cheval Amazon.co.jp で詳細を見る |
これから聴け! MIND Volume 1 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() New Views Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() TERRA INCOGNITA Amazon.co.jp で詳細を見る |
U |
これから聴け! V Amazon.co.jp で詳細を見る |
GREGORY ALLAN FITZPATRICK Snorungarnas Symfoni Amazon.co.jp で詳細を見る |
これから聴け!![]() Family Cracks Amazon.co.jp で詳細を見る |
これから聴け!![]() Ignis Fatuus Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() Sacrament Amazon.co.jp で詳細を見る |
これから聴け!![]() Space Waltz Amazon.co.jp で詳細を見る |
これから聴け!![]() CHANGING WATERS Amazon.co.jp で詳細を見る |
北欧の冷気と叙情 BJORN J:SON LINDH Svensk Rapsodi Amazon.MP3 |
北欧叙情シンフォ傑作 BJORN JOHANSSON DISCUS URSI'S DUI Amazon.co.jp で詳細を見る |
たおやかシンフォ好作![]() KERRS PINK A Journey on the Inside Amazon.co.jp で詳細を見る |
東欧
旧ソ連/RUSSIA ハンガリー/HUNGARY ポーランド/POLAND 旧東ドイツ/EAST GERMANY ベルギー/Belgium スロヴェニア/SLOVENIJA
EDUARD ARTEMIEV エデュアルド アルテミエフ
旧ソビエトのキーボード奏者。映画「惑星ソラリス」やモスクワオリンピック等の音楽を手がけた。
85年に発表された「WARMTH OF EARTH」はドラマチックなミュージカルロック的作品で、唸りを上げるギターに壮大無比なキーボード、オペラ女性歌手の熱唱と、
年代と80年代のソ連という国柄を考えれば脅威の出来。
これから聴け!![]() Warmth of Earth Amazonで購入する |
Three Odes |
これから聴け! BREATH/Hingus Amazonで購入する |
![]() OM Amazonで購入する |
これから聴け!![]() Marsbeli Kronikak Amazon.co.jp で詳細を見る |
これから聴け!![]() 1990 Amazon.co.jp で詳細を見る |
これから聴け! 6 Amazon.co.jp で詳細を見る |
Show Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() Spartacus Amazon.co.jp で詳細を見る |
これから聴け! THE KING'S NEW GARMENT Amazon.co.jp で詳細を見る |
これから聴け!![]() Moonshine Amazon.co.jp で詳細を見る |
SATELLITE EVENING GAME Amazon.co.jp で詳細を見る |
Quidam Amazon.co.jp で詳細を見る |
これから聴け! THE TIME BENEATH THE SKY Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() Weisses Gold |
![]() Reise zum Mittelpunkt des Menschen Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() Ceux du Dehors Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() UZED Amazon.co.jp で詳細を見る |
これから聴け! DIES IRAE Amazon.co.jp で詳細を見る |
チェコの傑作シンフォ M.EFEKT Svet Hledacu |
ポーランドのベテラン SBB WELCOME Amazon.co.jp で詳細を見る |
ソラリスのフルート奏者 KOLLAR ATTILA MUSICAL WITCHCRAFT Amazon.co.jp で詳細を見る |