中古CD販売ページ
*送料…CD2点まで¥200(ゆうメール)/CD4点まで¥350/ CD8点まで¥500(レターパック)
CD10点以降は送料無料(ゆうパック時間指定可)
【注】3枚組以上のものは2点分の送料扱いとなります
*ご入金は、銀行振込になります(ジャパンネット、三菱東京UFJ、ゆうちょ銀行)
<予約済>表示のものは申し込みがあったもので、発送が完了次第削除されます。
*中古品につき、多少の汚れや音質に影響のない擦り傷等がある場合もあります。大きな傷のある場合は明記しています。
注)メールをいただいてから必ず2日以内には返信メールを差し上げています。
3日以上たってもこちらからのメールが届かない場合はご連絡ください。
こちらはフリーメール(hotmail)を使用しています。
プロバイダーやメールソフトの設定によってはこちらのメールが届かない場合もありますのでご注意ください。
★リストの中でご希望のものがありましたらタイトルを明記の上メールでご連絡ください。
■メールを送る
*ご質問等もお気軽にどうぞ
2021.3.3 現在の在庫 (表記のあるもの以外は輸入盤です)
■メタルコーナー…北欧メタル イタリア・フランスメタル ジャーマンメタル ロシア・ギリシャ、東欧メタル スペイン・南米メタル アメリカ・イギリス・豪州 メロハー&ハードロック プログレメタル ゴシックメタル ダークアンビエント サイケ/ドゥーム スラッシュ/デスメタル メロデス/ブラックメタル ペイガン/ヴァイキングメタル 日本のメタル 韓国、中国
■プログレコーナー…70'sブリティッシュ・プログレ 80's~イギリス・プログレ イタリアプログレ ドイツ・オランダ 北欧プログレ フランス・スペイン 東欧プログレ アメリカ・カナダ 南米・その他プログレ 日本のプログレ ケルト/トラッド/フォーク/女性Vo
\
女性ヴォーカルメタル (ゴシックメタルコーナーもご覧ください)
![]() |
AURA 「Вдохновение」現在貴重な廃盤です ロシアのシンフォニックメタル、オーラの2013年 美麗なシンセになギターを重ね、美しいソプラノ女性ヴォーカルにダミ声男性ヴォーカルで聴かせる、激しくも優雅なシンフォニックメタルの逸品。 |
¥1200 |
![]() |
Poison Sun 「Virtual Sin」 ドイツのメタルバンド、ポイズン・サンの2010年作 ACCEPTやVICTROYにも参加したハーマン・フランクによるギターにハスキーな女性ヴォーカルを乗せた、どっしりとしたオールドなメタルを聴かせる強力作 |
¥800 |
![]() |
Edge of Paradise 「Universe」(日本盤/帯付き) アメリカのシンフォニックメタル、エッジ・オヴ・パラダイスの2019年作 ヘヴィなギターリフにエモーショナルな女性ヴォーカルを乗せ、キャッチーでモダンな女性声メタルを聴かせる好作品。 |
¥1200 |
![]() |
Delain「Apocalypse & Chill」(日本盤/帯付き) オランダのシンフォニックメタル、ディレインの2020年作 美麗なアレンジに透明感のある女性ヴォーカルを乗せ、モダンなヘヴィネスとキャッチーな感触が同居した、ウィズインやエヴァネッセンスを思わせる高品質な逸品 |
¥1500 |
![]() |
AD Infinitum 「Chapter I: Monarchy」(日本盤/帯付き) スイスのシンフォニックメタル、アド・インフィニトゥムの2020年作 メタリックなギターにオーケストラルなアレンジを重ね、伸びやかな女性ヴォーカルで聴かせる、DELAINやWITHIN TEMPTATIONにも通じる壮麗でスタイリッシュなシンフォニックメタルの逸品。 |
¥1500 |
![]() |
Coronatus 「The Eminence of Nature」2CD ドイツのシンフォニックメタル、コロナタスの2019年作 艶やかなヴァイオリンが鳴り響き、美しいソプラノ女性ヴォーカルに、もう1人の女性ヴォーカルも加わって、フォーキーな感触も含んだ優美で壮麗なサウンドを聴かせる逸品 |
2CD ¥1200 |
![]() |
Greywind 「Afterthoughts」 アイルランドのゴシックロック、グレイウインドの2016年作 ヘヴィなギターにキュートで伸びやかな女性ヴォーカルを乗せた、ヘヴィロック風のサウンドにメランコリックな叙情性を含んだ緩急あるアレンジで聴かせる逸品 |
¥800 |
![]() |
Street Lethal 「Welcome To The Row」 スペインのメタルバンド、ストリート・レーサルの2019年作 女性Voにツインギターを含む5人編成で、オールドなキターリフにハスキーな女性ヴォーカルを乗せた80年代を思わせる古き良きメタルサウンドを聴かせる好作。 |
¥1000 |
![]() |
ELFONIA 「This Sonic Landscape」現在貴重な廃盤です メキシコのプログレメタル、エルフォニアの2003年作 のちにSTREAM OF PASSIONに参加する、Marcela Bovio嬢の美しい歌声を乗せ、適度にテクニカルな展開力と、アンニュイな叙情でゴシック的な薄暗さをもったサウンドを描く逸品 |
¥1500 |
![]() |
BROCELIAN 「GUARDIANS OF BROCELIANDE」 ドイツのシンフォニックメタル、ブロセリアンの2019年作 女性ヴォーカル、女性ヴァイオリン奏者を含む編成で、ほどよくヘヴィなギターにシンフォニックなアレンジを重ね、伸びやかな女性ヴォーカルで聴かせる、優雅なシンフォニックメタルサウンド。 |
¥1000 |
![]() |
Evils Desire 「Initium」未開封新品 オランダのシンフォニックメタル、イーヴルズ・デザイアの2010年作 メタリックなギターにオーケストラルなアレンジ重ね、オペラティックな女性ヴォーカルを乗せた、Nightwishタイプのシンフォニックメタルを聴かせる逸品。 |
未開封新品 ¥1000 |
![]() |
SECRET RULE 「MACHINATION」 イタリアのシンフォニックメタル、シークレット・ルールの2016年作 SONATA ARCTICAのヘンリク・キリンゲンバーグがシンセで参加。美麗なシンセにメロディックなギター、美しい女性ヴォーカルを乗せた、キャッチーなシンフォニックメタルを聴かせる好作品 |
¥1000 |
![]() |
DIVINE ASCENSION「As The Truth Appears」(日本盤/帯付き) オーストラリアの女性Voシンフォニックメタル、ディヴァイン・アセンションの2011年作 流麗なギターに美しいシンセアレンジ、伸びやかな女性ヴォーカルの歌声を乗せて、ほどよいテクニカル性に包まれたスタイリッシュなサウンドを描く逸品 |
¥1000 |
![]() |
KOBRA and The LOTUS「PREVAIL II」(日本盤/帯付き) カナダのメタルバンド、コブラ・アンド・ザ・ロータスの2018年作 メタリックなギターリフにコブラ・ペイジ嬢の伸びやかな歌声を乗せた、オールドスタイルのハードロックを聴かせる強力作 |
¥1200 |
![]() |
VENUES 「ASPIRE」(日本盤/帯付き) ドイツの男女声メタルコアバンド、ヴェニューズの2018年作 ヘヴィなギターにモダンなシンセアレンジ、伸びやかな女性ヴォーカルと男性デスヴォイスが絡み、ゴシック寄りのメランコリックな叙情も含んだ、キャッチーでエモーショナルなサウンドを聴かせる強力作 |
¥800 |
![]() |
Dying Gorgeous Lies 「The Hunter and They Prey」 ドイツのスラッシュメタル、ダイイング・ゴージャス・ライズの2019年作 オールドなギターリフに、ダーティなダミ声女性ヴォーカルを乗せたHOLY MOSESにも通じる、パワーメタル寄りのスラッシュメタル強力作。 |
¥800 |
![]() |
Wedingoth 「Alone in the Crowd」 フランスのプログレメタル、ウェドインゴスの2016年作 適度にハードなギターにオルガンを含むシンセアレンジを重ね、緩急あるアンサンブルに美しい女性ヴォーカルを乗せたスタイリッシュなプログレメタル。 |
¥800 |
![]() |
DREAMS IN FRAGMENTS 「REFLECTIONS OF A NIGHTMARE」 スイスのシンフォニックメタル、ドリームス・イン・フラグメンツの2019年作 ヘヴィなギターに壮麗なシンセアレンジ、美しい女性ヴォーカルを乗せた、Nightwishタイプの優美なシンフォニックメタル。 |
¥1000 |
![]() |
Veil Of Obscurity 「In The Beginning」(日本盤/帯付き) 女性シンガー、ミッシェル・レイチェンをフロントにしたユニット、ヴェール・オブ・オブスキュリティの2018年作 バックを務めるのは、ROYAL HUNTのメンバーで、美麗なシンセアレンジに伸びやかな女性ヴォーカルの歌声で聴かせる、キャッチーなフィメールロックの好作品 |
¥1000 |
![]() |
RAVENSCRY「THE INVISIBLE」(日本語帯付) イタリアのゴシックメタル、レイヴンズクライの2019年作 ツインギターのヘヴィなリフに、美しい女性ヴォーカルの歌声を乗せ、倦怠の美とヘヴィネスが同居したゴシックメタルサウンド。 |
¥1000 |
![]() |
CYANIDE ロシアのハードロック、サイアナイドの2011年作 古き良き感触のギターにハスキーな女性ヴォーカルを乗せた、キャッチーでヴィンテージな味わいのハードロック好作 |
¥800 |
![]() |
Rainfall Today 「Eternal」 ロシア、サンクトペテルブルク出身のヘヴィロック、レインフォール・トゥデイの2018年作 メタリックなギターリフに艶めいた女性ヴォーカルを乗せ、ゴシックメタル的な倦怠の翳りを含んだモダンなヘヴィロックサウンド。 |
¥800 |
![]() |
The AUTIST 「The Coldest Sun」未開封新品 ポルトガルのシンフォニックメタル、オーティストの2017年作 壮麗なアレンジにヘヴィなギターを乗せ、美しい女性ヴォーカルにデスヴォイスが絡む重厚なスケール感に包まれたモダンなシンフォニックメタルを聴かせる傑作。 |
未開封新品 ¥1000 |
![]() |
VADIKAN 「Hydrargyrum」 ロシアのメロディックメタル、ヴァディカンの2013年作 美しい女性ヴォーカルの歌声とヘヴィなギターリフを主体に、適度にモダンでゴシック的な叙情も含んだ好作品。 |
¥800 |
![]() |
AGHORA「Formless」現在貴重な廃盤です アメリカのプログレメタル、アゴーラの2nd。2007年作 テクニカルな変拍子リズムに硬質なギターリフとキュートな女性ヴォーカルを乗せ、浮遊感のあるProgMetalを聴かせる異色作 |
¥1000 |
![]() |
Kingfisher Sky「Hallway of Dreams」 オランダのシンフォニック(ゴシック)メタルバンド、キングフィッシャー・スカイの2008年作 元WITHIN TEMPTATIONのDrらが結成したバンドで、美しい女性ヴォーカルの歌声をメインに、適度にメタリックなギターと、美しいシンセワークで聴かせるシンフォニックメタル美麗作。 |
¥800 |
AMBEON「FATE OF A DREAMER」 AYREONのアンソニー・ルカッセンによる女性Voロックユニット、アンべオンの2002年作 シンフォニックなアレンジに弱冠14歳という女性ヴォーカルのキュートな歌声で、叙情的なフィメール・アンビエントロックを聴かせる好作品。 |
¥800 | |
![]() |
EILERA 「FACE YOUR DEMONS」未開封新品 フランス出身の女性シンガー、エイレラの2016年作 美麗なシンセアレンジに、適度にハードなギターとキュートな女性ヴォーカルを乗せた、キャッチーなシンフォニックメタルを聴かせる好作品 |
未開封新品 ¥1000 |
![]() |
Sound of Eternity 「Visions & Dreams」(日本盤/帯付き)未開封新品 スペインのメロディアスハード、サウンド・オブ・エターニティの2014年作 美貌の女性シンガーのキュートな歌声ときらびやかなシンセアレンジで聴かせる、キャッチーなハードロックサウンド。爽やかなメロディアス性とともに、ベアトリス嬢のフェミニンな歌唱にウットリの傑作。 |
未開封新品 ¥1000 |
![]() |
Trillium「Tectonic」(日本盤/帯付き) 女性シンガー、アマンダ・サマーヴィルをフロントにしたゴシック・シンフォニックメタル、トリリアムの2018年作 オペラティックな美しさとパワフルな表現力を兼ねそろえた絶品の女性ヴォーカルで、ゴシックメタル的なナンバーからキャッチーで壮麗なシンフォニックメタルまで、素晴らしい歌声が楽しめる美麗作。 |
¥1200 |
![]() |
SERAPHIM/六翼天使「RISING」現在貴重な廃盤です 台湾のシンフォニックメタルバンド、セラフィムの4th。2007年作 シンフォニックなアレンジに女性ヴォーカルの美しい歌声を乗せてメロディックに疾走する壮麗作 |
¥800 |
![]() |
Star Queen 「Faithbringer」 スウェーデンのシンフォニックメタル、スター・クイーンの2002年作 美麗なシンセにパワフルな女性ヴォーカルを乗せて、適度な疾走感とゴシック的な耽美さを含んだ、マイナー系シンフォニックメタルの好作品 |
¥600 |
![]() |
Oblivious Signal 「Exordium」 アメリカの女性声ハードロック、オブリヴィアス・シグナルの2014年作 ヘヴィなギターにハスキーな女性ヴォーカルの歌声で聴かせる、適度にキャッチーな好作品 |
¥800 |
![]() |
Spider Rockets アメリカの女性Voハードロック、スパイダー・ロケッツの2009年作 ヘヴィなギターにハスキーな女性ヴォーカルの歌声を乗せ、適度にキャッチーな感触と、古き良きHRの骨太さが合わさった力作! |
¥600 |
![]() |
INTO THE UNKNOWN 「Out of the Shadows」 イギリスの女性声ハードロック、イントゥ・ジ・アンノウンの2017年作 古き良き感触のギターワークにシンセアレンジ、ハスキーな女性ヴォーカルを乗せた、VIXENなどにも通じるような、80年代感覚に包まれた女性声のハードロックサウンド。 |
¥800 |
![]() |
MY INDIGO WITHIN TEMPTATIONのシャロン・デン・アデルのユニット、マイ・インディゴの2018年作 美しいシンセアレンジを中心としたキャッチーな作風で、シャロンの美声がたっぷりと堪能できる好作品。 |
¥800 |
![]() |
DARK PRINCESS(Olga Romanova)「Stop My Heart」2CD ロシアのメロディック・ゴシックメタル、ダーク・プリンセスの1st、2ndカップリング。2006作 美しい女性ヴォーカルの歌声で聴かせる、WITHIN TEMPTATIONやEVANESCENCEを思わせる好作。ボーナスDiscに1st「Without You」を全曲収録したCD2枚組、 |
2CD ¥1000 |
![]() |
DARK PRINCESS(Olga Romanova)「Stop My Heart」 ロシアのメロディック・ゴシックメタル、ダーク・プリンセスの2nd。2006年作 美しい女性ヴォーカルの歌声で聴かせる、WITHIN TEMPTATIONやEVANESCENCEを思わせる好作 |
¥600 |
![]() |
TWO OF A KIND 「RISE」 オランダのメロディアスハードロック、トゥー・オブ・ア・カインドの2018年作 二人の女性Voをフロントに TERRA NOVAのメンバー3人がバックアップするユニットで、きらびやかなシンセアレンジに適度にハードなギター、ハスキーな女性ヴォーカルの歌声で、キャッチーなメロディアスハードを聴かせる好作品 |
¥800 |
![]() |
Tarja 「ACT II」2CD 元Nightwishの女性シンガー、ターヤ・トゥルネンのライブ作品。2018年作 2016年のイタリア公演のステージを2CDに収録。2016年作「SHADOW SELF」からのナンバーを中心に、オペラティックな歌声を中心に、シンフォニックなシンセにほどよくヘヴィなギターで、キャッチーなハードロックを繰り広げる。Nightwishのメドレーも含むファン必聴のライブ作品 |
2CD ¥1000 |
![]() |
Tarja「My Winter Storm」CD+DVD 元NIGHTWISHのターヤ・トゥルネンソロの2作目。2007年作 冬をテーマにしたシンフォニックな作風で、ターヤの美しい歌声に、オーケストラルな壮麗さとギターも入ったメタル色も含んだ、部分的にはNightwishを思わせる傑作!DVD付き限定盤 |
CD+DVD ¥800 |
![]() |
4BITTEN 「Rewind & Erase」 ギリシャのハードロック、フォービトゥンの2015年作 ヘヴィなギターリフにパワフルな女性ヴォーカルで聴かせる、古き良き王道のハードロックサウンド! |
¥800 |
![]() |
ECHOES of ETERNITY 「The Forgotten Goddess」 アメリカのゴシック・プログレメタル、エコーズ・オブ・エターニティの2007年作 適度にヘヴィで緩急ある展開力に、浮遊感のある美しい女性ヴォーカルを乗せた、ゴシック風のプログレメタルを聴かせる強力作♪ |
¥600 |
![]() |
Terraex「SOMNIA」現在貴重な廃盤です ノルウェーのゴシック・ハードロック、テライーエックスの2009年作 女性ヴォーカルのキュートな歌声に、メロトロンやオルガンの音色も含めたシンセを乗せ、キャッチーなメロディととゴシックロック的な雰囲気も加えた、耽美派女性声メロハーの傑作! |
¥800 |
![]() |
Moon Madness「All in Between」現在貴重な廃盤です フィンランドの女性声ハードロックバンド、ムーン・マッドネスの2008年作 レトロなオルガンの音色に70年代テイストのギターに、女性ヴォーカルの歌声で聴かせる、古き良き雰囲気の正統派ハードロック傑作! |
¥800 |
FORGOTTEN TALES「THE PROMISE」(日本盤/帯付き) 現在貴重な廃盤です カナダの女性Voシンフォニックメタルバンド、フォーゴトゥン・テールズの2001年作 キーボード入りのメロディアスなアレンジにハスキーな女性ヴォーカルを乗せた、クサメロ&ファンタジックな好作品 |
¥800 | |
![]() |
NEMESEA「Quiet Resistance」 オランダのシンフォニック・ゴシックメタル、ネメシーの2011年作 美麗なシンセアレンジに、表現力ある女性ヴォーカルの歌声を乗せ、キャッチーなメロディで聴かせる、WITHIN TEMPTATIONばりの高品質作 |
¥800 |
![]() |
NEMESEA「Quiet Resistance」(日本盤/帯なし) オランダのシンフォニック・ゴシックメタル、ネメシーの2011年作 美麗なシンセアレンジに、表現力ある女性ヴォーカルの歌声を乗せ、キャッチーなメロディで聴かせる、WITHIN TEMPTATIONばりの高品質作 |
¥1000 |
![]() |
Burning Point「The Blaze」(日本盤/帯なし) フィンランドのメロディックメタル、バーニング・ポイントの2016年作 元BATTLE BEASTのニッテ嬢が加入、パワフルな女性ヴォーカルとメロディックなツインギターを乗せて疾走する正統派メロパワの強力作♪ *ジャケにウォーターダメージあり |
¥800 |
![]() |
Graveshadow 「Ambition's Price」 アメリカのメロディックメタル、グレイヴシャドウの2018年作 ツインギターのリフに女性ヴォーカルの歌声を乗せ、シンフォニックでメロディック、重厚な正統派のメタルを聴かせる強力作 |
¥800 |
![]() |
MADAME MAYHEM 「READY FOR ME」 アメリカの女性声ハードロック、マダム・メイヘムの2017年作 自らマダム・メイヘムを名乗る女性シンガーのソロ作品で、伸びやかな女性ヴォーカルを乗せ、Evanescenceなどにも通じるモダンな感触と、わりと王道のハードロックを合わせた高品質作。 |
¥800 |
![]() |
MIRACLE FLAIR 「ANGELS CAST SHADOWS」 スイスのシンフォニックメタル、ミラクル・フライアの2016年作 ヘヴィなギターに女性ヴォーカルの歌声を乗せ、適度にモダンな感触とゴシック寄りの翳りを帯びたメロディアス性が同居した好作品♪ |
¥800 |
![]() |
「Changes」 スウェーデンのメロディアスハード、アリソン・アヴェニューの2011年作 キャッチーなメロディと美麗なシンセを使用した北欧ハードポップの王道で、キュートな女性ヴォーカルの歌声で聴かせる傑作 *ケースツメ折れ |
¥800 |
![]() |
VIOLET JANINE 「Between Red and Blue」 スウェーデンのメロディアスハード、ヴァイオレット・ジェニンの2016年作 ハスキーな女性ヴォーカルの歌声を乗せた、LITA FORDやVIXENあたりにも通じる、80~90年代を思わせる古き良き味わいの女性声ハードロック好作。 |
¥800 |
![]() |
Delain 「Moonbathers」 オランダのシンフォニックメタル、ディレインの2016年作 美麗なアレンジとヘヴィネスを含んだ展開力に、シャーロット嬢の美声を乗せてスタイリッシュに構築する、ウィズイン+ナイトウィッシュというような壮麗な力作♪ |
¥800 |
![]() |
DELAIN「April Rain 」 オランダのシンフォニックメタルバンド、ディレインの2009年作 元WITHIN TEMPTATIONのシンセ奏者を中心に、若干21歳のシャルロット嬢の美しい歌声とシンフォニックなアレンジで、ウィズインに匹敵できる壮麗な傑作! |
¥600 |
![]() |
HUNTRESS「Spell Eater」 アメリカのメタルバンド、ハントレスの2012年作 妖しい衣装に身を包んだ美女ヴォーカル、ジル・ジェイナス嬢のシアトリカルな歌声を乗せて激しく疾走しつつ、古き良きメタルのテイストをたっぷり含ませて、KING DIAMONDにも通じるオカルト、ホラー的な世界観とともに聴かせる、アンダーグラウンド臭さと、B級オカルト映画的な雰囲気を漂わせた強力作 |
¥800 |
EDENBRIDGE「ARCANA」 オーストリアのシンフォニックメタルバンド、エデンブリッジの2nd。2001年作 女性ヴォーカル、サビーネ嬢の歌唱もより説得力を増し、天上のような清らかな美声とともに、格調高いドラマティックなシンフォニックサウンドに磨きをかけてきている。美麗なる傑作!ボーナストラック入りデジパック |
¥600 | |
![]() |
INISHMORE 「The Lemming Projest」 スイスのメロディックメタル、イニッシュモアの2016年作 ツインギターのリフによる正統派メロパワの感触にシンフォニックなシンセアレンジとハスキーな女性ヴォーカルの歌声を乗せた、キャッチーなメロディックメタル! |
¥800 |
![]() |
NAMELESS DAY RITUAL 「Birth」 ブルガリアのモダンメタル、ネームレス・デイ・リチュアルの2016年作 ツインギターに女性Voを含む編成で、ヘヴィかつモダンな硬質感にテクニカルな感触が合わさり、ノーマル声とスクリームを使い分ける女性ヴォーカルを乗せた、ヘヴィロック/スクリーモ的な強力作! |
¥800 |
![]() |
Christian Mistress 「Possession」 アメリカのメタルバンド、クリスチャン・ミストレスの2012年作 アナログ感たっぷりのツインギターに、ハスキーな女性ヴォーカルの歌声を乗せ、70年代英国HRルーツのヴィンテージな女性声メタルサウンドを聴かせる強力作! |
¥800 |
![]() |
HESSIAN 「Bachelor of Black Arts」 アメリカのカルトメタル、ヘシアンの2014年作 Angel Witchなど80年代的なNWOBHM色を感じさせるオールドなサウンドで、ハスキーな女性ヴォーカルを乗せた魔女系ロックの感触とキャッチーなメロディアス性で聴かせる好作品 |
¥800 |
![]() |
TO-MERA「Delusions」 イギリスのプログレメタルバンド、トゥー・メラの2nd。2008年作 テクニカルな展開力と、適度に激しい疾走感、美しい女性ヴォーカルで構築される、フィメールプログレメタルの傑作! |
¥600 |
![]() |
VERALIN「Opposites」現在貴重な廃盤です オランダのプログレ・ハードロック、ベラリンの1996年作 ハスキーで伸びやかな女性ヴォーカルの歌声と、キャッチーなメロディで聴かせるサウンド。元FINCHのシンセ奏者によるシンフォニックなシンセワークも素晴らしい。AYREONのアルイエン・ルカッセンもゲストで参加。 |
¥800 |
![]() |
Sebnem Ferah 「10 Mart 2007 Istanbul Konseri」2CD トルコの女性ヴォーカル、セブネム・フェラーのライブ作品。2007年作 2007年、イスタンブールでの10周年記念ライブをCD2枚に収録。母国語による絶品の歌声で聴かせるゴシックロック。 |
2CD ¥1000 |
![]() |
HYDROGYN「Judgement」 アメリカの女性Voロックバンド、ハイドロギンの2010年作 ハスキーな女性ヴォーカルの歌声と、メロディアスかつヘヴィなサウンドで聴かせる力作! |
¥600 |
![]() |
KRYPTERIA「Bloodangel's Cry」 ドイツのシンフォニックメタルバンド、クリプテリアの3rd。2007作 美声の女性ヴォーカルの歌声で、シンフォニックに疾走するNIGHTWISH+EVANESCENCEといった感じの美麗作 |
¥500 |
![]() |
TACERE「Beautiful Darkness」(日本盤/帯付き) フィンランドのシンフォニック(ゴシック)メタルバンド、タセーレの2007年作 美しい女性ソプラノヴォーカルと男性声のダブルヴォーカルで聴かせるNightwishタイプのシンフォニックメタル。 |
¥500 |
![]() |
DORO「Calling the Wild」 ドイツのメタルクイーン、ドロの2000年作 メタリックなギターとハスキーなドロ姐さんの歌声で聴かせる、正統派の欧州HR作! |
¥600 |
![]() |
Esben And The Witch 「A New Nature」未開封新品 イギリスの魔女系ポストロック、エスベン・アンド・ザ・ウィッチの2014年作 妖しい女性ヴォーカルの歌声を乗せ、アコースティックなフォーク要素とドゥームロック的なヘヴィさが融合した自然崇拝的なスケールの神秘的なサウンドを描く傑作 |
未開封新品 ¥1000 |
![]() |
ALUNAH 「Awakening the Forest」未開封新品 イギリスのドゥームメタル、アルナーの2014年作 サバスルーツの古き良き重厚なギターリフに、ハスキーな女性ヴォーカルの歌声で聴かせる、魔女系ドゥームメタル。70年代英国ロックを思わせるブルージーなギターとけだるげな倦怠感も含んだ聴き心地の傑作です |
未開封新品 ¥1000 |
![]() |
Blood Ceremony カナダのヴィンテージロックバンド、ブラッド・セレモニーの2008年作 フルートにオルガンも弾きこなすという、女性ヴォーカルを擁し、70年代風のレトロな雰囲気と、妖しげな呪術性をともった世界観で、初期サバスの女性ヴォーカル版という強力作! |
¥600 |
![]() |
Blood Ceremony「Living With the Ancients」 カナダのヴィンデージロックバンド、ブラッド・セレモニーの2011年作 古き良きギターリに妖しい女性ヴォーカルの歌声、オルガンにフルートも入ったプログレ的な質感もあって、ストーナー化したJACULAというアンダーグラウンドな香りに包まれた傑作!、 |
¥800 |
DRAGONLAND「HOLY WAR」 スウェーデンのメロディックメタル、ドラゴンランドの2nd。2002年作 美麗なシンセにクサメロたっぷりのギター、伸びやかなヴォーカルとともに、きらびやかに疾走するファンタジック・クサメロスピの傑作 |
¥1000 | |
![]() |
Timo Tolkki's Avalon「The Land of New Hope」 ティモ・トルキによるシンフォニックメタルプロジェクト、アヴァロンの2013年作 ラッセル・アレン(SYMPHONY X)、ロブ・ロック(Impellitteri)、トニー・カッコ(SONATA ARCTICA)、シャロン・デン・アデル(WITHIN TEMPTATION)、エリゼ・ライド(AMARANTHE)、マイケル・キスクが参加、実力ある男女ヴォーカルの歌声で聴かせるメロディックな強力作! |
¥800 |
![]() |
Revolution Renaissance「Trinity」 元STRATOVARIUSのティモ・トルキ率いるレヴォリューション・ルネッサンスの2010年作 きらびやかなシンセにパワフルなヴォーカルを乗せて疾走する、かつてのストラトを思わせる強力作! |
¥800 |
![]() |
Stronghold 「Battle of the Royal Halls」 スウェーデンのメロディックメタル、ストロングホールドの2015年作 クサメロを含むツインギターにハイトーンヴォーカルを乗せ、初期HAMMERFALLにも通じる、エピックな正統派メロパワを聴かせる強力作。 |
¥800 |
![]() |
ARMOUR フィンランドのメタルバンド、アーマーの2009年作 正統派のギターにダーティなハイトーンヴォーカルを乗せた初期のSAXONあたりにも通じる、いかにも80年代ルーツのオールドなHR/HMを聴かせる強力作 |
¥600 |
![]() |
NOCTURNAL RITES 「Tales of Mystery and Imagination」(日本盤/帯付き) スウェーデンのメロディックメタル、ノクターナル・ライツの2nd。1997年作 ツインギターにハイトーンヴォーカルを乗せてメロディックに疾走する、クサメロ系メロスピの先駆けというべき傑作。 |
¥800 |
![]() |
Grand Magus 「Wolf God」 スウェーデンのヘヴィメタル、グランド・メイガスの2019年作 古き良きギターリフに元SPIRITUAL BEGGARSのJBの歌声を乗せ、MANOWARにも通じる勇壮でオールドなエピックメタルサウンドを聴かせる強力作 |
¥1000 |
![]() |
Grand Magus 「Sword Songs」 スウェーデンのヘヴィメタル、グランド・メイガスの2016年作 古き良きギターリフに元SPIRITUAL BEGGARSのJBの歌声を乗せ、70~80年代ルーツのオールドなエピックメタルサウンドを聴かせる強力作 |
¥800 |
![]() |
SOULS OF TIDE「JOIN THE CIRCUS」(日本盤仕様/帯付き) ノルウェーのハードロック、ソウルズ・オブ・タイドの2016年作 ツインギターにのオールドなリフにハモンドオルガンが鳴り響く、DEEP PURPLEなどを思わせる、ヴィンテージな70年代感覚に包まれた逸品♪ |
¥900 |
![]() |
Hammerfall 「(r)Evolution」 スウェーデンのメロディックメタル、ハンマーフォールの2014年作 ヨアキム・カンスの伸びやかな歌声に、1stの頃を思わせるエピックなメロディを乗せて疾走する、初期のファンも必聴の正統派メロパワ強力作♪ |
¥800 |
![]() |
CARDIANT「MIRRORS」 フィンランドのメロディックメタル、カーディアントの2017年作 きらびやかなシンセアレンジに、伸びやかなヴォーカルを乗せ、キャッチーなメロディックメタルを聴かせる高品質作! |
¥800 |
![]() |
MEAN STREAK「Declaration of War」(日本盤/帯付き)未開封新品 スウェーデンのメタルバンド、ミーン・ストリークの2011年作 メロディックなツインギターを乗せて、JUDAS PRIESTあたりを思わせる、オールドな正統派メタルスタイルへ回帰した強力作! |
未開封新品 ¥1000 |
DREAM EVIL「EVILZED」(日本盤/スリップケース付) スウェーデンのメロパワバンド、ドリーム・イーヴルの2nd。2003年作 フレドリックー・ノードストロムとガス.Gの強力なツインギターで、パワフルかつメロディックに聴かせる、熱きメタル魂が炸裂する傑作。 |
¥600 | |
![]() |
Sonata Arctica「Days Of Grays」 フィンランドのメロディックメタルバンド、ソナタ・アークティカの2009年作 壮麗なシンセアレンジとともに、RHAPSODYばりにきらびやかに疾走、次々に押し寄せるドラマティックな高揚感と、緩急を付けたストーリー的な楽曲構成で描かれるシンフォニックメタルの大傑作! |
¥600 |
![]() |
SONATA ARCTICA「SONGS of SILENCE」(日本盤/帯なし)2CD フィンランドのメロディックメタル、ソナタ・アークティカのライブ作品。2002年作 2001年東京公演のステージを収録したCD2枚組。2nd発表後のツアーで、疾走感たっぷりの初期2枚のアルバムからの曲をたっぷり収録。きらびやかなシンセとハイトーンヴォーカルを乗せて疾走するソナタらしいメロスピサウンドが楽しめるライブ作 |
2CD ¥600 |
![]() |
In Solitude 「World-the Flesh: the Devil」 スウェーデンのメタルバンド、イン・ソリチュードの2011年作 古き良き正統派メタルの感触にカルト的なミステリアスさと、IRON MAIDENからの影響も感じさせるツインギターの叙情フレーズで聴かせる力作 |
¥800 |
![]() |
SKYLARK「DIVINE GATES PART Ⅰ GATE OF HELL」現在貴重な廃盤です イタリアのメロスピバンド、スカイラークの3rd。1999年作 美麗キーボードにハイトーンヴォーカルを乗せて、クサメロまくりで疾走する、きらびやかなクサメロスピ傑作。限定盤トールケース仕様 |
¥1000 |
![]() |
DESDEMONA「LOOK FOR YOURSELF」現在貴重な廃盤です イタリアのメロディックメタル、デスデモナの2nd。2004年作 メタリックなギターにシンセを重ね、伸びやかなヴォーカルとともに、ProgMetal的でもあるドラマティックな構築力で聴かせる逸品。 |
¥1000 |
![]() |
KALEDON「Chapter Ⅳ:Twilight Of The Gods」現在貴重な廃盤です イタリアのメロスピバンド、カレドンの4th。2006年作 パワフル過ぎないヴォーカルと、クサメロのギター、美麗なシンセとともに疾走する、SKYLARKにも通じるファンタジック・メロスピの好作品 |
¥1000 |
![]() |
King Wraith 「Of Secret And Lore」現在貴重な廃盤です イタリアのメタルバンド、キング・レイスの2015年作 RUNNING WILD風味のギターリフに、朗々としたヴォーカルを乗せた勇壮な正統派エピックメタルを聴かせる強力作 |
¥1000 |
![]() |
Choirs of Veritas 「I Am The Way, The Truth And The Life」 イタリアのシンフォニックメタル、クワイヤ・オブ・ヴェリタスの2017年作 美麗なシンセアレンジに、伸びやかな男性ヴォーカルとソプラノ女性ヴォーカルを乗せて、Sonata Arcticaなど、北欧系バンドのようなキャッチーできらびやかなサウンドを聴かせる好作品。 |
¥1000 |
![]() |
Seyminhol 「Ophelian Fields」 フランスのシンフォニックメタル、セイミンホルの2018年作 ーケストラルなアレンジにほどよくヘヴィなギターと伸びやかなヴォーカルを乗せた、優美なシンフォニックメタルを展開する、KAMELOTなどにも通じるドラマティックな力作 |
¥1000 |
![]() |
Rising Steel 「Return Of The Warlord」 フランスのメタルバンド、ライジング・スティールの2016年作 王道のギターリフにダーティなヴォーカルを乗せた、正統派のメタルサウンドで、Judas PriestとACCEPTを合わせたような、いかにもオールドスタイルの強力作 |
¥800 |
![]() |
In Aevum Agere 「Canto III」 イタリアのエピックドゥームメタル、イン・アウヴム・アゲーレの2019年作 正統派メタル寄りのほどよくヘヴィなギターに朗々としたヴォーカルを乗せCandlemassにも通じる古き良きヨーロピアンなエピックドゥームが楽しめる強力作 |
¥1000 |
![]() |
ELVENKING 「Reader of the Runes - Divination」(日本盤、帯つき)未開封新品 イタリアのフォークメタル、エルヴェンキングの2019年作 壮大なストーリーを基にしたコンセプト作品で、メロディックなギターとともに疾走、艶やかなヴァイオリンを含む、フォーキーなクサメロを配した、キャッチーな味わいのフォーク・パワーメタルを聴かせる傑作 |
未開封新品 ¥1500 |
![]() |
Rhapsody Of Fire「The Cold Embrace of Fear」未開封新品 イタリアのシンフォニックメタルバンド、ラプソディー・オブ・ファイアの2010年作 7つのパートに分かれた35分におよぶ、壮大なまるで映画のような作品で、変拍子を含むプログレッシブなテイストやアコースティカルな牧歌性も取り入れた、幻想的なシンフォニックハードを聴かせる逸品。 |
未開封新品 ¥800 |
![]() |
KALEDON 「Altor: The King's Blacksmith」 イタリアのシンフォニックメタル、カレドンの2013年作 きらびやかなシンセとともに爽快に疾走するメロスピサウンドにシンフォニックな壮麗さも加えた、ファンタジックメタルの力作。ファビオ・リオーネがゲスト参加。 |
¥1000 |
![]() |
HOLY MARTYR 「Still at War」 イタリアのメタルバンド、ホーリー・マーターの2007年作 ローマ戦士の戦いをテーマにした勇壮な世界観で、朗々としたヴォーカルとツインギターで聴かせる正統派エピックメタル強力作。 |
¥800 |
![]() |
MORGANA「ANGEL」現在貴重な廃盤です イタリアのシンフォニックメタル、モルガーナの2000年作 疾走するシンフォニックスピードメタルをメインに、壮大でクラシカルなパートはRHAPSODYから、疾走曲はSTRATOVARIUSを、サビメロのキャッチ―さはGAMMA RAYを思わせる、SECRET SPHEREの1stに匹敵するクサメロスピの傑作 |
¥800 |
![]() |
BLACK JESTER「Welcome to the Moonlight Circus」 イタリアのプログレメタルバンド、ブラック・ジェスターの2nd。1994年作 美麗なシンセとメロウなギターに繊細なヴォーカルを乗せて、ジャケのイメージ通りの幻想のロマンに包まれたサウンドを描く、LE ORMEのカヴァーも含む好作品。 |
¥800 |
![]() |
BLACK JESTER「Diary of a Blind Angel」現在貴重な廃盤です イタリアのプログレメタルバンド、ブラック・ジェスターの1992年作 美麗なシンセとメロウなギターに繊細なヴォーカルを乗せて、幻想的な世界観を描く、ロマン派ProgMetalの好作品。 |
¥800 |
![]() |
WONDERLAND イタリアのメロディックメタルバンド、ワンダーランドの1st。2001年作 ツインギターに美麗なキーボードアレンジと、マイルドなヴォーカルとともにゆるやかに疾走するクサメロたっぷりの好作。*限定トールケース仕様 |
¥600 |
PROJECTO イタリアのシンフォニックメタルバンド、プロジェクトの1998年作 シンセを含む5人組で、クサメロまくりのギターで疾走、ProgMetal風のテクニカルさもあり、シンフォニックなシンセを含んだシンフォニック・メロスピの好作 |
¥600 | |
![]() |
PROJECTO「CROWN OF AGES」現在貴重な廃盤です イタリアのシンフォニックメタルバンド、プロジェクトの2nd。2001年作 シンフォニックでコテコテ、大仰でファンタジックかつネオクラ風味の、マニア歓喜のクサメロスピ作。 *ケースツメ折れ |
¥600 |
![]() |
Voices a Tribute to Dream Theater 2CD現在貴重な廃盤です イタリアンメタルバンドによるDREAM THEATERトリビュートアルバム。CD2枚組 EVIL WINGS、MOON OF STEEL、AZTEC JADE、EMPTY TREMOR、などが参加。テクニカルな演奏を聴かせる意欲作。EVIL WINGSの“A Future In Lies”、CMKYによる女性ヴォーカルバージョンの“Surrounded”なども素晴らしい。Disc2には各バンドのオリジナル曲を収録。 |
2CD ¥1200 |
![]() |
Blind Guardian 「Beyond The Red Mirror 」 ドイツのメロディックパワーメタル、ブラインド・ガーディアンの2015年作 オーケストラによる壮麗なアレンジと巧みなツインギターのリフの重ね、渋みを増したハンズィの歌声にクワイヤがかぶさり重厚に物語を描く、ファンタジックな傑作! |
¥800 |
![]() |
AXXIS 「Monster Hero」 ドイツのメロディックメタル、アクシスの2018年作 オールドなテイストのギターに伸びやかなヴォーカルを乗せた、ベテランらしいどっしりとした骨太のメロディックメタルを聴かせる強力作。 |
¥1000 |
![]() |
Alpha Tiger 「BENEATH THE SURFACE」 ドイツのメタルバンド、アルファ・タイガーの2014年作 ツインギターにRIOTのトニー・ムーアばりのパワフルなハイトーンヴォーカルを乗せた、正統派のメタルサウンドを聴かせる強力作 |
¥800 |
![]() |
Gloryful 「Cult Of Sedna」(日本盤、帯つき) ドイツのメロディックメタル、グローリーフルの2019年作 古き良きジャーマンメタルを思わせるツインギターにパワフルなヴォーカルを乗せ、GRAVE DIGGER + SABATONというような勇壮な正統派メタルを聴かせる強力作♪ |
¥1000 |
![]() |
RADIANT (日本盤、帯つき) ドイツのメロディアメタル、ライディアントの2018年作 元Shinbreedのハービー・ランガンスに、かつての盟友である元Seventh AvenueのG、Bらによるバンドで、パワフルなヴォーカルとキャッチーなメロディで聴かせる、ジャーマンメタル風のハードロック傑作。 |
¥1000 |
![]() |
Stallion 「Rise And Ride」(日本盤、帯つき) ドイツのメタルバンド、スタリオンの2014年作 ツインギターのリフにハイトーンヴォーカルを乗せ、80年代ルーツのヘヴィ過ぎないオールドなメタルサウンドを聴かせる強力作 |
¥1000 |
![]() |
VAN CANTO 「Dawn of the Brave」2CD ドイツのアカペラメタル、ヴァン・カントの2014年作 ギター声&ベース声による巧みな口演奏に男女ヴォーカルの歌声を乗せたアカペラメタルが炸裂。エピックメタル的な勇壮さに、女性ヴォーカルの歌声も美しい傑作。EUROPE“The Final Countdown”、BLACK SABBATH“Paranoid”、Bonnie Tyler“Holding Out for a Hero”を収録。ボーナスDisc付き限定盤 |
2CD ¥1000 |
![]() |
VAN CANTO「Tribe of Force」 ドイツのアカペラメタルバンド、ヴァン・カントの2010年作 5人のヴォーカル+ドラムという6人編成で、歌のみのアカペラでメタルをやってしまう異色のバンド。エピックでシンフォニックな完成度を高めた傑作。METALLICA“Master of Puppets”カヴァーを収録。 |
¥800 |
![]() |
Kontrust 「Explositive」 オーストリアのモダンメタル、コントラストの2014年作 ヘヴィなギターにデジタリィなアレンジを加えた、インダストリアルな感触に、男女ヴォーカルの歌声を乗せた、モダンでキャッチーなニューメタルを聴かせる異色作! |
¥800 |
![]() |
REBELLION 「A Tragedy in Steel Part II: Shakespeare's King Lear」 ドイツのエピックメタル、レベリオンの20018年作 ツインギターにパワフルなヴォーカルを乗せ、GRAVE DIGGERを思わせる重厚な正統派メタルを聴かせる強力作! |
¥800 |
![]() |
Rebellion「Sagas of Iceland」 現在貴重な廃盤です ドイツのエピックパワーメタル、レベリオンの2005年作 ヴァイキングをテーマに、どっしりとしたツインギターにパワフルなヴォーカルを乗せ、GRAVE DIGGER + MANOWARというような勇壮な正統派メタルを聴かせる強力作♪ |
¥800 |
![]() |
DIGNITY「Project Destiny」 オーストリアのシンフォニックメタル、ディグニティの2008年作 元EDENBRIDGEのドラマーが在籍、シンフォニックな優美さとキャッチーなメロディで聴かせる、男性Vo版エデンブリッジというような高品質作! |
¥600 |
![]() |
DELANY 「Blaze and Ashes」 ドイツのメロディックメタル、デラニーの2009年作 WIZARDのベーシスト、ヴォルカー・レーソンによるプロジェクトで、PINK CREAM 69のデヴィッド・リードマンをはじめ、ラナ・レーン、デイヴィ・ヴェインがヴォーカルで参加、どっしりとしたミドルテンポを主体に、実力ある歌声を乗せた正統派の好作品 |
¥600 |
![]() |
Almanac 「Kingslayer」CD+DVD 元RAGEのヴィクター・スモールスキによるプロジェクト、アルマナックの2017年作 Pink Cream 69のデイヴィッド・リードマン、女性Vo、ジャネット・マルヒェフカ、BRAINSTORMのアンディ・B・フランクらが参加も、男女ヴォーカルを乗せたドラマティックな正統派のメロディック・パワーメタル強力作!DVD付き限定盤 |
CD+DVD ¥1000 |
![]() |
EDGUY 「Fxxxing With Fire: Live」(日本盤、帯つき)2CD 未開封新品 ドイツのメロディックメタル、エドガイのライブ。2009年作 2007年「ROCKET RIDE」ツアー、サンパウロ公演のステージを2CDに収録。メロディックな正統派メタルが炸裂するファン必聴のライブ! |
未開封新品 2CD ¥1000 |
GALLOGLASS「LEGENDS FROM NOW AND NEVERMORE」現在貴重な廃盤です ドイツのメロディックメタルバンド、ガログラスの2003年作 ツインギターでGAMMA RAYばりのメロディで疾走、サビでは壮大なクワイアと、ヴァイオリンやチェロ、フルートなども加えた、壮麗かつクサメロ系メロパワの強力作! ケース可動部折れ |
¥1000 | |
![]() |
TOBIAS SAMMET'S AVANTASIA「Scarecrow」(日本盤、帯つき) トビアス・サメットによるメタルオペラプロジェクト、アヴァンタジアの3作目。2008年作 カイ・ハンセン、マイケル・キスク、ヨルン・ランデ、オリバー・ハートマン、ボブ・カトレイ、ロイ・カーン、アリス・クーパーという豪華なヴォーカルがゲスト参加。正統派の味わいのメロディックメタルを聴かせる強力作! |
¥800 |
![]() |
Lucid Dreaming 「The Chronicles Pt. 1」 ELEVENPATHのミハエル・フローリッシュによるメタルオペラプロジェクト、ルシッド・ドリーミングの2013年作 AVANTASIAのようなストーリー性のあるコンセプト作品で、VELVET VIPER~ZED YAGOのJutta嬢など多数の男女ヴォーカルがゲスト参加、、エピックな勇壮さを含んだ正統派メタルサウンド! |
¥800 |
![]() |
LORD VOLTURE「Will to Power」 オランダのメロディックメタル、ロード・ヴォルチャーの2014年作 ツインギターにハイトーンヴォーカルを乗せてパワフルに聴かせる、GAMMA RAYなどのジャーマンメタルに通じる正統派メタル強力作! |
¥800 |
![]() |
Metal Inquisitor 「Doomsday for the Heretic」 ドイツのメタルバンド、メタル・インクイシターの2005年作 ヘヴィすぎないツインギターに、パワフルすぎないヴォーカルで聴かせる、かつてのNOT FRAGILEあたりに通じるマイナー臭い感触がたまらない。NWOTHMとして楽しめる好作品 |
¥600 |
![]() |
VOICE 「Trapped in Anguish」 ドイツのメロパワバンド、ヴォイスの1999年作 男臭いヴォーカルと正統派のギターリフで聴かせる、どっしりとしたメロパワサウンド。ジャーマンメタルらしい疾走ナンバーでは、キャッチーなクサメロ感もあって、GAMMA RAYあたりのファンにも対応した力作 |
¥600 |
![]() |
HEAVENS GATE「planet e.」(日本盤、帯なし) ジャーマンメタルバンド、ヘブンズ・ゲイトの1996年作 オーセンティックなハードロックと随所にジャーマンメタルの疾走感を融合させた、スケールの大きな力作 |
¥500 |
![]() |
DEADLY SIN「Sunborn」(日本盤、帯つき) ドイツのメタルバンド、デッドリー・シンの2003作 パワフルな正統派メタルの感触に知的なアレンジをまじえつつ、SAVATAGEばりの重厚なドラマ性を描き出す高品質作! |
¥600 |
TAROT'S MYST「ODYSSEY」現在貴重な廃盤です ドイツのメロディックメタルバンド、タロットズ・ミストの1999年作 STORMWITCHのメンバーが絡んでいるバンドで、古き良きジャーマンメタルのロマン性とやわらかなキャッチーさが合わさった、クラシカルでファンタジックな好作! |
¥800 | |
![]() |
DEPRESSIVE AGE「Electric Scum」(日本盤、帯つき) ドイツの個性派メタルバンド、ディプレッシブ・エイジの4th。1997作 アヴァンギャルドなセンスで聴かせる、モダンロックというべき力作! |
¥500 |
![]() |
HARROW「embrace the world」(日本盤、帯付き) オランダのパワーメタルバンド、ハロウの1999年作 ツインギターによる適度にメロディックな質感に、パワフルなヴォーカルで重厚に聴かせるサウンドは、VICIOUS RUMORSの欧州版というような力作。日本盤ボーナスにはそのVICIOUS RUMORSのカヴァーを含むライブテイクを収録。 |
¥600 |
![]() |
TRI STATE CORNER 「HERO」(日本盤、帯付き) ギリシャのメタルバンド、トライ・ステイト・コーナーの2018年作 現RAGEのドラマー、ヴァシリオス・マニアトプロスがシンガーを務め、元RAGEのクリスがドラムで参加するバンド。メタリックなギターにパワフルなヴォーカルを乗せ、ギリシャの民族楽器であるブズーキの民族的な音色を加えたキャッチーな好作品。ライブCD付き2枚組 |
2CD ¥1200 |
![]() |
SAPHET 「Východ Z Temnoty」 チェコのパワーメタル、サフェットの2016年作 メタリックなギターリフに母国語による男女ヴォーカルで疾走する、辺境臭さたっぷりの正統派のパワーメタルサウンド。 |
¥800 |
![]() |
SEVEN「Freedom Call」 チェコのメタルバンド、セブンの2011年作 ヘヴィなギターリフとパワフルなヴォーカルで聴かせる、オールドスタイルの正統派HR/HM強力作 |
¥800 |
![]() |
RED ROSE 「On the Cusp of Change」 イスラエルのメロディックメタルバンド、レッド・ローズの2013年作 シンセによる美しいアレンジと、マイルドなヴォーカルで聴かせるメロディアスなサウンドで、ミドルテンポを主体にしたメロハー風味に、いくぶんシンフォニックメタル的な質感も含んだ高品質作 |
¥800 |
![]() |
MARAUDER「1821」現在貴重な廃盤です ギリシャのメロディックメタル、マローダーの1999年作 ギリシャ独立戦争をテーマにクサメロたっぷりのツインギターと野太いヴォーカルを乗せて疾走する、エピックな正統派のメロパワが楽しめる強力作 |
¥1000 |
![]() |
MARAUDER 「Face the Mirror」現在貴重な廃盤です ギリシャのメロディックメタル、マローダーの2008年作 ツインギターにハイトーンヴォーカルを乗せ、勇壮なコーラスを乗せたエピックな味わいとともに、どっしりとした正統派のメタルサウンドを描く強力作! |
¥800 |
![]() |
SixFoRNinE ギリシャのモダンメタル、シックスフォーナインの2015年作 モダンなヘヴィネスを含んだ骨太の聴き心地に、随所にメロディックなギターフレーズなどを覗かせる叙情性も垣間見せる異色作。 |
¥800 |
![]() |
Within Silence 「Gallery of Life」 スロバキアのメロディックメタル、ウィズイン・サイレンスの2015年作 ツインギターに伸びやかなヴォーカルを乗せて、キャッチーなメロディアス性で聴かせる、CardiantやSonata Arcticaあたりに通じる正統派メロディックメタルの高品質作 |
¥800 |
![]() |
FIREWIND「Allegiance」 新世代のギターヒーローガス.G率いるネオクラシカルメタル、ファイアーウインドの4th。2006年作 正統派のメロディックメタルと、 テクニカルなギタープレイで、パワフルに聴かせる強力作! |
¥600 |
![]() |
Chernyshev/Bulgakov 「Ocean of Fantasies」2CD ロシアのメロディックメタル。2013年作 やわらかなシンセアレンジと味わいのあるヴォーカルを乗せ、オルガンも鳴り響きギターは泣きの叙情フレーズを奏でる、RAINBOWやヴァン・ヘイレン風味も含んだメロディアス・ハードロックの逸品。Disc2には1997~98年に録音されたデモ8曲と、Легионの初期作品のニューリミックス音源を収録。 |
2CD ¥1000 |
![]() |
DECUMAN WAVE(Девятый вал)「BEYOND THE LINES」現在貴重な廃盤です ロシアのシンフォニックメタル、デキューマン・ウェーブの2005年作 美麗なシンセアレンジにロシア語のヴォーカルを乗せ、ProgMetal的なリズムチェンジにクサメロまくりで聴かせる優美なシンフォニックメタルサウンド。 |
¥1000 |
![]() |
Виконт (VIKONT)「Не Покоряйся Судьбе!(Don't Obey the Destiny!)」 ロシアのメロディック(ペイガン)メタル、ヴィコントの2012年作 女性シンセ奏者を含む6人編成で、ツインギターのリフとシンセアレンジを乗せて疾走、朗々としたロシア語の歌声とともに、エピックな勇壮さを聴かせる力作。 |
¥800 |
![]() |
ETERNAL DEFORMITY 「Frozen Circus」 ポーランドのシンフォニックメタル、エターナル・デフォーミティの2008年作 ツインギターにシンセを含む5人編成で、ダミ声ヴォーカルを含んだシンフォブラック風味とKAMELOTにも通じる、モダンなセンスとシンフォニックな美意識で構築される力作 |
¥600 |
![]() |
DOL AMMAD「Ocean Dynamics」 ギリシャのシンフォニックメタルプロジェクト、ドル・アマドの2nd。2006年作 キーボードのTHANASIS LIGHTBRINGE氏を中心にしたプロジェクトで、スペイシーなシンセと男性7人に美女7人の混声ヴォーカルによる歌声が鳴り響く、壮大なるスペース・シンフォニックメタル |
¥600 |
![]() |
TIERRA SANTA「Sangre de Reyes」 スペインのメロディックメタルバンド、ティエラ・サンタの4th。2001年作 今作もツインギターのメイデン風リフにスペイン語のヴォーカルを乗せて軽快に疾走する、濃密な正統派スパニッシュメロパワ強力作 |
¥800 |
![]() |
Cuarto Oscuro 「Fenix」 チリのメロディックメタル、クアルト・オスキュロの2016年作 重厚なギターにスペイン語によるマイルドなヴォーカルを乗せた、JUDAS PRIESTをルーツにした、正統派のメロパワサウンド。 |
¥800 |
![]() |
Almas Militares メキシコのメロディックメタル、アルマス・ミリタレスの2018年作 クサメロのツインギターにスペイン語のハイトーンヴォーカルを乗せて疾走する、古き良きメロパワスタイル。 |
¥800 |
![]() |
Dragoner 「Acordes De Libertad」 メキシコのメロディックメタル、ドラゴナーの2014年作 ツインギターにシンセを含む6人編成で、スペイン語のハイトーンヴォーカルを乗せて疾走する、辺境的なメロスピサウンド。 |
¥800 |
![]() |
NAUTILUZ「Leaving All Behind」 ペルーのメロディックメタル、ノーチラスの2013年作 きらびやかなシンセとハイトーンヴォーカルを乗せて疾走する、初期のSONATA ARCTICAやCARDIANTあたりに通じるクサメロ入りの正統派のメロディックメタル。 |
¥800 |
![]() |
MAGO DE OZ「Gaia III - Atlantia」2CD スペインのフォーキーメタルバンド、マゴ・デ・オズの2010作 クサメロのギターが鳴り響き、スペイン語の歌声にヴァイオリンやフルート、ホイッスルが絡みながら、フォーキーなメロディとエピックなコーラスが盛り上げる、壮大でエピックなスパニッシュメタルの傑作! Disc2に傷あり |
2CD ¥1200 |
![]() |
PHOENIX RISING「MMXII」2CD スペインのメロディックメタル、フェニックス・ライジングの2012年作 Quinta enmiendaが改名したバンドで、ハイトーンヴォーカルを乗せてメロディックに疾走する濃密なメロスピサウンド。英語版とスペイン語版を収録したCD2枚組 |
2CD ¥800 |
![]() |
STRAVAGANZZA 「REQUIEM」(日本盤、帯付き) スペインのメロディックメタル、ストラヴァガンサの2007年作 シンフォニックなシンセアレンジとモダンなヘヴィさにスペイン語の歌声で聴かせるメロディックメタル。 |
¥1000 |
![]() |
WILD 「La Nueva Orden」 スペインのメタルバンド、ワイルドの2011年作 ツインギターとハイトーンヴォーカルで聴かせる、SARATOGAやTIERRA SANTAなど古き良き正統派のメロパワサウンド。 |
¥800 |
![]() |
Imperio「Abismos en el Cielo」 アルゼンチンのメタルバンド、インペリオの1st。1999年作 クサメロのツインギターにキーボードを重ね、スペイン語の歌声とともにシンフォニックに疾走する、美麗系メロスピサウンド |
¥800 |
RENACER「SENDEROS DEL ALMA」 アルゼンチンのメロディックメタルバンド、レナサーの2nd。2004年作 元IMPERIOのVoを中心に結成。力量あるヴォーカルのスペイン語の歌唱とメロディックな楽曲で聴かせる高品質クサメロスピ。 |
¥800 | |
![]() |
BOANERGES「Senales Antes del Fin」 アルゼンチンのメロパワバンド、ボアネルジェスの1998年作 ツインギターのメロディと女性ヴォーカルのスペイン語の歌声で聴かせる本格派メロパワサウンド。 |
¥800 |
![]() |
REXOR 「Powered Heart」 ブラジルのメタルバンド、レクソールの2014年作 オールドなギターリフにダーティなヴォーカルを乗せて疾走する、古き良き正統派のメロパワサウンド。 |
¥800 |
![]() |
Hellish War「Keep It Hellish」 ブラジルのメタルバンド、ヘリッシュ・ウォーの2013年作 ツインギターのリフとハイトーンヴォーカルを乗せて疾走する、90年代ジャーマンメタル的な古き良きメロパワサウンド! |
¥800 |
SHAMAN「RITUAL」 ブラジルのメロディックメタル、シャーマンの1st。2002年作 アンドレ・マトスの伸びやかな歌声を乗せて疾走しつつ、ANGRAの傑作「HOLY LAND」に通じる民族色を含んだ傑作。 |
¥1000 | |
![]() |
SHAMAN「RITUALIVE」(日本盤、帯付き)現在貴重な廃盤です ブラジルのメロディックメタルバンド、シャーマンのライブアルバム。2004年作 民族的なメロディとシンフォニックメタルを融合、アンドレ・マトスの伸びやかな歌声と共にパワフルに疾走。SAGRADOのマルクス・ヴィアナがゲスト参加、トビアス・サメット(EDGUY)、サシャ・ピートが参加したAVANTASIAのナンバーに、HELLOWEENのアンディ・デリスとマイケル・ヴァイカートが加わって名曲“Eagle Fly Free”も披露する必聴のライブ。 |
¥1000 |
![]() |
Andre Matos「Mentalize」(日本盤、帯なし) 元ANGRA~SHAMANのアンドレ・マトスのソロ2作目。2009年作 かつてのANGRAやSHAMANを思わせる雰囲気を随所に漂わせつつ、シンフォニックなシンセワークとマトスの伸びやかな歌声と、優雅なクラシカルさ魅力的な傑作! |
¥800 |
WIZARDS「THE KINGDOM」(日本盤、帯付き) ブラジルのメロディックメタルバンド、ウィザーズの4th。2002年作 メロディックな疾走感と、QUEEN的な美旋律を盛り込んで、キャッチーかつドラマティックに聴かせる傑作! |
¥600 |
![]() |
TRAITORS GATE 「FALLEN 」 イギリスのメタルバンド、トライトース・ゲートの2018年作 1985年にEPを1作残して消えたバンドの33年ぶりの復活作。オールドなギターにパワフル過ぎないハイトーンヴォーカルを乗せ、80年代ルーツのブリティッシュメタルを聴かせる強力作。 |
¥1000 |
![]() |
SALAM UK 「Win Lose Or Draw」 イギリスのメタルバンド、セイラムの2019年作 オールドな味わいのギターにパワフルなハイトーンヴォーカルを乗せた、ストレートなHR/HMサウンドを聴かせる好作品 |
¥800 |
![]() |
Immortal Guardian 「Age Of Revolution」 アメリカのメロディックメタル、イモータル・ガーディアンの2018年作 ギターとシンセを同時に弾きこなす、ガブリエル・ガーディアン率いるバンドで、モダンなヘヴィネスを含んだギター美麗なシンセアレンジを重ね、テクニカルなリズムにパワフルなヴォーカルを乗せた、重厚でプログレッシブなパワーメタルを聴かせる強力作 |
¥800 |
![]() |
Iced Earth「Dystopia」 アメリカのベテランバンド、アイスド・アースの2011年作 ストーリーに基づいたドラマ性とともに、パワフルなヴォーカルと王道のギターリフで、重厚にして勇壮さに溢れたドラマティックメタルを聴かせる傑作 |
¥1000 |
![]() |
Iced Earth 「Gettysburg(1863)」2DVD(PAL) アメリカのパワーメタル、アイスド・アースのDVD作品 2004年作「The Glorious Burden」制作時のドキュメンタリーやインタビューを収録したファン必見作 |
2DVD ¥800 |
![]() |
Empires of Eden 「ARCHITECT OF HOPE」 オーストラリアのパワーメタル、エンパイア・オブ・エデンの2015年作 元DUNGEONのギタリスト率いるバンド、Primal Fearのラルフ・シーパーズをはじめ、Racer Xのジェフ・マーティン、元RIOTのマイク・ディメオなどのゲストヴォーカルを迎え、JUDAS PRIESTなどにも通じるパワフルな正統派メタルを聴かせる強力作 |
¥800 |
![]() |
Winters Veil 「Storm Awakens」 アメリカのメロディックメタル、ウインターズ・ヴェイルの2012年作 オールドなギターにハイトーンヴォーカルを乗せた、Hammerfallなどにも通じる、勇壮な正統派メロパワサウンドで、エピックメタル的なウェットな叙情性と、美しいシンセや女性ヴォーカルで聴かせる優雅さを含んだ好作 |
¥800 |
![]() |
Burning Shadows「Gather Darkness!」 アメリカのメロディックメタル、2012年作 メロディックなギターとパワフルなヴォーカルを乗せて、HammerfallやICED EARTHなどにも通じる勇壮な正統派メタルを聴かせる強力作! |
¥800 |
![]() |
Last Bastion 「The Road To Redemption」 アメリカのメロディックメタル、ラスト・バスティオンの2014年作 シンセを含む5人編成で、シンフォニックなアレンジにクサメロ感のあるツインギター、パワフルなヴォーカルを乗せた、エピックな味わいに包まれた正統派のシンフォニック・メロパワを聴かせる強力作。 |
¥800 |
![]() |
BLITZKRIEG「JUDGE NOT」 イギリスのメタルバンド、ブリッツクリーグの2018年作 80年代から活動する、NWOBHMを代表するバンド。ツインギターのメタリックなリフに、SATANでも活躍するブライアン・ロスの味わいのあるヴォーカルを乗せ、古き良き正統派のオールドメタルを聴かせる強力作! |
¥800 |
![]() |
Diamond Head 「Borrowed Time」(日本盤、帯なし) イギリスのハードロックバンド、ダイヤモンド・ヘッドの1982年作/邦題「偽りの時」 NWOBHMを代表するバンドのひとつで、叙情的なギターの旋律にハイトーンヴォーカルで、英国らしいウェットなHR/HMが楽しめる傑作。METALLICAがカヴァーしたことでも知られる「Am I Evil?」収録。 |
¥800 |
![]() |
Ex Deo 「CALIGVLA」 カナダのシンフォニックメタル、イーエックス・デオの2012年作 KATAKLYSMのメンバーを中心にしたバンドで、古代ローマをテーマにした世界観とデスメタル的な重厚なサウンドを融合した、エピックな強力作 |
¥800 |
![]() |
Blackwych 「Out of Control」現在貴重な廃盤です アイルランドのメタルバンド、ブラックウィッチの1986年作 NWOBHMの中にあってもとりわけマニアックなアイテムで、ツインギターにハイトーンヴォーカルを乗せ、軽快な疾走感とミドルテンポのキャッチーな感触が同居した正統派の強力作! |
¥1000 |
![]() |
SCINTILLA PROJECT 「The Hybrid」 SAXONのヴォーカル、ビフ・バイフォードによるプロジェクト、シンティラ・プロジェクトの2014年作 枯れた味わいのヴォーカルを乗せ、シンフォニックなアレンジに包まれた、重厚かつモダンなシンフォニックメタル強力作! |
¥800 |
![]() |
JON OLIVA'S PAIN「Maniacal Renderings」(日本盤/帯なし) SAVATAGEのジョン・オリヴァ率いるジョン・オリヴァズ・ペインの2006年作 重厚なギターリフに美しいシンセが加わり、ドラマティックに聴かせる、SAVATAGEを思わせる力作 |
¥800 |
![]() |
BLACK TIDE「Post-Mortem」 アメリカのメタルバンド、ブラック・タイドの2011年作 モダンなヘヴィさでメタルコア的に激しく疾走しつつ、キャッチーな歌メロを乗せた哀愁の叙情性で聴かせる高品質作。メンバーのサイン入りブックレット付属 |
¥600 |
![]() |
BLACK TIDE「Light from Above」 アメリカのメタルバンド、ブラック・タイドの2008年作 エッジの効いたギターとLAメタル的なキャッチーな歌メロを含んで、80年代スタイルの正統的ヘヴィメタル。METALLICA“HIT THE LIGHTS”のカヴァーも収録。 |
¥600 |
![]() |
Virgin Steele「Life Among the Ruins」 アメリカのエピックメタル、ヴァージン・スティールの4th。1992年作 MANOWARのエリック・アダムスばりのハイトーンヴォーカルを乗せ、キャッチーな味わいのエピックメタルを聴かせる好作品 |
¥600 |
![]() |
Virgin Steele 「Nocturnes of Hellfire & Damnat」2CD アメリカのメロディックメタル、ヴァージン・スティールの2015年作 強力なハイトーンヴォーカルと正統派のギターリフとともに、MANOWARを思わせるパワフルさにウェットな叙情性を盛り込んでシアトリカルなドラマ性を描く強力作!限定盤2CD *ブックレットのポケットに破れ、ケースツメ折れ |
2CD ¥1000 |
![]() |
HANKER 「Web of Faith」現在貴重な廃盤です カナダのメタルバンド、ハンカーの2004年作 ツインギターのリフとともに疾走する正統派のスタイルで、歌メロやギターソロにはいくぶんクサメロな風味も覗かせる。IRON MAIDEN+ジャーマンメタルというようなマニア歓喜の好作! |
¥1000 |
![]() |
CAULDRON「Burning Fortune」未開封新品 カナダのメタルバンド、コールドロンの2011年作 アナログ感たっぷりのギターとキャッチーなメロディアス性で、耳心地のいい正統派HR/HMが楽しめる好作品 |
未開封新品 ¥800 |
![]() |
CAULDRON 「Tomorrow's Lost」 カナダのメタルバンド、コールドロンの2012年作 トリオ編成から繰り出される、アナログ感たっぷりのオールドスタイルまくりのHMが炸裂。ギターリフのひとつひとつが80年代メタルへのリスペクトに溢れるこれ以上ないオールドメタルの強力作 |
¥600 |
![]() |
MANOWAR「INTO GLORY RIDE」現在貴重な廃盤です アメリカのヘヴィメタルバンド、マノウォーの1983年作 1曲目の「WARLORD」から、「Gloves of Metal」、「Gates of Vallhalla」とエピックなナンバーでたたみかけ、ラストは8分を超える大曲「March for Revenge」でドラマティックに締めくくる。戦士を思わせる勇壮なメタルスタイルが確立した強力作。ライブ音源を含むボーナス6曲追加の貴重盤 |
¥800 |
![]() |
SAVATAGE「“Streets”A Rock Opera」 アメリカのベテランメタルバンド、サヴァタージの1991年作 アルバム全体がストーリーを持ったコンセプトアルバムで、正統派のメタルを基盤に、ダークな叙情性と重厚な雰囲気で、曲間にはSEやセリフなども取り入れたシアトリカルなドラマ性も光る傑作。 |
¥500 |
![]() |
IRON MAIDEN「Final Frontier」 イギリスの大御所メタルバンド、アイアン・メイデンの2010年作 ブルース・ディッキンソンのパワフルな歌声とライブを思わせるような生々しいサウンドで、9分、11分というプログレッシブな香りを含んだ大曲を描いてゆく力作! *ケースツメ折れ/盤に若干傷あり |
¥600 |
![]() |
IRON MAIDEN「FLIGHT 666」2CD アイアン・メイデンのライブ音源。2009作 2008年のツアーから16公演の音源をCD2枚に16曲収録。“Aces High”、“The Trooper”、“The Number of Beast”“Run To The Hills”、“Iron Maiden”、“Hallowed by Thy Name”といった往年の名曲たっぷり収録したファン必聴作! |
2CD ¥800 |
![]() |
MARK BOALS 「RING of FIRE」(日本盤、帯なし) 元イングヴェイのヴォーカルリスト、マーク・ボールズの2000年作 トニー・マカパイン、ヴァージル・ドナーティ、ヴィターリ・クープリという名うてのミュージシャンが集結、オルガンが鳴り響き、ネオクラシカルなギタープレイとともに疾走する楽曲に、マーク・ボールズのパワフルなハイトーンヴォーカルを乗せた強力作 |
¥600 |
![]() |
Adrenaline Mob「Omerta」 アメリカのメタルバンド、アドレナリン・モブの2012年作 マイク・オーランド、ラッセル・アレン、マイク・ポートノイという名うてのトリオによるバンドで、ヘヴィなギターとパワフルなヴォーカルで聴かせる、古き良きヘヴィメタル風味の強力作。 |
¥800 |
![]() |
THUNDER TRIBE 「War Chant」 アメリカのメタルバンド、サンダー・トライブの2013年作 ツインギターにパワフルなヴォーカルで聴かせる正統派メタルを基本に、随所にリズムチェンジやメロディックなフックを含んだ力作 |
¥800 |
![]() |
BLACK VEIL BRIDES「Wretched and Divine」 アメリカのメタルバンド、ブラック・ヴェール・ブライズの2013年作 モダンなヘヴィネスと激しさにキャッチーなハードロックの感触を併せ、随所に聴かせるツインギターの流麗なフレーズやコーラスを含めたゴージャスなアレンジも見事な傑作! |
¥800 |
![]() |
HOLY GRAIL「Ride the Void」 アメリカのメタルバンド、ホーリイ・グレイルの2013年作 ツインギターのソリッドなリフと、随所にテクニカルなフレーズも盛り込んで聴かせる、正統派ドラマティックメタル! |
¥800 |
![]() |
DOOMSDAY OUTLAW「Hard Times」(日本盤、帯付) イギリスのハードロック、ドゥームズデイ・アウトローの2018年作 オールド味わいのツインギターに、伸びやかなヴォーカルを乗せた、LED ZEPPELINを思わせる70年代ルーツの正統派のハードロックを聴かせる強力作。 |
¥1000 |
![]() |
BIGELF「Cheat the Gallows」(日本盤、帯付) アメリカのヴィンテージ・ロックバンド、ビッグエルフの4th。2008年作 従来のヴィンテージロックにアリーナロック的な派手やかさが加わって、美しいオーケストラアレンジや、QUEENのような泣きの叙情メロディも含んだ強力作! |
¥600 |
![]() |
GENTLEMANS PISTOLS「At Her Majesty's Pleasure」 イギリスのハードロック・バンド、ジェントルマンズ・ピストルズの2011年作 アナログ感たっぷりのギターに、ブルージーなヴォーカルを乗せ、いかにも70年代的な英国ハードロックを再現する強力作。元CARCASS、現FIREBIRDのビル・スティアが参加! |
¥800 |
![]() |
Javan 「Somewhere in the Night」現在貴重な廃盤です ドイツのメロディアスハード、ジャヴァンの1991年作 うっすらとしたシンセアレンジに、メロディックなツインギター、伸びやかなヴォーカルを乗せたキャッチーなメロディアスハード。90年代メロハー隠れた傑作といえる逸品です ジャケ裏にカビ汚れ |
¥800 |
![]() |
Javan 「Somewhere in the Night」現在貴重な廃盤です ドイツのメロディアスハード、ジャヴァンの1991年作 うっすらとしたシンセアレンジに、メロディックなツインギター、伸びやかなヴォーカルを乗せたキャッチーなメロディアスハード。90年代メロハー隠れた傑作といえる逸品です |
¥1000 |
![]() |
Ayreon 「Ayreon Universe」2CD オランダのシンフォニックロックオペラ、エイリオンのライブ作品。2018年作 フロール・ヤンセン、マルコ・ヒエタラ(Nightwish)、ダミアン・ウィルソン、ハンズィ・キアシュ(Blind Guardian)、トミー・カレヴィック(Kamelot)、アネク・ヴァン・ガースバーゲン(VUUA)、マルセラ・ボヴィオ(Stream of Passion)らが参加、男女ヴォーカルの歌声を乗せ、シンフォニックな壮麗さでドラマティックなロックオペラを描く必聴のライブ作品 |
2CD ¥1500 |
AYREON「Universal Migrator PartⅡ:FLIGHT OF THE MIGRATOR」(日本盤/帯付) アルイエン・アンソニー・ルカッセンのロックオペラプロジェクト、エイリオンの2000年作 ラッセル・アレン(SYMPHONY X)、ラルフ・シーパーズ(PRIMAL FEAR)、アンディ・デリス(HELLOWEEM)、ブルース・ディッキンソン(IRON MAIDEN)、ファビオ・リオーネ(RHAPSODY)、ティモ・コティペルト(STRATOVARIUS)、イアン・パリー(ELEGY)、マイケル・ロメオ(SYMPHONY X)、熊谷桂子(ARSNOVA)ら豪華ゲストが参加。配役ごとのヴォーカルで壮大なSFストーリーを描くシンフォニックメタルオペラ! |
¥800 | |
![]() |
Scorpions「Return To Forever」 結成50周年を迎えるドイツのベテランバンド、スコーピオンズの2015年作 衰え知らずのクラウス・マイネのヴォーカルに叙情的なツインギターで聴かせる、キャッチーな味わいと大人の哀愁を含んだ王道のハードロックを聴かせる傑作!ボーナス4曲入りデジブック仕様 |
¥800 |
![]() |
ULI JON ROTH「the BEST of」2CD ドイツのギター仙人、ウリ・ジョンロートのベストアルバム。2007年作 30年にもおよぶキャリアから選曲された2枚組のベストアルバム。天上の音色を奏でるスカイギターの音色に壮麗なオーケストラが一体となり、大自然と地球、スケール感溢れるシンフォニックなロックサウンドが繰り広げられる必聴作! |
2CD ¥800 |
![]() |
VAN HALEN アメリカのハードロック、ヴァン・ヘイレンの1978年作 エディ・ヴァンヘイレンの絶品のギターワークとキャッチーなメロディで、ダイナミックなハードロックを聴かせる傑作! |
¥500 |
![]() |
Beggars & Thieves 「We Are the Brokenhearted」 アメリカのメロディアスハード、ベガーズ・アンジ・シーブスの2011年作 90年代に元オジー・オズボーン・バンドのフィル・スーザンを中心に結成されたバンドの12年ぶりの復活作。マイルドなヴォーカルとメロウなギターワークを乗せた、古き良き感触の正統派ハードロック傑作! |
¥800 |
![]() |
LILLIAN AXE アメリカのメロディアスハードバンド、リリアン・アクスの1st、1988年作 スティーヴィー・ブレイズの抜群のギターワークを乗せ、リリアンアクス節ともいうべきキャッチーさと叙情性のバランスのとれたメロディアスロックが楽しめる好作品。デジパックリマスター盤、2000枚限定ナンバリング入り |
¥1000 |
![]() |
CHICKENFOOT アメリカのハードロック、チキンフットの2009年作 ジョー・サトリアーニ、サミー・ヘイガー、チャド・スミス、マイケル・アンソニーという豪華メンバーが集結、古き良き70~80年代テイストのハードロックを聴かせる強力作! *紙ジャケにややスレあり |
¥600 |
![]() |
Meat Loaf「Bat Out of Hell 3-Th Monster Is Loose」CD+DVD アメリカのヴォーカリストにして、ロックオペラの代名詞、ミート・ローフの2006年作 世界的な大ヒットを記録した「地獄のロックライダー」のシリーズ完結編となる77分の大作。オーケストレーションを含めた壮麗なハードロックオペラで、オペラティックな歌声に女性ヴォーカルを含んだ美しいバラードも感動的なドラマティックロックの傑作 |
CD+DVD ¥800 |
![]() |
Whitesnake 「Live: In the Shadow of the Blues」 イギリスのベテランバンド、ホワイトスネイクのライブ作品。2006年作 デビッド・カヴァデールの歌声を乗せて、かつての名曲をたっぷり収録したライブに新曲4曲を加えたCD2枚組。 |
2CD ¥800 |
![]() |
STRANDED 「Long Way To Heaven」(日本盤/帯なし) カナダのメロディアスハード、ストランデッドの1999年作 DISTANCEのケニー・ケイオスとAGENTのトロイ・リードを中心にしたユニットで、枯れた味わいのヴォーカルと大人の叙情性で聴かせる、正統派のメロディック・ハードロック。 |
¥500 |
![]() |
HELLDORADOS ドイツのハードロック、ヘルドラドスの2012年作 ギター、ペース、ヴォーカル、ドラムという4人編成で、古き良きロックン・ロールのノリで聴かせる、ストレートなハードロック強力作。 ケースツメ折れ |
¥600 |
![]() |
Code of Silence「Dark Skies Over Babylon」 ドイツのメロディアスハード、コード・オブ・サイレンス2013年作 キャッチーなメロディと美しいシンセアレンジ、伸びやかなハイトーンヴォーカルに優美なコーラスハーモニー、ツインギターによる厚みのあるサウンドでメタル的などっしりとした感触もある、EDEN'S CURSE+TENというような力作! |
¥800 |
![]() |
Under Suspicion(日本盤/帯なし) アメリカのメロディアスハードロック、アンダー・サスピションの2001年作 テクニックのアルギターとキャッチーなヴォーカルメロディで聴かせる正統派のメロハーサウンド。 |
¥500 |
![]() |
TALISMAN「HUMANIMAL」(日本盤/帯なし) スウェーデンのメロディアスハード、タリスマンの1994年作 元イングヴェイのマルセル・ヤコブと実力派ヴォーカルのジェフ・スコット・ソートを中心に、元TREATのジェイミー・ボーガーをドラムに迎えてのアルバム。ハードかつメロディックな好作品。 *ジャケ裏カットあり |
¥400 |
![]() |
Fortune 「Making Gold」 スウェーデンのメロディアスハード、フォーチュンの1992年作 適度にハードなギターと透明感あるシンセアレンジ、ハイトーンヴォーカルの歌声で湿り気のある叙情性を含んだ、90年代北欧メロディック・ハードロックの逸品。 |
¥500 |
![]() |
ROSWELL SIX「Terra Incognita: A Line in the Sand」現在貴重な廃盤です SF小説家Kevin J. Andersonの小説と連動したロックオペラプロジェクト、ロズウェル・シックスの2010年作 CHAINやFRAMESHIFTで活躍するヘニング・ポウリーをソングライターに迎え、ダイナミックなProgMetal色と壮麗なシンフォニックアレンジでドラマティックに聴かせる力作。スティーヴ・ウォルシュ(KANSAS)、マイケル・サドラー(SAGA)、チャーリー・ドミニシなどが参加 |
¥800 |
TEN「FAR BEYOND THE WORLD」 英国のハードロックバンド、テンの6th。2001年作 ゲイリー・ヒューズのマイルドな歌唱と、ヴィニー・バーンズの湿りけのあるギターサウンドに、哀愁のメロディを乗せ、キャッチーかつ流麗なTENサウンドが全開の傑作! |
¥800 | |
![]() |
TEN 「Never Say Good Bye」2CD イギリスのメロディアスハードバンド、テンのライブ作品。1998作 1st~3rdまでの曲をメインにCD2枚組にたっぷり収録、彼ららしい叙情に満ちた英国ハードロックが楽しめる必聴のライブ作品。 |
2CD ¥800 |
![]() |
WHITE LION「Return of the Pride」 アメリカのハードロックバンド、ホワイト・ライオンの2008年作 なんと17年ぶりとなる復活作で、80~90年代を思わせる王道のハードロックに、枯れた味わいのヴォーカルを乗せてキャッチーに、そして哀愁を漂わせた力作! |
¥600 |
![]() |
Vengeance 「Crystal Eye」 オランダのベテランバンド、ヴェンジェンスの2012年作 ヨーロッパのバンドらしいメロディを含みながら、80年代HRの王道をゆく質感と、ベテランらしい哀愁をまとった説得力充分の傑作! |
¥800 |
![]() |
TRIXTER「Hear!」 アメリカのハードロックバンド、トリクスターの1992年作 キャッチーなメロディで爽やかに聴かせる、メロディックハードロックの好作! |
¥500 |
![]() |
Lydian Fortune「Songs from Afar」現在貴重な廃盤です アメリカのハードロックバンド、リディアン・フォーチュンの2007作 重厚なギターワークで聴かせる正統派ハードロックの力作 |
¥600 |
![]() |
Dead Air Radio「Signal To Noise Radio」未開封新品 アメリカのプログレメタルバンド、デッド・エア・ラジオの2007年作 ポートノイばりのテクニカルなドラムに、ラブリエのようなハイトーンヴォーカルを乗せ、キャッチーなメロディとスリリングな展開力で聴かせる、DREAM THEATERをプログレ寄りにしたような傑作 |
未開封新品 ¥1000 |
![]() |
Major Denial 「Duchess Of Sufferings」 ギリシャのプログレメタル、メジャー・デニアルの2017年作 叙情を帯びたツインギターに伸びやかなヴォーカルを乗せて、適度なテクニカル性と共に、KAMELOTにも通じるような、スタイリッシュでダークな味わいのサウンドを聴かせる逸品。 |
¥1000 |
![]() |
the Seasons of Wither「Under The Spell Of A Sting Moon」現在貴重な廃盤です ギリシャのプログレメタル、シーズンズ・オブ・ウィザーの1998年作 ツインギターにシンセを重ね、マイルドなヴォーカルを乗せた翳りを帯びた叙情とモダンなスタイリッシュ性に、ときに語りやSEを含んだドラマ性など、エクスペリメンタルな世界観を描く好作品 |
¥800 |
![]() |
Threshold 「For the Journey」 イギリスのプログレメタル、スレッショルドの2015年作 適度にヘヴィなギターにシンセを重ね、本作を最後に脱退するダミアン・ウィルソンの伸びやかなヴォーカルを乗せて、翳りを帯びた重厚でシンフォニックなサウンドを聴かせる力作。 |
¥1000 |
![]() |
THRESHOLD「Wounded Land」(日本盤/帯なし) イギリスのプログレメタルバンド、スレッショルドの1993作 メタリックなギターにプログレ寄りのシンセワークを重ね、ダミアン・ウィルソンの表現力あるヴォーカルを乗せ、重厚な味わいと英国らしい叙情性を感じさせる、ドラマティックなプログレッシブメタル |
¥600 |
![]() |
Momentum 「The Freak Is Alive」 アイスランドのプログレ・・ドゥームメタル、モーメンタムの2015年作 巧みなギターリフにデスヴォイスと朗々としたノーマルヴォーカルを乗せ、変則リズムを含む緩急ある展開力で聴かせる、ミステリアスなプログレッシブ・ドゥームメタル。 |
¥800 |
![]() |
SEVENTH WONDER「Become」 スウェーデンのプログレメタルバンド、セブンス・ワンダーの1st。2005年作 メロディックなギターにシンセを重ね、伸びやかなヴォーカルを乗せ、緩急ある展開力で聴かせる高品質サウンド。 |
¥1500 |
![]() |
Seventh Wonder「Mercy Falls」現在貴重な廃盤です スウェーデンのプログレメタルバンド、セブンス・ワンダーの3rd。2008年作 優雅なテクニカル性とキャッチーなメロディが絶妙に融合、コンセプト作としてのストーリー的なドラマティック性に包まれた壮大なる傑作 |
¥1500 |
![]() |
Conception 「Parallel Minds」(日本盤、帯なし) ノルウェーのプログレッシブ・メタル、コンセプションの1993年作 クールなギターリフにのちにKAMELOTに加入するロイ・カーンの歌声伸びやかな歌声を乗せ、クールな構築力と独自の浮遊感に包まれた知的なプログレッシブメタルを聴かせる逸品。 |
¥600 |
![]() |
Arduini/Balich 「Dawn of Ages」未開封新品 アメリカのプログレ・ドゥームメタル、アルドゥイニ/バリッチの2017年作 元Fates WarningのVictor ArduiniとArgusのBrian"Butch"Balichのユニットで、独特のギターリフを乗せた80年代ルーツの正統派メタル感触と知的なプログレッシブ性が同居した、初期フェイツ・ウォーニングがドゥームメタル化したという力作 |
未開封新品 ¥1000 |
![]() |
TARANTULA HAWK 未開封新品 アメリカのアヴァンメタル、タランチュラホークの2002年作 うっすらとしたシンセにノイジーなギターで不穏な空気を漂わせ、激しいドラムにオルガンを含むプログレ的なシンセとギター、ヘヴィなベースでKING CRIMSONを暴虐にしたというサウンドを描く異色作 |
未開封新品 ¥1000 |
![]() |
VANDEN PLAS「Christo 0」現在貴重な廃盤です ドイツのプログレメタルバンド、ヴァンデン・プラスの5th。2006年作 「岩窟王」として知られるデュマの名作「モンテ・クリスト伯」をコンセプトに、シンフォニックな重厚さと適度なダークさに包まれたドラマティックなサウンドを描く傑作。 ケースツメ折れ |
¥1200 |
![]() |
Aleph 「in tenebra」現在貴重な廃盤です イタリアのプログレメタル、アレフの2006年作 美麗なシンセアレンジにツインギターを重ね、ダーティなヴォーカルとともに、緩急ある展開で聴かせる、ダークな味わいのプログレメタル。 |
¥1000 |
![]() |
Farther Paint「Lose Control」 イタリアのプログレメタルバンド、ファーザー・ペイントの2008年作 モダンなシンセアレンジに流麗なギターを重ね、テクニカルな展開力と、美しい女性ヴォーカルを乗せた優雅な感触のスタイリッシュなProgMetaを聴かせる傑作l |
¥1000 |
![]() |
ASHENT「Deconstructive」 イタリアのプログレメタルバンド、アシェントの2009年作 流麗なギターに美麗なシンセを重ねて、テクニカルな展開力と随所にデス声も加えたモダンなヘヴィネスが同居したスタイリッシュなProgMetalを聴かせる逸品 |
¥1200 |
![]() |
Ashent「Flaws of Elation」現在貴重な廃盤です イタリアのプログレメタルバンド、アシェントの1st。2006年作 美麗なシンセワークにマイルドなヴォーカルを乗せ、テクニカルな展開力と疾走感のあるメロパワ要素が融合した高品質な逸品。 |
¥1000 |
![]() |
Soul Secret「Flowing Portraits」現在貴重な廃盤です イタリアのプログレメタルバンド、ソウル・シークレットの2008年作 G、B、Key、Drの4人編成で、DREAM THEATERを基本に、適度にヘヴィなギターと美しいシンセワーク、キャッチーなメロディで構築する高品質作 |
¥1000 |
![]() |
NOVENA 「Eleventh Hour」 イギリスのプログレメタル、ノヴェナの2020年作 HAKENのヴォーカル、ロス・ジェニングスも参加、Slice The CakeのVoとのツインヴォーカル編成で、メロディックなギターにマイルドなヴォーカルを乗せたキャッチーな優雅さに、ときに低音グロウルも加えたモダンなヘヴィネスも覗かせたスタイリッシュなサウンドを聴かせる逸品 |
¥1000 |
Leger de Main「THE CONCEPT OF OUR REALITY」現在貴重な廃盤です アメリカのプログレメタルバンド、レガー・デ・メインの1st。1995年作 RH FACTORやMYTHOLOGICなどでも活動する、、ロドラー兄弟を中心としたバンドで、美しい女性ヴォーカルをフロントに、テクニカルにたたみかける楽曲展開と、シンフォニックなプログレ感覚を融合させた優雅な傑作 |
¥1200 | |
CIRCUS MAXIMUS「THE 1ST CHAPTER」 ノルウェーのプログレメタルバンド、サーカス・マキシマスの2005年作 テクニカルなリズムにキャッチーなメロディアス性が同居した、「AWAKE」期のDREAM THEATERを北欧っぽくしたというような正統派ProgMetalの傑作 |
¥800 | |
![]() |
PSYCHOTIC WALTZ 「THE GOD-SHAPED VOID」 アメリカのプログレッシブメタル、サイコティック・ワルツの2020年作 24年ぶりとなる復活作で、ツインギターにうっすらとしたシンセとマイルドなヴォーカルを乗せ、スペイシーな浮遊感と大人の叙情に包まれた、ほどよく地味な好作品♪ |
¥1000 |
![]() |
7 for 4「Difusion」 ドイツのテクニカルメタル、セブン・フォー・フォーの2008年作 Sieges Evenで活躍したギタリスト、ウォルフガング・ツェンクの抜群のギターワークとともに、メタルフュージョン的な軽妙なアンサンブルで、変拍子をまじてメロディックでテクニカルな優雅なサウンドを描く傑作 |
¥1000 |
![]() |
SIEGES EVEN「Paramount」現在貴重な廃盤です ドイツのプログレメタルバンド、シージス・イーブンの7th。2007作 テクニカルなリズムに、キャッチーながらややひねくれたメロディを乗せ、優雅に構築するハイセンスな傑作。 |
¥1200 |
![]() |
SIEGES EVEN「UNEVEN」現在貴重な廃盤です ドイツのプログレメタル、シージス・イーブンの5th。1997年作 複雑なリズムの上にシンセとギターが螺旋のように絡まり、メロディアスな歌メロとともに優雅でテクニカルなサウンドを描く傑作。 |
¥1500 |
![]() |
Waken Eyes 「Exodus」 スウェーデンのプログレメタル、ウェイクン・アイズの2015年作 ドラムにマルコ・ミンネマン、ベースにSYMPHONY Xのマイク・レポンドが参加、流麗なギタープレイにハイトーンヴォーカルを乗せ、ほどよくテクニカルな展開力で聴かせる、Seventh Wonderなどにも通じるスタイリッシュなProgMetal。 |
¥1000 |
![]() |
Voices a Tribute to Dream Theater 2CD現在貴重な廃盤です イタリア系メタルバンドによるDREAM THEATERトリビュートアルバム。CD2枚組 EVIL WINGS、MOON OF STEEL、AZTEC JADE、EMPTY TREMOR、などが参加。テクニカルな演奏を聴かせる意欲作。EVIL WINGSの“A Future In Lies”、CMKYによる女性ヴォーカルバージョンの“Surrounded”なども素晴らしい。Disc2には各バンドのオリジナル曲を収録。 |
2CD ¥1200 |
![]() |
Sons of Apollo 「MMXX」 アメリカのプログレメタル、サンズ・オブ・アポロの2020年作 マイク・ポートノイ、デレク・シェリニアン、ロン・サール、ビリー・シーン、ジェフ・スコット・ソートという名うてのメンバーが集結したスーパーバンドの2作目。オールドなメタル感触にきらびやかなシンセ、スリリングな構築力で聴かせる高品質作! |
¥1200 |
![]() |
ANCIENT CURSE 「THIRSTY FIELDS」現在貴重な廃盤です ドイツのプログレメタル、エンシェント・カースのミニアルバム。1995年作 適度にテクニカルなリズムにツインギターのリフを乗せ、マイルドなヴォーカルで聴かせる、「AWAKE」期のDREAM THEATERにも通じるどっしり重厚な正統派ProgMetal。 |
¥800 |
![]() |
Wedingoth 「Alone in the Crowd」 フランスのプログレメタル、ウェドインゴスの2016年作 適度にハードなギターにオルガンを含むシンセアレンジを重ね、緩急あるアンサンブルに美しい女性ヴォーカルを乗せたスタイリッシュなプログレメタル。 |
¥800 |
![]() |
ARK「Burn The Sun」現在貴重な廃盤です ノルウェーのプログレメタル、アークの2nd。2001年作 CONCEPTIONのトゥーレ・オストビー率いるバンドで、巧みなギターワークにヨルン・ランデのバワフルなヴォーカルを乗せ、優雅でテクニカルな構築力で聴かせるセンス抜群の傑作 |
¥1500 |
![]() |
POVERTY'S NO CRIME「The Chemical Chaos」 ドイツのプログレッシブメタル、ポバティーズ・ノー・クライムの5th。2003年作 プログレッシブな構築力とキャッチーなメロディアス性が同居し、スタイリッシュで奥深い世界観を描く、PAIN OF SALVATIONにも通じるセンス抜群の傑作 |
¥800 |
![]() |
ARCH/MATHEOS「Sympathetic Resonance」 元FATES WARNINGのジョン・アーチとジム・マテオスのユニット、アーチ/マテオスの2011年作 ドラムにボビー・ジャーゾンベクが参加、独特の浮遊感あるヴォーカルを乗せて、クールな変則リズムとともに構築するテクニカルなProgMetal傑作 |
¥800 |
![]() |
Eternity X「Mind Games」現在貴重な廃盤です アメリカのプログレメタル、エターニティ・エックスの1995年作 変則リズムを含むテクニカル性と緩急ある展開力に美麗なシンセとハイトーンヴォーカルを乗せ、Queensrycheなどに通じる知的なProgMetalを聴かせる逸品。 |
¥800 |
RUDESS MORGENSTEIN PROJECT現在貴重な廃盤です ジョーダン・ルーデスとロッド・モーゲンステインによるユニットの1997年作 テクニカルなリズムに流麗なシンセを乗せた、インストのプログレジャズロックで、DREAM THEATER加入前のルーデスのキーボードプレイがたっぷりと堪能できる必聴作。 |
¥1500 | |
RUDESS MORGENSTEIN PROJECT「THE OFFICIAL BOOTLEG」現在貴重な廃盤です ジョーダン・ルーデスとロッド・モーゲンスタインによるユニットのライブ作品。 1997年から98年のライブ音源を収録。音質も良好で、ルーデスの絶品のシンセワークとテクニカルなリズムで描かれる、シンフォニック・ジャズロックの理想形といったライブが楽しめる必聴作! |
¥1500 | |
![]() |
Southern Cross 「From Tragedy」現在貴重な廃盤です カナダのプログレメタル、サウザン・クロスの2012年作 美麗なシンセアレンジにメタリックなギターを重ね、マイルドなヴォーカルとともに、DREAM THEATERにも通じる確かな演奏力とドラマティックなスケール感を描く傑作 ケースツメ折れ |
¥1000 |
![]() |
White Crow 「Creatio ex Nihilo」 ポーランドのプログレメタル、ホワイト・クロウの2005年作 古き良き感触のギターにうっすらとしたシンセ、ハイトーンヴォーカルを乗せて、テクニカルなリズムとともに、オールドなハードロックテイストも含んだキャッチーな好作品 |
¥600 |
EXXILES 「Oblivion」 メキシコのプログレメタル、エグザイルスの2015年作 メタリックなギターにシンセを重ね、伸びやかなヴォーカルを乗せて、テクニカルな展開力で聴かせる、モダンでスタイリッシュな高品質ProgMetal。 |
¥800 | |
![]() |
VOTUM 「Ktonik」 ポーランドのプログレメタル、ヴォータムの2016年作 メタリックなギターにスペイシーなシンセとマイルドなヴォーカルを乗せ、Riversideあたりを思わせる翳りを帯びた叙情と重厚なスケール感が同居したスタイリッシュサウンドを描く傑作。 |
¥1000 |
![]() |
Spheric Universe Experience 「The New Eve」 フランスのプログレメタル、スフェリック・ユニバース・エクスペリアンスの2012年作 巧みなシンセアレンジに古き良きロックや80年代グラムロック風味を融合させ、知的でスタイリッシュなサウンドを描く傑作 |
¥800 |
![]() |
Spheric Universe Experience「Unreal」現在貴重な廃盤です フランスのプログレメタルバンド、スフェリック・ユニバース・エクスペリエンスの3rd。2009年作 モダンなシンセアレンジと適度な硬質感をもったテクニカルな展開力、そしてキャッチーなメロディック性で構築する、スタイリッシュなプログレメタル傑作 |
¥800 |
DEREK SHERINIAN「INERTIA」(日本盤/帯なし) PLANET Xを率いるデレク・シェリニアンのソロ。2001作 英国の名ドラマー、サイモン・フィリップスが参加、ジャズロック的な優雅さとテクニカルなアンサンブルで聴かせるテクニカルロックの傑作。TOTOのスティーブ・ルカサーがゲスト参加! |
¥800 | |
![]() |
DEREK SHERINIAN 「Blood Of The Snake」 PLANET Xでも活躍するシンセ奏者、デレク・シェリニアンのソロ。2006年作 ザック・ワイルドをはじめ、イングヴェイ、ブラッド・ギルス、ジョン・ペトルーシという豪華ギタリストが参加、ドラムにはサイモン・フィリップスという技巧派メンバーにより、テクニカルなメタルフュージョンが繰り広げられる強力作 |
¥800 |
![]() |
TWISTED INTO FORM「Then Comes Affliction to Awaken the Dreamer」現在貴重な廃盤です ノルウェーのテクニカルメタル、ツイステッド・イントウ・フォームの2006年作 SPIRAL ARCHITECTやEXTOLのメンバーによるユニットで、変則リズムたっぷりのアンサンブルに浮遊感のあるヴォーカルを乗せ、FATES WARNINGをさらにヘンタイにしたような強力作! |
¥800 |
![]() |
ZERO HOUR「Specs of Pictures Burnt Beyond」現在貴重な廃盤です アメリカのプログレメタル、ゼロ・アワーの2006年作 変拍子リズムに技巧的なベースとギターリフが絡み、パワフルなハイトーンヴォーカルを乗せて硬質さと浮遊感が同居したテクニカルなサウンドを聴かせる強力作 |
¥1000 |
![]() |
ZERO HOUR「Dark Deceiver」現在貴重な廃盤です アメリカのプログレメタルバンド、ゼロ・アワーの2008年作 硬質なギターリフを変則リズムに載せた、MESHUGGAHを抑え目にしたようなテクニカルメタルに、ほどよい叙情性と浮遊感が同居した傑作。 |
¥1000 |
![]() |
NATIVE CONSTRUCT 「Quiet World」 アメリカのプログレメタル、ネイティブ・コンストラクトの2015年作 シンフォニックなアレンジにマイルドなヴォーカルを乗せ、QUEENのようなポップなコーラスとメタリックな疾走感、唐突なリズムチェンジによるカオティックな構築力とシアトリカルなドラマ性が同居した、ごった煮系の濃密作。 |
¥800 |
![]() |
Illusion Suite「Final Hour」 ノルウェーのプログレメタル、イリュージョン・スイートの2009年 美麗なシンセとハイトーンヴォーカルを乗せ、北欧らしいキャッチーなメロディアス性と知的な展開美で聴かせるスタイリッシュProgMetal傑作! |
¥800 |
![]() |
GLASSWORK 「FEAR AND TREMBLING」 スペインのプログレメタル、グラスワークの2018年作 オルガンを含むシンセにマイルドなヴォーカル、フルートが鳴り響く、優雅で叙情的な好作品 |
¥800 |
ANDROMEDA「EXTENTION OF THE WISH」現在貴重な廃盤です スウェーデンのプログレメタルバンド、アンドロメダの2001年作 へヴィなリフとクラシカルなギターワーク、美麗なシンセを変拍子リズムに乗せた、スタイリッシュなプログレメタルを聴かせる傑作 |
¥1000 | |
![]() |
The Fractured Dimension「Towards the Mysterium」現在貴重な廃盤です アメリカのテクニカルプログレ(メタル)バンド、フラクチャード・ディメンションの2008年作 ロン・ジャーゾンベクが参加。美麗なシンセを中心に流麗なギターを重ね、PLANET Xを濃密にしたような技巧的なメタルジャズロックを展開する傑作♪ |
¥1000 |
![]() |
SUSPYRE「When Time Fades...」 アメリカのプログレメタルバンド、サスパイアの2008年作 ツインギターのリフにオルガンを含むプログレ的なシンセが絡み、テクニカルな展開力とともに、シンフォニックな美麗さと重厚なドラマ性で描かれる濃密作♪ |
¥800 |
![]() |
MIND'S EYE「Walking On H2O」(日本盤、帯なし)現在貴重な廃盤です スウェーデンのプログレメタルバンド、マインズ・アイの4th。2006年作 きらびやかなシンセに叙情的なギター、マイルドなヴォーカルを乗せ、ほどよいテクニカル性とA.C.T.などにも通じるプログレハード風味のキャッチーな優雅さが同居した傑作 |
¥1200 |
![]() |
MIND'S EYE「A WORK OF ART」 スウェーデンのプログレメタル、マインズ・アイの3rd。2002年作 メロディックなギターにマイルドなヴォーカルを乗せて、軽快なリズムと爽快さで聴かせる、ENCHANTなどにも通じるキャッチーな傑作・ |
¥800 |
![]() |
MIND'S EYE「A WORK OF ART」2CD スウェーデンのプログレメタル、マインズ・アイの3rd。2002年作 メロディックなギターにマイルドなヴォーカルを乗せて、軽快なリズムと爽快さで聴かせる、ENCHANTなどにも通じるキャッチーな傑作。2nd「Waiting for the Tide」を収録したボーナスDisc付き限定盤。 |
2CD ¥1000 |
![]() |
INFINITE SPECTRUM 「Misguided」 アメリカのプログレメタル、インフィニット・スペクトラムの2012年作 美麗なシンセにギターを重ね、表現力あるヴォーカルとともに、緩急ある展開で、18分、14分という組曲を濃密に構築する、DREAM THEATERタイプのドラマティックな強力作! |
¥800 |
![]() |
DANTE 「November Red」未開封新品 ドイツのプログレメタル、ダンテの2013年作 モダンなメロディアス性ときらびやかなシンセアレンジを乗せ、テクニカルな展開美で聴かせる高品質なProgMetal。 |
未開封新品 ¥1000 |
![]() |
AT WAR WITH SELF「Familiar Path」未開封新品 アメリカのプログレメタルバンド、アット・ウォー・ウィズ・セルフの3rd。2009年作 プログレメタリックなヘヴィさを覗かせながら、牧歌的なマンドリンの音色に、うっすらとしたシンセを絶妙に絡ませ、もの悲しくも美しい繊細な叙情を表現する、芸術的な傑作。 |
未開封新品 ¥1000 |
STORMY ATMOSPHERE 「Colorblind」未開封新品 イスラエルのプログレメタル、ストーミー・アトモスフィアの2009年作 Orphaned Landなどにも通じる中近東的な旋律を含んだメロディアス性と美しい女性ヴォーカルにシアトリカルな男性ヴォーカルが絡み、プログレッシブな展開力とモダンなヘヴィネスで聴かせるドラマティックな傑作 |
未開封新品 ¥1000 |
|
![]() |
Stormy Atmosphere 「Pent Letters」 イスラエルのプログレメタル、ストーミー・アトモスフィアの2015年作 男女Voにシンセを含む5人編成で、ほどよくヘヴィなギターに優美なシンセを重ね、朗々とした男性ヴォーカルに美しい女性ヴォーカルが絡む、メタルオペラ風の優雅な逸品。 |
¥1000 |
![]() |
Dysrhythmia 「Pretest」(日本盤/帯つき) アメリカのテクニカルメタル、ディスリズミアの2003年作 GORGUTSのメンバーを含むバンドで、変則リズムたっぷりのテクニカルなリズムに、うねりのあるベースとフリーキーなギターを乗せてたたみかける、ジャズロック的な軽妙さとアヴァンギャルドな空気感も含んだ強力作! |
¥600 |
![]() |
THE MINERVA CONDUCT インドのテクニカルメタル、ミネルヴァ・コンダクトの2018年作 ヘヴィなギターリフとうっすらとしたシンセを変則リズムに乗せ、MESHUGGAHなどに通じる、Djent的な味わいとスペイシーな浮遊感が合わさった強力作! |
¥800 |
![]() |
Scale The Summit「The Collective」 アメリカのテクニカルメタル、スケール・ザ・サミットの2011年作 センス抜群のギターワークを、フュージョン的な優雅なテクニカル性に乗せた、強固なアンサンブルを描く、インスト・プログレメタルの傑作! |
¥600 |
![]() |
Scale the Summit「Carving Desert Canyons」 アメリカのテクニカルメタル、スケール・ザ・サミットの2nd。2009作 ツインギターの有機的な絡みをテクニカルなリズムに乗せた、DREAM THEATERのインスト版というようなサウンドを描く傑作! |
¥600 |
![]() |
ENCHANT「BLINK OF AN EYE」 アメリカのプログレメタル、エンチャントの5th。2002年作 安定したリズム隊に、テクニックとセンスのあるギター、そしてマイルドヴォーカルで、キャッチーなメロディの心地よさとともに優雅に聴かせるシンフォニックプログレハードの好作。 |
¥1000 |
![]() |
ENCHANT「TUG OF WAR」現在貴重な廃盤です アメリカのプログレメタル、エンチャントの6th。2003年作 キャッチーなメロディアス性と知的な構築力が同居した、スタイリッシュなプログレハードを聴かせる逸品 |
¥1000 |
ENCHANT「BREAK」現在貴重な廃盤です アメリカのプログレハードバンド、エンチャントの3rd。1998年作 うっすらとしたシンセにメロウなギターフレーズ、そして名手ポール・クラディックによる手数の多いドラムとともに、MARILLIONなどにも通じる薄暗いメロウな叙情に包まれた傑作 |
¥1000 | |
![]() |
ENCHANT「Blueprint of the World」現在貴重な廃盤です アメリカのプログレメタル、エンチャントの1st。1994年作 MARILLIONのスティーブ・ロザリーがプロデュース、RUSHを思わせる軽妙なアンサンブルと、キャッチーなメロディで聴かせる高品質なプログレハード傑作! |
¥600 |
![]() |
ENCHANT「Blueprint of the World」(日本盤/帯なし)現在貴重な廃盤です アメリカのプログレメタル、エンチャントの1st。1994年作 MARILLIONのスティーブ・ロザリーがプロデュース、RUSHを思わせる軽妙なアンサンブルと、キャッチーなメロディで聴かせる高品質なプログレハード傑作! |
¥800 |
![]() |
SPIRAL KEY「An Error of Judgement」 イギリスのプログレメタル、スパイラル・キーの2017年作 シンフォニックなアレンジにヘヴィなギターと伸びやかなヴォーカルを乗せ、薄暗いドラマ性に包まれた世界観を描く、THRESHOLDにも通じる重厚な力作。 |
¥800 |
JEREMY「Trivial Life」現在貴重な廃盤です 韓国のメロディアス・プログレメタルバンド、イェレミーの5th。2003年作 テクニカルな変拍子とともに歌メロのキャッチーさとネオクラ色もあるギターワーク、美麗なキーボードで構築されるドラマテイックな傑作! |
¥800 | |
CYRIL ACHARD'S MORBID FEELING「...IN INCONSTSNCIA CONSTANS」 フランスのギタリスト、シリル・エイチャード率いる、モービッド・フィーリングの2002年作 DREAM THEATER的なテクニカル性とメロディアスな叙情で構築されるプログレメタルの大傑作! |
現在貴重な廃盤です¥800 | |
![]() |
Cyril Achard Trio 「Trace」CD+DVD 現在貴重な廃盤です フランス人ギタリスト、シリル・エイチャード率いるユニットの2009年作 アコースティックギター、ウッドベース、ドラムというトリオ編成で、インストによるジャズタッチのアンサンブルを聴かせるテクニカルで優雅な逸品 |
CD+DVD ¥1000 |
![]() |
AGORA 「Zona De Silencio」 メキシコのプログレメタル、アゴラの2005年作 ツインギターにシンセを含む6人編成で、きらびやかなシンセにヘヴィなギターと、スペイン語のハイトーンヴォーカルを乗せ、モダンな構築センスで聴かせるProgMetal好作品 |
¥600 |
![]() |
Mindflow 「With Bare Hands」 ブラジルのプログレメタル、マインドフロウの2011年作 適度なテクニカル性と南米らしいメロディアスな叙情、知的な展開力が合わさった高品質作 |
¥800 |
![]() |
Thomas Giles「Pulse」 Between the Buried and Meのトーマス・ジャイルズのソロ作。2011年作 薄暗い叙情を漂わせたモダンなエモ風の質感で、適度なヘヴィさと、シンセを含めたプログレッシブなアレンジも含めて、耳心地よく楽しめる好作。 *ケースツメ折れ |
¥600 |
![]() |
Lord Of Mushrooms 「Perspectives」現在貴重な廃盤です モナコ公国出身のプログレメタル、ロード・オブ・マッシュルームスの2012年作 キャッチーなメロディと知的な構築センスで聴かせる、DREAM THEATER的なドラマティックさとACTの軽快さを合わせたような傑作! |
¥1000 |
![]() |
PAIN OF SALVATION「Scarsick」 スウェーデンのプログレッシブメタルバンド、ペイン・オブ・サルヴェイションの6th。2007年作 モダンなアレンジを大胆に取り入れたキャッチーなサウンドの中に、メランコリックな悲哀をとけこませて、近未来に対するシリアスなビジョンを描きだす、コンセプチュアルな力作 |
¥800 |
![]() |
PAIN OF SALVATION「The Perfect Element」 スウェーデンのプログレメタル、ペイン・オブ・サルヴェイションの3rd。2000年作 表現豊かなヴォーカルとキャッチーなメロディアス性に、コンセプト的なドラマ性を加えて、よりエモーショナルで知的なアレンジセンスが光る傑作 |
¥800 |
![]() |
PAIN OF SALVATION「Entropia」 スウェーデンのプログレメタルバンド、ペイン・オブ・サルヴェイションの1st。1997年作 モダンなヘヴィネスとダークさをたたえた叙情性、そして個性的なミクスチャー感覚と芸術的な展開力で、DREAM THEATERとはまた違ったProgMetal像を生み出した傑作。 |
¥800 |
![]() |
PAIN OF SALVATION「Road Salt One」 スウェーデンのプログレメタル、ペイン・オブ・サルヴェイションの2010年作 生々しいギターとプログレ的なオルガン、ピアノ、アナログ的なロック感触に、ダニエル・ギルデンンロウの表現力豊かな歌声を乗せた、オーールドスタイルHRへ接近した傑作! |
¥800 |
PAIN OF SALVATION「12:5」 スウェーデンのプログレメタル、ペイン・オブ・サルヴェイションのライブアルバム。2004年作 「ENTROPIA」、「THE PERFECT ELEMENT」、「REMEDY LANE」などからの楽曲をアコースティックにアレンジ、ダニエル・ギルデンロウの歌唱の表現力を含め、静寂感の中にも空間美と緊張感を漂わせる素晴らしいライブ作品 |
¥600 | |
![]() |
Drivhell 「A Journey As A Life」 イタリアのプログレメタルバンド、ドリブヘルの2010年作 ツインシンセを含む6人組で、プログレ的な美しいシンセアレンジとのびやかなヴォーカルで聴かせる、メロディックProgMetalの傑作 |
¥800 |
![]() |
EtHERSENS 「Ordinary Days」 フランスのプログレメタル、エーテルセンスの2008年作 適度なテクニカル性にマイルドなヴォーカルを乗せメランコリックな味わいを含んだスタイリッシュな作風で、Pain of Salvationあたりに通じる知的センスで構築される強力作! |
¥800 |
![]() |
MENACE 「Impact Velocity」 イギリスのエクスペリメンタル系メタル、メナスの2014年作 NAPALM DEATHのミック・ハリスを中心にしたプロジェクトバンドで、正統派のモダンメタルに知的な構築センスとスペイシーな世界観を加えた、Devin Townsendなどを思わせる、壮大なスケールの強力作! |
¥800 |
![]() |
WITHOUT WARNING「Making Time」 アメリカのプログレメタル、ウィズアウト・ウォーニングの1st。1993年作 キャッチーなメロディと絶品の構築センスで聴かせる、ドラマティックProgMetal傑作! |
¥500 |
![]() |
WITHOUT WARNING「Believe」 ウィズアウト・ウォーニングの2nd。1995年作 ハスキーなハイトーンヴォーカルと、適度にヘヴィかつテクニカルな展開に、軽快でキャッチーな聴きやすさのある、高品質ProgMetal作! |
¥600 |
![]() |
My Name is Janet 「Big Unveiling in the Town of Dead」 多国籍エクスペリメンタル系メタル、マイ・ネーム・イズ・ジャネットの2015年作 ロシアのプログレバンド、AVIVAのシンセ奏者を中心にしたユニットで、きらびやかなシンセアレンジと、適度にメタル寄りのギターが合わさり、Devin Townsendなどにも通じる、シアトリカルなヴォーカルとともに、ジャンル分け不能なボーダーレスなサウンドを描く異色作! |
¥800 |
![]() |
Michael Kocab, Glenn Proudfoot & Virgil Donati, Billy Sheehan 「Aftershocks」 チェコのロックバンド、PRAZSKY VYBERのVoとGを中心にしたテクニカルメタルユニット。2014年作 ヴァージル・ドナーティ、ビリー・シーンという強力なリズム隊に、グレン・プロウドフッドのキレのよいギターワークと、モダンなシンセアレンジ、渋みのあるヴォーカルを乗せた、スタイリッシユなサウンドを聴かせる強力作! |
¥800 |
![]() |
Behind the Curtain 「Till Birth Do Us Part」現在貴重な廃盤です デンマークのプログレメタル、ビハインド・ザ・カーテンの1999年作 変則リズムを含んだ適度なテクニカル性と、美しいシンセアレンジ、ハイトーンヴォーカルで、初期DREAM THEATERタイプのProgMetalを聴かせる好作。 |
¥600 |
![]() |
My Soliloquy「Interpreter」 イギリスのプログレメタル、マイ・ソリロクィの2013年作 美麗なシンセアレンジと、適度にモダンな硬質感を含んで知的に構築されるドラマティックな好作 |
¥800 |
![]() |
IVANHOE 「Symbols Of Time」 ドイツのプログレメタル、アイバンホーの2nd。1995年作 変拍子を含んだテクニカルな構築力にハイトーンヴォーカルを乗せた、Queensryche+DREAM THEATERというスイルで、シンセによる美麗なアレンジとキャッチーなメロディアス性で、EVELONのようなきらびやかなプログレハード風味も含んだ力作! |
¥600 |
![]() |
Tellus Requiem「Invictus [The 11th Hour]」 ノルウェーのプログレメタル、テルズ・レクイエムの2013年作 シンセを含む5人編成で、テクニカルな展開美とともに重厚かつメロディックに聴かせる、正統派のProgMetal力作。 |
¥800 |
![]() |
Oceans of Night 「Domain」 アメリカのプログレメタル、オーシャンズ・オブ・ナイトの2011年作 シンフォニックなアレンジと重厚な世界観で聴かせる、ドラマティックな力作。 |
¥600 |
![]() |
Oceans of Night 「Shadowheart Mirror」 アメリカのプログレメタル、オーシャンズ・オブ・ナイトの2009年作 適度にヘヴィなギターワークとパワフルなハイトーンヴォーカルで聴かせる、重厚なプログレパワー的な好作。 |
¥600 |
![]() |
In Search For 「Faith」 ロシアのプログレメタル、イン・サーチ・フォーの2009年作 SF的なコンセプト作で、キャッチーなメロディで聴かせるプログレハード風味に、随所にプログレ的なシンセアレンジや、流麗なギターワーク、知的な展開力とロシアらしい優雅なメロディを含んだドラマティックな力作! |
¥600 |
STRAMONIO「MOTHER INVENTION」 スペインのプログレメタルバンド、ストラモニオの2nd。2002作 美麗なシンセアレンジとキャッチーなメロディで軽妙なサウンドを聴かせる、ハイセンスな傑作! |
¥600 | |
![]() |
Traumpfad 「Aufbruch」 ドイツのプログレメタル、トラウムプファドの2010年作 ドイツ語の歌声とともにメロディックかつキャッチーに構築されるProgMetalサウンド。10分超える大曲も含んだ力作 |
¥600 |
![]() |
Traumpfad 「Die Kreise Schlieben Sich」 ドイツのプログレメタル、トラウムプファドの2006年作 シンセを含んだアレンジとドイツ語による歌声でキャッチーに聴かせる、いくぶんヘンタイ気味のゲルマンProgMetalサウンド |
¥600 |
![]() |
PIGEON TOE 「FIRST PERCEPTION」 ドイツのプログレメタル、ピジョン・トーの2012年作 TRIPTYKON、FEAR MY THOUGHTSのメンバーらによるバンドで、マイルドなヴォーカルとキャッチーなメロディで聴かせる、COHEED AND CAMBRIAなどに通じる高品質作 |
¥800 |
![]() |
Black Symphony 「Tears of Blood」 アメリカのプログレメタル、ブラック・シンフォニーの2001年作 古き良き正統派HRの感触にプログレメタル的な構築力を加えたサウンド。The WHO、Deep Purple、Black Sabbath、Queensrycheのカヴァーを収録したボーナスCD付き |
2CD ¥600 |
![]() |
LACUNA COIL 「BLACK ANIMA」 イタリアのゴシックメタル、ラクーナ・コイルの2019年作 ヘヴィなギターリフに伸びやかな女性ヴォーカルと迫力あるデスヴォイスを絡め、メタリックな重厚さとキャッチーなシンフォニック性が同居したまさに円熟の傑作 |
¥1000 |
![]() |
Remembrance 「Frail Visions」現在貴重な廃盤です フランスのゴシック・ドゥームメタル、リメンブランスの2005年作 美麗なシンセに叙情的なギターを重ね、低音デスヴォイスに女性声も加えた耽美でフューネラルなサウンドを聴かせる逸品 |
¥1000 |
![]() |
Atrox 「Monocle」 ノルウェーのアヴァン・ゴシックメタル、アトロックスの2017年作 硬質なギターに朗々としたヴォーカルを乗せ、インダストリアルな無機質感とRAM-ZETあたりにも通じる混沌とした展開力で聴かせる異色作 |
¥1000 |
![]() |
RAVENSCRY「THE INVISIBLE」(日本語帯付) イタリアのゴシックメタル、レイヴンズクライの2019年作 ツインギターのヘヴィなリフに、美しい女性ヴォーカルの歌声を乗せ、倦怠の美とヘヴィネスが同居したゴシックメタルサウンド。 |
¥1000 |
![]() |
LOVELORN DOLLS 「DARKER AGES」2CD ベルギーのゴシックメタル、ラヴローン・ドールズの2018年作 美しいシンセアレンジにほどよくハードなギター、やわらかな女性ヴォーカルを乗せて、倦怠の浮遊感に包まれた耽美なゴシックロックを聴かせる逸品 |
2CD ¥1000 |
![]() |
Lord Agheros 「Nothing at All」 イタリアのゴシックメタル、ロード・アグエロスの2016年作 クラシカルなピアノの旋律に、美しい女性ヴォーカルやオーケストラルなアレンジ、アコースティックやチェロなども鳴り響く、クラシカルでダークアンビエントな幻想作品 |
¥800 |
![]() |
SILENTIUM「INFINITA PLANGO VULNERA」 フィンランドのゴシックメタルバンド、サイレンティウムの1st。1999年作 ツインギターにキーボード、ヴァイオリンを配した楽曲に、ダミ声の男ヴォーカルと美しい女性ソプラノヴォーカルを乗せた耽美なゴシックメタルを聴かせる逸品 |
¥800 |
![]() |
Kormak 「Faerenus」 イタリアのフォーク・ゴシックメタル、コルマックの2018年作 デス声と美しいソプラノを使い分ける女性ヴォーカルを乗せ、ほどよく激しいヘヴィさにヴァイオリンなどのフォーク要素を含んだ妖しいゴシックメタル |
¥1000 |
![]() |
For Selena and Sin「Overdosed on You」 フィンランドのゴシックメタル、フォー・セレナ・アンド・シンの2007年作 美麗なシンセにほどよくヘヴィなギターを重ね、美しい女性ヴォーカルの歌声を乗せて、優美でメランコリックなゴシックメタルを聴かせる逸品 |
¥1000 |
![]() |
Nangilima 「The Dark Matter」 ブルガリアとスペインの混成メンバーによるゴシック・デスメタル、ナンギリマの2014年作 重厚なギターにシンセを重ね、低音デスヴォイスを乗せた、ドゥーミィな世界観に包まれた作風で、AHABなどにも通じるフューネラルな暗黒性と叙情的なギターフレーズに美しいシンセによる、ゴシックデス的な耽美な雰囲気も同居した力作 |
¥1000 |
![]() |
GREEN CARNATION「LIGHT OF DAY, DAY OF DARKNESS」 ノルウェーのゴシックメタル、グリーン・カーネーションの2002年作 全60分1曲という構成で、オルガンを含むシンセにマイルドなヴォーカルを乗せ、OPETHなどにも通じるプログレッシブな展開力で聴かせる壮大かつ耽美な傑作♪ |
¥1000 |
![]() |
Howling Void 「Runa」 アメリカのゴシック・ドゥームメタル、ハウリング・ヴォイドの2014年作 全24分のEPで、重厚なギターにうっすらとしたシンセを重ね、詠唱のような歌声を乗せて、ミステリアスな空気を描く、幻想的なゴシック・ドゥームの逸品 |
¥800 |
![]() |
My Silent Wake 「A Garland of Tears」 イギリスのゴシック・ドゥームメタル、マイ・サイレント・ウェイクの2008年作 SEVENTH ANGELのヴォーカル、イアン・アークレイ擁するハンドで、重厚なギターに低音デスヴォイスとマイルドなノーマル声を乗せ、My Dying Brideなどにも通じるダークなゴシック・ドゥームを聴かせる強力作 |
¥600 |
![]() |
My Silent Wake 「There Was Death」未開封新品 イギリスのゴシック・ドゥームメタル、マイ・サイレント・ウェイクの2018年作 SEVENTH ANGELのヴォーカル、イアン・アークレイ擁するハンドで、叙情的なツインギターにシンセを重ね、デスヴォイスを乗せた、ダークで重厚なフューネラル・ゴシックドゥームを聴かせる強力作 |
未開封新品 ¥1000 |
![]() |
THEATRE OF TRAGEDY「AEGIS」 ノルウェーの男女Voゴシックメタルバンド、シアター・オブ・トラジェディの3rd。1998年作 リブ・クリスティン嬢の美しい歌声にマイルドな男性声が絡み、美麗なシンセとともに耽美な世界観を描く、初期の最高傑作。ボーナストラック入り、デジパック |
¥800 |
![]() |
THEATRE OF TRAGEDY「CLOSURE:LIVE」現在貴重な廃盤です シアター・オブ・トラジディのライブアルバム。2001作 2000年、ポーランドでのライブを収録。エレクトロなシンセアレンジに乗る、クリスタルな美声のリブ・クリスティン嬢の歌唱にうっとりとなる。傑作3rd「AEGIS」からのナンバーも多く、ファンなら楽しめるライブだろう。ボーナスにライブ映像が見られるCD-ROMトラック2曲入り。 |
¥1000 |
![]() |
Theatre of Tragedy「Forever Is the World」 ノルウェーのゴシックメタルバンド、シアター・オブ・トラジディーの2009年作 紅一点、NELL嬢の美しい歌声にデス声を絡ませ、もの悲しくメランコリックな旋律とロマンティックな世界観で、ゆったりと耽美に聴かせる正統派ゴシックメタル傑作。 |
¥800 |
![]() |
BESEECH「SOULS HIGHWAY」現在貴重な廃盤です スウェーデンの男女Voゴシックメタル、ビスィーチの3rd。2002年作 美しい女性ヴォーカルと、マイルドな男性ヴォーカルを乗せた、初期のTHEATRE OF TRAGEDYをキャッチーにしたようなゴシックメタルの逸品。 |
¥1000 |
![]() |
BESEECH「DRAMA」 スウェーデンのゴシックメタル、ビスィーチの4th。2004作 男女ヴォーカルの歌声を乗せて耽美に聴かせる、メロディアスなゴシックロックの好作! |
¥500 |
![]() |
「Emerald Forest and the Blackbird」 フィンランドのゴシック・ドゥームメタル、スワロー・ザ・サンの2012年作 美しいシンセに叙情的なギター、デス声とノーマル声を使い分けながら、ドラマティックな展開力で聴かせる、メランコリック・ゴシックメタルの傑作。 |
¥1000 |
![]() |
Sinister Downfall 「Eremozoic」 ドイツのフューネラル・ドゥームメタル、シニスター・ダウンフォールの2018年作 重厚なギターに美しいシンセ、低音グロウルヴォイスを乗せ、ゆったりとした暗黒美に包まれたフューネラルなドゥームを描く強力作。 |
¥800 |
Erben Der Schopfung「TWILIGHT」 リヒテンシュタイン公国のゴシックメタルバンド、エルヴェン・デル・ショフングの2001年作 ELISの前身バンドで、デジタリィなアレンジにヘヴィなギターとキラキラとした美麗なシンセが重なり、美声のサビーネ嬢の歌声が乗るヨーロピアンな耽美性に包まれた傑作。 ケースツメ折れ |
¥600 | |
![]() |
DIABOLIQUE 「THE GREEN GODDESS」現在貴重な廃盤です スウェーデンのゴシックメタル、ディアボリックの2001年作 モダンなビート感に美しいシンセ、マイルドなヴォーカルを乗せ、随所に女性ヴォーカルなども加えたTO DIE FORなどにも通じるキャッチーなゴシックロックサウンド。 |
¥800 |
![]() |
NOVEMBRE「The Blue」 イタリアのゴシック・デスメタル、ノベンブレの7th。2007年作 重厚かつメロウなギターにデスヴォイスとマイルドなノーマルヴォーカルを乗せ、薄暗い叙情に包まれたゴシック風味とOPETHにも通じる知的構築力で、メランコリックな泣きの美学に包まれた傑作。 |
¥800 |
![]() |
REPTIL 「Throne Of Collapse」 ドイツのインダストリアル・ゴシックメタル、レプタイルの2017年作 ヘヴィなギターを乗せた無機質なリズムにシンフォニックなアレンジを加えた厚みのあるサウンドで、絶叫&ノーマルヴォイスを使い分けるヴォーカルには、ゴシックロック的な倦怠の翳りも匂わせる。 |
¥800 |
![]() |
MORTAL LOVE「ALL THE BEAUTY...」現在貴重な廃盤です ノルウェーのゴシックメタルバンド、モータル・ラブの2002年作 適度にヘヴィなギターと美しいシンセアレンジ、キュートな女性ヴォーカルの歌声で聴かせる、シンフォニックな萌え系ゴシックメタルの好作 |
¥800 |
![]() |
MORTAL LOVE「Forever Will Be Gone」 ノルウェーのゴシックメタル、モータル・ラブの3rd。2006年作 キュートな女性ヴォーカルの歌声とシンフォニックなアレンジで聴かせる、耽美派ゴシックメタル美麗作 |
¥800 |
![]() |
INKUBUS SUKKUBUS「The Beast With Two Backs」 イギリスのゴシックロック、インキュバス・サキュバスの2004年作 シンフォニックなシンセアレンジに艶めいた女性ヴォーカルの歌声で、耽美な魔女系ゴシックロックを聴かせる異色作♪ |
¥800 |
![]() |
INKUBUS SUKKUBUS 「BELTAINE」現在貴重な廃盤です イギリスのゴシックロック、インキュバス・サキュバスの1991年作 妖しい女性ヴォーカルの歌声をメインに、適度にロック色のあるギターを重ねた、耽美でキャッチーな好作品 |
¥800 |
![]() |
INKUBUS SUKKUBUS 「Heartbeat of the Earth」現在貴重な廃盤です イギリスのゴシックロック、インキュバス・サキュバスの1995年作 美しいシンセアレンジとギターを重ね、妖しい女性ヴォーカルで聴かせる、耽美な魔女系ロックの好作品 |
¥800 |
![]() |
DARK PRINCESS(Olga Romanova)「Stop My Heart」2CD ロシアのメロディック・ゴシックメタル、ダーク・プリンセスの1st、2ndカップリング。2006年作 美しい女性ヴォーカルの歌声で聴かせる、WITHIN TEMPTATIONやEVANESCENCEを思わせる好作。ボーナスDiscに1st「Without You」を全曲収録したCD2枚組、 |
2CD ¥1000 |
![]() |
DARK PRINCESS(Olga Romanova)「Stop My Heart」 ロシアのゴシックメタルバンド、ダーク・プリンセスの2nd。2006年作 美しい女性ヴォーカルの歌声で聴かせる、WITHIN TEMPTATIONやEVANESCENCEを思わせる好作 |
¥600 |
![]() |
NOEKK 「The Minstrels Curse」未開封新品 ドイツのプログレッシブ・ゴシックメタル、ノエックの2008年作 オルガンやメロトロンを含むシンセに朗々とした歌声を乗せたエピック・ドゥーム的な聴き心地に、リズムチェンジを含む知的な展開力でドラマティックに構築する傑作。 |
未開封新品 ¥800 |
![]() |
Moonspell 「1755」 ポルトガルのゴシック・デスメタル、ムーンスペルの2017年作 1755年のリスボン地震の悲劇をテーマにした作品で、オーケストラルなアレンジに、ポルトガル語によるダミ声ヴォーカルを乗せ、重厚でシンフォニックなゴシック・デスメタルを描き出す。ORPHANED LANDにも通じるようなアラビックな旋律も含んだ強力作 |
¥800 |
![]() |
MOONSPELL「Darkness and Hope」 ポルトガルのゴシック・デスメタルバンド、ムーンスペルの5th。2001年作 メタリックなギターリフにうっすらとしたシンセ、ときにデス声をまじえた朗々としたヴォーカルの歌声が響く、重厚かつメランコリックな倦怠に包まれた好作品。OZZY OZBOURNEの名曲“Mr.Crowley”のカヴァーも見事。 |
¥600 |
![]() |
EVENOIRE「Vitriol」 イタリアのゴシックメタル、イヴノワールの2012年作 シンフォニックなシンセアレンジと美しい女性ヴォーカルの歌声にやわらかなフルートの音色も加わる、初期WITHIN TEMPTATIONやLeaves' Eyesなどに通じる美麗系ゴシックメタルの傑作 |
¥800 |
BRAVE「SEARCHING FOR THE SUN」 アメリカのゴシックメタル、ブレイブの2002年作 伸びやかな女性ヴォーカルの歌声を乗せ、ケルティックな感触も含んだ清涼感のあるキャッチーなサウンドを描く、ALL ABOUT EVEやKARNATAKAあたりのファンなどにもお薦めの傑作。 |
¥800 | |
PENUMBRA「THE LAST BEWITCHTCHMENT」 フランスのゴシックメタルバンド、ペヌンブラの2nd。2002年作 壮麗なオーケストラアレンジに、メロディアスなギターワーク、美しい女性ヴォーカルとデス声が絡み、優雅な女性コーラスと共にゴージャスなクラシカル・ゴシックメタルを描く傑作! |
¥800 | |
XANDRIA「RAVENHEART」現在貴重な廃盤です ドイツのゴシックメタルバンド、キサンドリアの2nd。2004年作 美声の女性ヴォーカルを乗せ、シンフォニックなアレンジとキャッチーなメロディアス性で聴かせる、WITHIN TEMPTATIONにも通じる美麗系ゴシックメタルの傑作! |
¥800 | |
![]() |
MANDRAKE「THE BALANCE OF BLUE」未開封新品 ドイツのゴシックメタルバンド、マンドレイクの3rd。2006年作 美声の女性ヴォーカルの歌声と、シンフォニックなアレンジで聴かせる、正統派ゴシックメタルの好作 |
未開封新品 ¥1000 |
![]() |
ASHES YOU LEAVE「THE INHERITANCE OF SIN AND SHAME」現在貴重な廃盤です クロアチアのゴシックメタルバンド、アッシィズ・ユー・リーブの3rd。2000年作 ヘヴィなギターリフに美しい女性ヴォーカルの歌声、艶やかなヴァイオリン、フルートなどが絡む、耽美な世界観のゴシックメタル好作 |
¥800 |
![]() |
FUNERAL 「As the Light Does the Shadow」現在貴重な廃盤です ノルウェーのゴシック・ドゥームメタル、フューネラルの2008年作 ツインギターのリフに物悲しい男性ヴォーカルの歌声、シンセアレンジも加わった重厚なスケール感で聴かせる、メランコリックな叙情性に包まれたゴシック・ドゥームの傑作 |
¥1000 |
![]() |
The Murder of my Sweet「Divanity」(日本盤、帯付き) スウェーデンのシンフォニック・ゴシックメタルバンド、ザ・マーダー・オヴ・マイ・スウィートの2010年作 映画的なドラマ性をコンセプトに美しいシンセワーク、アンジェリカ嬢の情感豊かな歌唱で聴かせる、シンフォニックゴシックメタル! |
¥800 |
![]() |
The Murder of my Sweet「Divanity」 スウェーデンのシンフォニック・ゴシックメタルバンド、ザ・マーダー・オヴ・マイ・スウィートの2010年作 映画的なドラマ性をコンセプトに美しいシンセワーク、アンジェリカ嬢の情感豊かな歌唱で聴かせる、シンフォニックゴシックメタル!デジパック盤 |
¥600 |
![]() |
ARTROSIS「IN THE FLOWERS SHADE」現在貴重な廃盤です ポーランドのゴシックメタルアートロシスの3rd。1999年作 なよやかな女性ヴォーカルの歌声を中心に、耽美な世界観を描き出す王道のゴシックメタル好作 |
¥800 |
![]() |
STREAM OF PASSION「The Flame Within」 オランダのゴシックメタルバンド、ストリーム・オヴ・パッションの2009年作 ストリングスを含むシンフォニックなアレンジに美しい女性ヴォーカルの歌声を乗せ、優美なるサウンドを描くウィズインばりの好作品♪ |
¥600 |
![]() |
STREAM OF PASSION「The Flame Within」(日本盤、帯付き)現在貴重な廃盤です オランダのゴシックメタルバンド、ストリーム・オヴ・パッションの2009年作 ストリングスを含むシンフォニックなアレンジに美しい女性ヴォーカルの歌声を乗せ、優美なるサウンドを描くウィズインばりの好作品♪ |
¥800 |
![]() |
Locus Titanic Funus 「Castus Lacrima」現在貴重な廃盤です ロシアのゴシックメタル、ロカス・タイタニック・ファヌスの2013年作 美しいシンセアレンジに美しい女性ヴォーカルとダミ声男ヴォーカルを乗せ、クラシカルな優雅さとメランコリックな叙情に包まれた耽美なゴシックサウンドを描く好作品♪ |
¥800 |
![]() |
THERION「SITRA AHRA」 スウェーデンのシンフォニックメタルバンド、セリオンの2010年作 美しいソプラノ女性ヴォーカルと、男女混声合唱を取り入れた神秘的な雰囲気に、壮麗なオーケストレーションを含むシンフォニックなフレンジで聴かせる傑作 |
¥600 |
![]() |
The Knell 「harm」 イスラエルのゴシック・ドゥームメタル、ネルの2007年作 ツインギターにシンセを含む5人編成で、重厚なギターに囁くような低音ヴォーカルを乗せた、初期のMy Dying Brideにも通じるメランコリックでフューネラルなゴシックドゥームメタル。 |
¥500 |
![]() |
AFTER FOREVER「INVISIBLE CIRCLES」(日本盤、帯なし)現在貴重な廃盤です オランダのゴシックメタルバンド、アフター・フォーエヴァーの3rd。2004年作 現Nightwishのフロール・ヤンセンの絶品のオペラティックヴォイスにデス声が絡み、重厚にして耽美なシンフォニック・ゴシックメタルを聴かせる傑作! |
¥800 |
AFTER FOREVER「DECIPHER」現在貴重な廃盤です オランダのゴシックメタルバンド、アフター・フォーエヴァーの2nd。2001年作 現Nightwishのフロール・ヤンセンの絶品のオペラティックヴォイスと、シンフォニックなアレンジに、ヴァイオリンやオーボエなどを含む、室内楽的クラシカルさも含んだ傑作ゴシックメタル! |
¥800 | |
![]() |
LAKE OF TEARS「illwill」 スウェーデンのゴシックメタル、レイク・オブ・ティアーズの2011年作 重厚なギターとメランコリックなメロディで聴かせる、SENTENCEDにも通じるゴシック・ダークメタルの力作 |
¥600 |
![]() |
MY DYING BRIDE「The Angel and the Dark River」CD+DVD、未開封新品 イギリスのゴシックメタルバンド、マイ・ダイイング・ブライドの3rd。1995/2010年作 ヘヴィなギターリフとシンセによるメランコリックなメロディが合わさり耽美な雰囲気が確立された初期の最高傑作。1996年のライブを収録したDVD付のリマスター再発盤 |
未開封新品 CD+DVD ¥1000 |
![]() |
Vallenfyre「Fragile King」 イギリスのゴシック・デスメタルバンド、ヴァレンファイアの2011年作 PARADISE LOSTのグレコール・マッキントッシュ、MY DYING BRIDEのハミッシュ・グレンクロスらによるバンドで、おどろおどろしく重厚な暗黒美を聴かせる、アナログ感たっぷりのオールドテイストのゴシック・デスメタル! |
¥600 |
![]() |
Leaves' Eyes「Njord」 ドイツのゴシックメタルバンド、リーヴズ・アイズの3rd。2009年作 リブ・クリスティン嬢の美しい歌唱と、美麗なアレンジで、ノルディックの涼やかな土着性を思わせる叙情美で聴かせる壮麗な傑作。 |
¥600 |
LEAVES' EYES「VINLAND SAGA」 ドイツのゴシックメタルバンド、リーヴズ・アイズの2nd。2005年作 美麗なシンフォニック性と絶品の女性ヴォーカルの歌声で聴かせる、WITHIN TEMPTATIONにも匹敵するシンフォニック・ゴシックメタル傑作。ボーナストラック入りデジパック |
¥500 | |
![]() |
MOURNING BELOVETH 「Murderous Circus」2CD アイルランドのゴシック・ドゥームメタル、モーニング・ベロヴェスの2005年作 ツインギターの重厚なリフにデスヴォイスを乗せて、ダークでフューネラルな世界観を描く、初期My Dying Brideなどにも通じる本格派のゴシック・ドゥーム強力作。ボーナスDisc付き2CD限定版 |
2CD ¥800 |
![]() |
Lahannya 「Welcome to the Underground」 イギリスのゴシック・ロック、ラーニャの2008年作 デジタルなシンセアレンジにモダンなヘヴィネス、艶めいた女性ヴォーカルを乗せた、インダストリアル・ゴシックメタルの好作。 |
¥500 |
![]() |
AFTER DARK ドイツのゴシックメタル、アフター・ダークの2004年作 重厚なギターにモダンなシンセアレンジとダミ声ヴォーカルを乗せ、To/Die/ForやEntwineなどに通じる、キャッチーでスタイリッシュなゴシックロック風味に、ドイツ語を乗せたゲルマンな力強さが合わさった、ゴシックメタル好作 |
¥500 |
![]() |
Saattue「Jaahyvasti」 フィンランドのゴシック・ドゥームメタルバンド、サーテュアの2008年作 重厚なギターにうっすらとしたシンセ、母国語によるヴォーカルで北欧らしい土着性とメランコリックな空気を描く、Swallow The Sun + AMORPHIS +MOONSORROWというような傑作! *ケース上部、側面が破損 |
¥600 |
![]() |
Autumn「Altitude」 オランダのゴシックメタルバンド、オータムの2nd。2009年作 センスのよいシンセワークに美しい女性ヴォーカルの歌声を乗せた、The Gatheringのメランコリックな倦怠と、WITHIN TEMPTATIONの美麗さを合わせた傑作! |
¥600 |
![]() |
LULLACRY「vol.4」(日本盤、帯付) フィンランドのゴシックロック、ララクライの4th。2005年作 女性ヴォーカル、Tania嬢のキュートでコケティッシュな歌声を乗せ、キャッチーなメロディアス性と、随所にフィンランド的な哀愁を感じさせる好作品 |
¥600 |
![]() |
Battlelore「Doombound」CD+DVD フィンランドのファンタジー・ゴシックメタル、バトルローの2011年作 トールキンの物語をテーマに、重厚なツインギターにシンフォニックなアレンジと男女ヴォーカルを乗せ、フルートが鳴り響く土着的なトラッド要素とともにエピックなファンタジック・ゴシックメタルを聴かせる傑作。ライブDVD付き限定盤 |
CD+DVD ¥800 |
![]() |
BATTLELORE「Evernight」 フィンランドのファンタジーゴシックメタルバンド、バトルローの4th。2007年作 ヴァイキングメタル風の曲調に、スクリームヴォイスと女性ヴォーカルが絡む重厚なる幻想ゴシックメタル強力作! |
¥600 |
![]() |
Imperia 「Tears of Silence」現在貴重な廃盤です ノルウェーのゴシックメタル、インペリアの2015年作 美麗なアレンジと重厚なヘヴィネスに、艶やかな女性ヴォーカルを乗せたサウンドで、曲によってはNightwishのような雰囲気があって、モダンなシンフォニックメタルに近づいた力作。 |
¥1000 |
![]() |
Evanescence アメリカのゴシック・ヘヴィロックバンド、エヴァネッセンスの3rd。2011年作 エイミ・ーリーの伸びやかな歌声と、キャッチーさとヘヴィネスの絶妙のバランスで、WITHIN TEMPTATIONに接近したような高品質作 |
¥800 |
![]() |
EVANESCENCE「the Open door」 アメリカのゴシック・ヘヴィロックバンド、エヴァネッセンスの2nd。2006年作 エイミー・リー嬢の絶品の歌声と、キャッチーかつヘヴィなアンサンブルで聴かせるウィズインばりの力作! |
¥500 |
WITHIN TEMPTATION「THE SILENT FORCE」 オランダのゴシックメタルバンド、ウィズイン・テンプテーションの3rd。2004年作 美麗なアレンジとシャロン嬢の絶品の歌声にKO必至のシンフォニックゴシックメタルの大傑作。 |
¥600 | |
![]() |
Lacuna Coil「Karmacode」 イタリアのゴシックメタルバンド、ラクーナ・コイルの4th。2006年作 クリスティーナ嬢の美しい歌声に男性ヴォーカルが絡み、EVANESCENCE的なモダンさをキャッチーに融合した傑作! *ケースツメ折れ |
¥500 |
![]() |
Lacrimosa「Sehnsucht」 スイスのゴシックメタルバンド、ラクリモーサの10th。2009年作 クラシカルで耽美な世界観を追求したサウンドで、ヨーロピアンな情緒の中に茫漠とした哀愁を感じさせるゴシックメタルの傑作 |
¥800 |
LACRIMOSA「FASSADE」 スイスのゴシックメタルバンド、ラクリモーサの7th。2001年作 荘厳なオーケストラをバックに、混声コーラス、シンフォニックなキーボードが耽美な世界を盛り上げる、傑作ゴシックメタル |
¥600 | |
![]() |
SENTENCED「THE FUNERAL ALBUM」(日本盤、帯付) フィンランドのゴシック・デスメタルバンド、センテンストの8th。2005年作 重厚かつメランリックなメロディアス性で聴かせる、バンドのラストを飾る傑作です! |
¥800 |
![]() |
DOMINION「Interface」(日本盤、帯付) イギリスのゴシック・デスメタルバンド、ドミニオンの1st。1996作 ツインギターのヘヴィなリフと男女ヴォーカルの歌声で聴かせる、メロデス的な叙情性とゴシックメタル的な質感が絶妙にミックス、男女ヴォーカルメタルの先駆け的な好作品 |
¥500 |
![]() |
PARADISE LOST「One Second」 イギリスのゴシックメタルバンド、パラダイス・ロストの6th。1997年作 ニック・ホルムズのマイルドなヴォーカルと美しいシンセアレンジとともに、メランコリックな倦怠の美と薄暗い叙情で聴かせる力作! |
¥500 |
![]() |
Daylight Dies 「A Frail Becoming」 アメリカのゴシックメタル、デイライト・ダイズの4th。2012年作 ツインギターのリフと低音デスヴォイスを乗せた重厚なゴシックメタルサウンド。Paradise Lostなどに通じるメランコリックな雰囲気に、メロディックなギターフレーズを織り込んだダークな叙情性も覗かせる力作。 |
¥600 |
![]() |
ENNEADE 「Teardrops in Morning Dew」 フランスのゴシックメタル、エネーデの2011年作 ツインギターの重厚なリフとうっすらとしたシンセアレンジに淡々としたヴォーカルを乗せた物悲しい叙情を聴かせるゴシックメタル。 |
¥600 |
![]() |
EDENIAN 「Rise of the Nephilim」 ウクライナのゴシックメタル、エデニアンの2014年作 スローテンポの楽曲に美麗なシンセアレンジと適度にヘヴィなギター、男性デス声に美しいソプラノ女性ヴォーカルの歌声が絡む、初期TRISTANIAのような正統派のゴシックメタルサウンド |
¥1000 |
![]() |
Universal Theory 「Mystery Timeline」 スペインのゴシックメタル、ユニバーサル・セオリーの2013年作 淡々とした男性ヴォーカルに美しい女性ヴォーカルの歌声と、適度にヘヴィなギターにうっすらとしたシンセで、かつてのThe Gatheringなどにも通じる、ゆったりと倦怠的な叙情を聴かせるゴシックメタルサウンド。 |
¥600 |
![]() |
Golden Dawn 「Masquerade」 オーストリアのゴシックブラックメタル、ゴールデン・ドーンの2003年作 シンセによるきらびやかなアレンジとマイルドな男性ヴォーカルの歌声で聴かせつつ、ブラックメタル的なブラスト疾走も入るなど、メリハリに富んだ楽曲とクラシカルで耽美な世界観に包まれた好作 |
¥500 |
![]() |
Infinitus Mortus 「The Conspiracy of Love」未開封新品 アメリカのゴシックメタル、インフィニタス・モータスの2012年作 クラシカルなピアノやシンセアレンジと、女性ヴォーカルの歌声で優雅に聴かせる、シンフォニックなゴシックメタルサウンド。 |
未開封新品 ¥1000 |
![]() |
Virgin Black「Sombre Romantic」 オーストラリアのゴシックドゥーム、ヴァージン・ブラックの1st。2002作 物悲しいチェロの音色にクラシカルなピアノ、グレゴリアンチャント風の男性ヴォーカルで聴かせる、ELENDなどにも通じる暗黒をまとわせた力作、 |
¥600 |
![]() |
LACRIMAS
PROFUNDERE「Songs for the Last View」 ドイツのゴシックメタル、ラクリマス・プロファンデーレの8th。2008作 哀愁のメロディとHIMを思わせるナルシスティックな倦怠感、サビでは女性コーラスも加わって、シンセとともに美しいサウンドを作り出す。ENTWINEなどが好きな方にもオススメの傑作 |
¥600 |
![]() |
TRISTANIA「WORLD OF GLASS」 ノルウェーのゴシックメタルバンド、トリスタニアの3rd。2001年作 女性ヴォーカルのオペラティックな歌声を乗せて、THERIONばりの混声コーラスとともに重厚な世界観を描く壮麗な傑作! |
¥600 |
![]() |
TRISTANIA「ASHES」 ノルウェーの男女Voゴシックメタルバンド、トリスタニアの4th。2005作 シンフォニックなシンセに、デス声とソプラノ女性ヴォーカルが歌を乗せる、The Gatheringにも通じる浮遊感を含んだゴシックメタルサウンド。 |
¥600 |
![]() |
TRISTANIA「Midwinter Tears」CD+DVD ノルウェーのゴシックメタルバンド、トリスタニアの2005年作 1997年と1999年の2つのミニアルバムのカップリングに、ライブDVDがついたアルバム。男女ヴォーカルで耽美に聴かせる初期のサウンドが楽しめる。DVDの映像も必見。 |
CD+DVD ¥800 |
![]() |
NOX AUREA「Ascending in Triumph」 スウェーデンのゴシックメタル、ノックス・オーレアの2010年作 ヘヴィなギターリフとシンセアレンジ、低音デスヴォイスに女性ヴォーカルが絡み、DRACONIANなどを思わせるドゥーミィな叙情で聴かせる重厚なゴシックメタルサウンド。 |
¥600 |
![]() |
A Dream of Poe 「The Mirror of Deliverance」 ポルトガルのゴシックメタル、ドリーム・オブ・ポーの2011年作 マイルドなヴォーカルの歌声と、叙情的なツインギターで聴かせる、ゆったりとした好作品 |
¥600 |
![]() |
HIM「VENUS DOOM」(日本盤、帯付) フィンランドのゴシックロックバンド、ヒムの6th。2007年作 カリスマ的なヴィレ・ヴァロのマイルドな歌声とやわらかな叙情性に沈み込むようなダークさが加わった傑作 |
¥600 |
![]() |
To Die For「Samsara」 フィンランドのゴシックロック、トゥ・ダイ・フォーの2011年作 適度にヘヴィなギターリフとうっすらとしたシンセワークで、キャッチーでありつつ哀愁を漂わせ、女性コーラスなどを含んだ美しさと、メランコリックな叙情にプログレッシブな風味も覗かせる傑作 |
¥800 |
![]() |
MENTAL HOME 「Upon The Shores of Inner Seas」 ロシアのゴシックメタル、メンタル・ホームの2000年作 美麗なシンセアレンジとともに耽美な叙情を聴かせる、ミスティックなゴシックメタルサウンド。 |
¥600 |
![]() |
Firstborn「Define Our Generation」 スウェーデンのゴシックロックバンド、ファーストボーンの2012年作 北欧的なキャッチーなハードロックの感触に、モダンなヘヴィロック風味とゴシックメタル的なメランコリックな雰囲気を含ませた好作。 |
¥600 |
![]() |
MORTIIS「The Smell of Rain」 EMPERORの初期メンバー、モーティスの2001年作 デジタルなビートに乗せるエレクトロゴシック風のサウンドで、女性ヴォーカルSarah Jezebej Devaが参加、ストリングスの音色や男女コーラスをまじえた、独特の浮遊感を漂わせたプログレッシブでPeter Gabrielなどにも通じる異色作! |
¥500 |
![]() |
DARKSEED「Give Me Light」(日本盤、帯付き) ドイツのゴシックメタルバンド、ダークシードの3rd。1999作 RAGEのゴシックメタル版というような雰囲気で、メランコリックに聴かせるメロディアス作 |
¥500 |
![]() |
The Misson「God's Own Medicine」(日本盤/帯なし) Sisters of Mercy のメンバーが結成したゴシックロックバンド、ミッションのアルバム。 哀愁の叙情をただよわせた倦怠のゴシックロック |
¥500 |
![]() |
Stormfagel 「Den Nalkande Stormen」 スウェーデンのゴシックフォーク、ストームファゲルの2005年作 ストリングスを含むシンセの重ねにはかなげな女性ヴォーカルの歌声を乗せ、物悲しい空気感に包まれた、メディーヴァルなゴシックフォークサウンド。 |
¥1000 |
![]() |
Dreamlike Horror 「Delightful Suicides」 イタリアのゴシックアンビエント、ドリームライク・ホラーの2005年作 クラシカルなピアノやシンセの重ねにヴァイオリンの音色、妖しくも美しい女性ヴォーカルの歌声を乗せた、耽美なゴシックサウンドを聴かせる。 |
¥1000 |
![]() |
Inhumankind「Self-Extinction」 スペインのクラシカル・ゴシック、インヒューマンカインドの2018年作 フルートの音色が優雅に鳴り響き、グルーヴィなウッドベースに女性スキャットヴォイスを乗せた、クラシカルなコンテンポラリーサウンド。男女コーラスが妖しく響くところは、MAGMAあたりの世界観にも通じる異色作 |
¥1000 |
![]() |
AUTUMN TEARS「Eclipse」現在貴重な廃盤です アメリカのゴシックバンド、オータム・ティアーズの4th。2004年作 美麗なシンセの重ねに妖しくも美しい女性ヴォーカルの歌声で、しっとりと耽美な世界観を描く、これぞゴシックミュージックという逸品 |
¥1200 |
![]() |
Dissvarth「Between the Light and the Moon」 スロバキアのゴシックアンビエント、ディスヴァースの2016年作 Aeon WindsのSvarthenによる個人ユニットで、美麗なシンセの重ねを中心に、しっとりとした幻想的なサウンドを描く逸品 |
¥800 |
![]() |
Dreamfire 「Atlantean Symphony」 イギリスのシンフォニック・アンビエント、ドリームファイアの2018年作 シンセによるオーケストレーションでシネマティックなスケール感に包まれた、幻想的なアンビエントサウンドを描く逸品 |
¥800 |
![]() |
Arkane 「Mesmeric Masquerade Seduction」 ギリシャのダークアンビエント、アルカンの2013年作 美しいソプラノ女性ヴォーカルの歌声に、シンセの重ねによるシンフォニックなクラシカル性に包まれて、耽美に聴かせるゴシックアンビエントの逸品 |
¥800 |
![]() |
Nebelhexe「Laguz Within the Lakel」現在貴重な廃盤です ノルウェーのゴシックアンビエント、ネベルヘクセの2004年作 EMPERORのサモスの夫人でもある、アンドレア・ハウゲンのソロユニットで、エレクトロな感触を含んだシンセと艶めいた女性ヴォーカルを乗せた耽美なゴシックロックサウンド。 |
¥800 |
![]() |
Arcana「Cantar De Procella」現在貴重な廃盤です スウェーデンのゴシックバンド、アルカナの2nd。1997年作 美しいシンセの重ねに、女性ヴォーカルや詠唱のようなチャントを重ねて、中世を思わせるとヨーロピアンな美意識に包まれた、荘厳でダークサウンドを描く逸品 |
¥1000 |
![]() |
Elend「Les Tenebres du Dehors」(帯なし、日本語解説付き)現在貴重な廃盤です フランスのゴシックバンド、エレンドの2nd。1996年作 ミルトンの「失楽園」をテーマに、壮麗なシンセの重ねとオーケストレーション、美しいソプラノ女性ヴォーカルにスクーリームヴォイスが合わさり、神秘的な荘厳さとクラシカルな美麗さに包まれた暗黒系ゴシックの傑作 |
¥1000 |
![]() |
ELEND 「Sunwar the Dead」 フランスのゴシックバンド、エレンドの2004年作 オーケストラルなシンセアレンジに美しい女性ヴォーカルの声が崇高に響き渡り、ストリングスを含んだ緊迫感のあるダークらクラシカル性を描く傑作! |
¥800 |
![]() |
L'AME IMMORTELLE「Seelensturm」 オーストリアのゴシックユニット、ルアーメ・イモーテレの2003年作 1996年~2002年までのデモやバージョン違い、リミックス音源などを集めた13曲入り。女性ヴォーカルとデジタリイなアレンジで聴かせる、エレクトロ・ゴシックサウンド。 |
¥600 |
![]() |
Sanctum 「Lupus in Fabula」現在貴重な廃盤です スウェーデンのゴシックユニット、サンクトゥムの1996年作 クラシカルなチェロの音色にシンセが重なり、美しい女性ヴォーカルと男性ダミ声を乗せ、シーケンサーやエフェクトを使って、耽美でアヴァンギャルドなインダストリアル・ゴシックサウンドを描く異色作。 |
¥1000 |
![]() |
SHIBALBA「STARS AL-MED HUM」 ギリシャのブラック・ダークアンビエント、シバルバの2018年作 スペイシーなシンセの重ねに詠唱のような歌声を乗せ、神秘的なスケール感に包まれたブラッケンな世界を描く異色作♪ |
¥800 |
![]() |
TROBAR DE MORTE 「Nocturnal Dance of the Dragonfly」現在貴重な廃盤です スペインのゴシックフォーク、トロバー・デ・モルテの2004年作 4曲入りのデビューEP。美しいシンセの重ねにハープの音色、女性ヴォーカルの歌声を乗せた、幻想的なゴシックアンビエントの逸品 |
¥800 |
![]() |
Trobar De Morte 「Reverie」現在貴重な廃盤です スペインのゴシックフォーク、トロバー・デ・モルテの2006年作 シンフォニックなアレンジにソプラノ女性ヴォーカルの美しい歌声を乗せた、幻想的なゴシックフォークを描く逸品 |
¥1000 |
![]() |
DARK AWAKE 「Soil,Blood ...And The Reaping Of Light」 ギリシャのゴシックアンビエント、ダーク・アウェイクの2013年作 シンセの重ねに語りを含んだ女性声を乗せて、妖しく耽美な世界観を描き出す、タークなゴシックアンビエントの逸品 |
¥1000 |
![]() |
DARK AWAKE「MESEONAS」現在貴重な廃盤です ギリシャのゴシックアンビエント、ダーク・アウェイクの2008年作 クラシカルなピアノにシンセによるオーケトレーション、語りのような女性ヴォーカルも加わって耽美でミステリアスな空気を描いてゆく逸品 |
¥1000 |
![]() |
Tethrippon 現在貴重な廃盤です ギリシャのゴシック・フォーク、テスリポンの2009年作 オーケストラルなアレンジに、朗々としたギリシャ語の歌声を乗せ、エピックな世界観を描き出す、映画サントラ的なスケールのダークなゴシック作品 |
¥800 |
![]() |
Moon Far Away 「Minnesang」 ロシアのゴシック・フォーク、ムーン・ファー・アウェイの2010年作 1997年にデビュー、シンセを重ねたデジタルなアレンジに、男女ヴォーカルの母国語の歌声を乗せた秘教めいた妖しげな世界観を描くサウンド |
¥800 |
![]() |
MOON FAR AWAY 「Belovodie」現在貴重な廃盤です ロシアのゴシック・フォーク、ムーン・ファー・アウェイの2005年作 フォーキーな旋律を奏でるシンセの重なりと、ハーカッションとドラムのリズムに、美しい女性ヴォーカルの歌声を乗せた、妖しく秘教めいたゴシックフォーク |
¥800 |
![]() |
ISA 「Departure At Sunset」現在貴重な廃盤です ロシアのネオフォーク系ゴシック・ブラック、イサの2015年作 うっすらとしたシンセにギターを乗せたネオフォーク的な幻想性と、ダミ声ヴォーカルを乗せたポストブラック風味を融合した、アンビエント・ブラックというような好作品。 |
¥800 |
![]() |
Amber Asylum 「Songs Of Sex & Death」2CD、未開封新品 アメリカのダークアンビエント、アンバー・アサイラムの1999年作/2015年再発盤 美しいソプラノ女性ヴォーカルの歌声に、アコースティックギター、うっすらとしたシンセとともに、もの悲しくも叙情的なサウンドを聴かせる傑作! |
未開封新品 2CD ¥1000 |
![]() |
REVEREND BIZARRE 「III: So Long Suckers」2CD フィンランドのドゥームメタル、レヴァレンド・ヴィザールの2007年作 20分以上の大曲多数のCD2枚組。サバス直系のドゥームメタルサウンドに、より強固になったアンサンブルで、おどろおどろしくフューネラルな世界を重厚に描く、これぞ本物のドゥームメタルというべき傑作 |
2CD ¥1800 |
![]() |
Desolate Pathway 「Of Gods and Heroes」(日本盤仕様帯付) イギリスのドゥームメタル、デソレット・パスウェイの2016年作 オールドな味わいのギターに朗々としたヴォーカルを乗せ、Black SabbathやWitchfinder Generalをルーツにした怪しくヴィンテージなサウンドを聴かせる強力作。 |
¥800 |
![]() |
Beneath Oblivion 「The Wayward and the Lost」 アメリカのスラッジ・ドゥームメタル、ビニース・オブリヴィオンの2018年作 重厚なギターに咆哮するデスヴォイスを乗せ、メランコリックな叙情を含んだスローテンポのフューネラルなドゥームメタルを聴かせる強力作 |
¥800 |
![]() |
SUPERSTATIC 「KEY TO THE ABYSS」 ロシアのドゥームメタル、スーパースタティックの2018年作 重厚なギターリフにダミ声ヴォーカルを乗せた、スローテンポのドゥームメタルを基本に、ブラックメタル的でもある、不穏でミステリアスな空気に包まれたサウンドを描く強力作 |
¥800 |
![]() |
The Suns of Thyme 「Cascades」 ドイツのサイケロック、サンズ・オブ・タイムの2016年作 スペイシーなシンセにいくぶんユルめの叙情ギター、朗々としたヴォーカルを乗せて、ミステリアスな浮遊感に包まれたサイケロックを聴かせる好作品 |
¥800 |
![]() |
CRONE 「GODSPEED」 ドイツのアトモスフェリック・ドゥームメタル、クロンの2018年作 Secrets Of The MoonのsGが参加するバンドで、メロウな感触のギターに朗々としたヴォーカルを乗せて、物悲しくミステリアスな叙情とスペイシーな浮遊感に包まれたサウンドを描き出す、ポストロック的なスケール感に包まれた強力作! |
¥800 |
![]() |
The Sword 「High Country」 アメリカのサイケ・ドゥームロック、ソードの2015年作 アナログ感たっぷりのギターを乗せたヴィンテージロック感触に、ストーナーとサイケな要素を加えたという古き良き感触の好作品。 |
¥800 |
![]() |
Lord Dying 「Poisoned Altars」 アメリカのスラッジ/ドゥームメタル、ロード・ダイングの2015年作 ヘヴィなギターにがなり立てるヴォーカルを乗せ、スラッシュメタル的な激しさと、怪しいドゥームメタルの空気を合わせたようなアグレッシブな強力作 |
¥800 |
![]() |
AGE OF TAURUS「THE COLONY SLAIN」 イギリスのドゥームメタル、エイジ・オブ・タウラスの2018年作 ツインギターにマイルドなヴォーカルを乗せ、サバスルーツのドゥームをエピックな正統派メタル寄りにした、英国らしいブルージーな聴き心地の好作品♪ |
¥800 |
![]() |
ALUNAH 「Awakening the Forest」未開封新品 イギリスのドゥームメタル、アルナーの2014年作 サバスルーツの古き良き重厚なギターリフに、ハスキーな女性ヴォーカルの歌声で聴かせる、魔女系ドゥームメタル。70年代英国ロックを思わせるブルージーなギターとけだるげな倦怠感も含んだ聴き心地の傑作です |
未開封新品 ¥1000 |
![]() |
Blood Ceremony カナダのヴィンテージロックバンド、ブラッド・セレモニーの2008年作 フルートにオルガンも弾きこなすという、女性ヴォーカルを擁し、70年代風のレトロな雰囲気と、妖しげな呪術性をともった世界観で、初期サバスの女性ヴォーカル版という強力作! |
¥600 |
![]() |
Blood Ceremony「Living With the Ancients」 カナダのヴィンデージロックバンド、ブラッド・セレモニーの2011年作 古き良きギターリに妖しい女性ヴォーカルの歌声、オルガンにフルートも入ったプログレ的な質感もあって、ストーナー化したJACULAというアンダーグラウンドな香りに包まれた傑作!、 |
¥800 |
![]() |
The Devil's Blood「III: Taila Rasa Or Death & the Seven Pillars」 オランダのサイケ・ハードロック、デヴィルズ・ブラッドの2013年作 70年代ロックのアナログ感覚に女性ヴォーカルの歌声を乗せ、黒魔術的な妖しい世界観を描き出す、独自のカルトロックサウンドが炸裂する大傑作! |
¥800 |
![]() |
Jess & The Ancient Ones フィンランドのサイケハード、ジェス・アンド・ジ・エンシェント・ワンズの2012年作 70年代ハードロック的なアナログ感と、オルガンの音色を響かせるサイケな怪しさに、けだるげな女性ヴォーカルの歌声を乗せた、Blood CeremonyやDevil's Bloodなどに通じる、レトロなヴィンテージロック傑作。 |
¥800 |
![]() |
Saturnalia Temple 「To the Other」未開封新品 スウェーデンのドゥームメタル、サターナリア・テンプルの2015年作 元TherionのTommy Erikssonを中心にしたバンドで、ドゥーミーなギターリフを乗せ、漆黒の闇に包まれたような荒涼な世界観の怪しいサイケ・ドゥームメタルを聴かせる強力作! |
未開封新品 ¥800 |
![]() |
SLEGEST「VIDSYN」 ノルウェーのドゥームメタル、スレジェストの2016年作 元WINDIR〜VREIDのメンバーによるプロジェクト。オールドな味わいのギターにダミ声ヴォーカルを乗せた、ブラックメタル風味のドゥーム&ストーナーロック強力作♪ |
¥800 |
![]() |
Bald Anders 「Sammler」 ドイツのサイケメタル、バルド・アンダースの2017年作 やわらかなオルガンに程よくメタリックなギターとドイツ語のヴォーカルを乗せ、哀愁漂う浮遊感と適度なヘヴィさが合わさった、ゲルマンなサイケデリック・メタル。 |
¥800 |
![]() |
Atriarch 「An Unending Pathway」 アメリカのドゥーム・ブラックメタル、アトリアーチの2014年作 ザラついたギターに詠唱めいたヴォーカルを乗せ重厚なドゥームメタル感触に、ブラックメタル的な暗黒性をまとわせたミステリアスな強力作 |
¥800 |
![]() |
ATRIARCH「DEAD AS TRUTH」 アメリカのドゥーム・ブラックメタル、アトリアーチの2017年作 ノイジーなギターに呻き叫ぶようなヴォーカルを乗せた、ダークで怪しい空気に包まれたサウンドで、モノトーンのような無慈悲な世界観とブラックメタル的な暗黒性も含んだ強力作 |
¥800 |
![]() |
Indian 「From All Purity」 アメリカのドゥームメタル、インディアンの2014年作 ドローン気味のギターリフに、絶叫するヴォーカルを乗せ、邪悪な暗黒性に包まれたスラッジ・ドゥームサウンド。 |
¥600 |
![]() |
SERPENT 「Trinity」 スウェーデンのドゥームメタル、サーペントの2016年作 トリオ編成のバンドで、アナログ感たっぷりのギターリフに朗々としたヴォーカルを乗せ、緩急あるグルーヴ感で聴かせる、Pentagramあたりに通じる王道のドゥームメタル。 |
¥600 |
![]() |
BARISHI 「BLOOD FROM THE LION'S MOUTH」 アメリカのスラッジ・デスメタル、バリシの2016年作 ヘヴィなギターを乗せた、MASTODONなどを思わせるモダンヘヴィネスの感触に、ブラックメタル寄りの暗黒性に包まれたサウンドで、随所に知的な構築センスを覗かせる、テクニカル・スラッジメタル強力作! |
¥800 |
![]() |
Orange Goblin 「Thieving from the House of God」 イギリスのストーナーロック、オレンジ・ゴブリンの2003年作 1997年にデビューし、本作がすでに5作目となる。ヘヴィなギターリフとパワフルなヴォーカルを乗せ硬派でザラついた感触のハードなストーナーロックを聴かせる強力作。 |
¥600 |
![]() |
Lord Vigo「Under Carpathian Sun」 ドイツのエピックドゥームメタル、ロード・ヴィゴの2015年作 古き良きギターリフに朗々としたヴォーカルを乗せた、幻想的な正統派のエピック・ドゥームメタル強力作。 |
¥800 |
![]() |
Ephemeros 「All Hail Corrosion」 アメリカのスラッジ・ドゥーム、エフェメロスの2013年作 13分、10分、15分という大曲3曲の構成で、重厚なギターに低音デスヴォイスを乗せたドローン的でもあるスラッジ・ドゥームメタル。スローテンポの中に不穏な空気と、濃密な暗黒性を感じさせる強力作 |
¥600 |
![]() |
DEVIL TO PAY 「Fate Is Your Muse」 アメリカのストーナーロック、デヴィル・トゥ・ペイの2013年作 ツインギターにダーティなヴォーカルを乗せた、アナログ感漂うストーナーロック。70年代ハードロックのブルージーな感触を、メタル寄りのヘヴィさで演奏する強力作! |
¥600 |
![]() |
Admiral Sir Cloudesley Shovell 「Don't Hear it... Fear It!」 イギリスのハードロック、アドミラル・サー・クラウデスレイ・ショーベルの2012年作 GORILLAのJohhny Golliraを中心にしたバンドで、ブルージーなギターを乗せた70年代を思わせるガレージロックサウンド。荒々しいドライブ感とヘヴィでありながらも、サイケ的な浮遊感も内包した懐古型ハードロック強力作。 |
¥600 |
![]() |
GENTLEMAN'S PISTOLS「At Her Majesty's Pleasure」 イギリスのヴィンテージハードロック、ジェントルマンズ・ピストルズの2nd。2011年作 元CARCASS、現FIREBIRDのビル・スティアが参加、アナログ感たっぷりのギターに、ブルージーな感触のヴォーカルを乗せた、いかにも70年代的な英国ハードロックを聴かせる強力作! |
¥600 |
![]() |
The Wandering Midget 「I Am the Gate」 フィンランドのドゥームメタル、ワンダリング・ミジェットの2008年作 ギター、ベース、ドラムというシリオ編成で、アナログ感あるギターリフとスカスカのドラムに、朗々としたヴォーカルを乗せた、怪しげなエピックドゥームメタル。 |
¥600 |
![]() |
Tombstoned フィンランドのサイケ・ドゥーム、トゥームストーンドの2013年作 古き良き味わいのギターリフのアナログ感たっぷりのサウンドで、こもり気味の音質も含めてヨレ系サイケドゥームの模範のような脱力具合が素晴らしい好作 |
¥800 |
![]() |
Horseback 「Invisible Mountain」 アメリカのスラッジ系サイケ・ポストメタル、ホースバックの2010年作 サイケなうねりを感じさせるアンサンブルにスラッジ系のヘヴィなギターとダミ声の唸り声を乗せた、怪しくミステリアスなサウンド。アナログ感に包まれたプリミティブな禍々しさと、モノトーンのような無機質な空気感、うっすらとしたシンセに包まれたアンビエントな叙情性が耳心地よい16分の大曲も含んだ強力作! |
¥600 |
![]() |
Moon Coven 「Amanita Kingdom」 スウェーデンのスラッジ/ドゥームメタル、ムーン・カヴンの2014年作 妖しげなジャケやバンド名がじつにいいのだが、サウンドの方もアナログ感あるギターリフに、浮遊感あるヴォーカルを乗せた、正しくオールドスタイルなスラッジ/ドゥームメタル。 |
¥800 |
![]() |
RIPPER 「THIRD WITNESS」 アメリカのドゥームメタルバンド、リッパーの2015年作 70年代から活動するバンドで、サバスルーツのドゥーミィなギターリフと中音域のヴォーカルを乗せたカルトな怪しさも含んだ正統派のドゥームメタルサウンド。BLACK SABBATH"Sabbath Bloody Sabbath"のカヴァーでは、DEATH SSのSteve Sylvesterがゲスト参加。 |
¥800 |
![]() |
Black Wizard 「New Waste」 カナダのストーナー・ハードロック、ブラック・ウィザードの2016年作 70年代臭たっぷりのギターを乗せた、ヴィンテージな味わいのハードロックサウンドに、80年代のNWOHM的なウェットな雰囲気も覗かせる強力作! |
¥800 |
![]() |
WHEEL 現在貴重な廃盤です ドイツのエピック・ドゥームメタル、ホイールの2010年作 アルフォンス・ミュシャの優美なジャケで、サウンドはゆったりとしたリズムにヘヴィなギターと朗々としたヴォーカル乗せた、SOLITUDE AETURNUSあたりを思わせる正統派のエピックドゥームメタル。 |
¥800 |
![]() |
The Heretic Order 「All Hail the Order」 イギリスのドゥームメタル、ヘレティック・オーダーの2015年作 Black Sabbathルーツの古き良きギターリフと、カルトでサタニックな世界観を融合、Cathedralあたりを思わせるアナログ感たっぷりのドゥームメタルスタイルに、ロックンロールなノリを加えたという強力作! |
¥800 |
![]() |
The Wounded Kings 「Consolamentum」未開封新品 イギリスのドゥームメタル、ウンデッド・キングスの2014年作 重厚なツインギターのリフと魔女めいた中世的なヴォーカルの歌声を乗せ、カルトな怪しさを漂わせた暗黒感たっぷりのドゥームメタル傑作! |
未開封新品 ¥1000 |
![]() |
IN-GRAVED(日本盤/帯付き) アメリカのドゥームメタル、ヴィクター・グリフィンズ・イン・グレイヴドの2013年作 The ObsessedやPentagramで活動した、ヴィクター・グリフィン率いるバンドで、古き良き感触のギターリフやオルガンで聴かせる、正統派のドゥームハードロック。Jethro Tullのカヴァーもハマっています。 |
¥800 |
![]() |
ANGUISH 「Through The Archdemon's Head」 スウェーデンのドゥームメタル、アングイシュの2012年作 ツインギターのリフによる重厚さとフューネラルなダークさで聴かせる本格派ドゥームメタルの力作! |
¥800 |
![]() |
Crowned in Earth 「Visions of the Haunted」 アメリカのドゥームメタル、クラウンド・イン・アースの2010年作 Black Sabbath系の正統派ドゥームを基本に、オルガンが鳴り響く妖しげな雰囲気でミステリアスなダークさを漂わせる好作 |
¥600 |
![]() |
Saint Vitus「Lillie : F-65」 アメリカのドゥームメタル、セイント・ヴァイタスの2012年作 17年ぶりとなる復活作。沈み込むようなギターリフと、ゆったりとしたヘヴィさで聴かせる、正統派のドゥームメタルサウンド。 |
¥800 |
![]() |
METALLICA「St. Anger」 アメリカのメタルバンド、メタリカの2003年作 メタル寄りのギターリフとともに、80~90年代的なアナログ感を感じさせるサウンドで、随所に激しい疾走感も含ん強力作 |
¥600 |
![]() |
Cerebrum「Iridium」 ギリシャのテクニカル・デスメタル、セレブラムの2018年作 テクニカルなリズムに重すぎないギターリフと低音デスヴォイスを乗せ、DEATHやATHEISTなどにも通じるオールドスタイルのプログレッシブ・デスメタルを聴かせる強力作♪ |
¥1000 |
![]() |
After All 「Mercury Rising」 ベルギーのスラッシュメタル、アフター・オールの2002年作 ツインギターのリフにほどよくパワフルなヴォーカルを乗せた、EXODUSなどの80年代のベイエリア・スラッシュに通じるオールドな感触のスラッシュメタル強力作 |
¥600 |
![]() |
ONI 「Ironshore」 カナダのテクニカル・デスメタル、オニの2016年作 木琴シンセ奏者を含む編成で、せわしないリズムチェンジに硬質なギターフレーズを乗せ、低音デスヴォイスによるブルータルな感触が合わさった、プログレッシブなデスメタル強力作 |
¥800 |
![]() |
Reptilian Death 「The Dawn of Consummation & Emergence」現在貴重な廃盤です インドのデスメタル、レプティリアン・デスの2013年作 オールドスタイルのギターリフに吐き捨てヴォーカルを乗せて激しくたたみかける、王道のブルータルデスメタルに、テクニカルな展開力も加えた強力作 |
¥800 |
![]() |
SUBLIME EYES 「Sermons & Blindfolds」(日本語帯付) ノルウェーのデスメタル、サブライム・アイズの2015年作 ツインギターのリフにダミ声ヴォーカルを乗せ、どっしりとした重厚さで聴かせる、かつてのAT THE GATESのようなオールドスタイルの北欧デスメタル強力作 |
¥800 |
![]() |
MEMORIAM 「THE SINLENT VIGIL」(日本盤/帯付き) イギリスのデスメタル、メモリアムの2018年作 元BOLT THROWER、元BENEDICTION、元SACRILEGEのメンバーによるバンドで、ツインギターのリフに吐き捨てヴォーカルを乗せた、オールドスタイルの重厚なデスメタルを聴かせる強力作! |
¥1000 |
![]() |
VANHELGD 「DEIMOS SANKTUARIUM」 スウェーデンのデスメタル、ヴァンヘルグドの2018年作 重厚なギターリフに迫力あるデスヴォイスを乗せ、かつてのENTOMBEDなどにも通じる、オールドスタイルの北欧デスメタルを聴かせる強力作 |
¥800 |
![]() |
Hellish Outcast 「Stay of Execution」 ノルウェーのデスメタル、ヘリッシュ・アウトキャストの2014年作 元KEEP OF KALESSINのVoが参加、ヘヴィなギターリフと低音グロウルヴォーカルを乗せて暴虐に疾走する、ブラッケンなデスラッシュを聴かせる強力作 |
¥800 |
![]() |
WRATHPRAYER /FORCE OF DARKNESS 「Wrath of Darkness」 チリのブラック・スラッシュメタル2バンドのスプリットアルバム。2018年作 ツインギターのリフに吐き捨てヴォーカルを乗せて激しく疾走する初期KREATORのようなブラッケンな暗黒スラッシュメタルが楽しめます。 |
¥800 |
![]() |
Entrails「World Inferno」 スウェーデンのデスメタル、エントレイルズの2017年作 ザリザリのギターリフと低音デスヴォイスを乗せて疾走する、オールドなデスラッシュ風味も含んだスウェディッシュデスメタル強力作。 |
¥800 |
![]() |
Orphalis 「The Birth Of Infinity」 ドイツのデスメタル、オルファリスの2016年作 ツインギターのリフと低音デスヴォイスを乗せてブラスト疾走するブルータルな激しさに、随所にリズムチェンジを含んだテクニカルな展開力も覗かせる強力作! |
¥800 |
![]() |
Whorion 「The Reign of the 7th Sector」 フランスのテクニカルデスメタル、フーリオンの2015年作 ブラストビートでたたみかけるデルータルな激しさと、テクニカルなリズムチェンジを含んで、ピロピロ系のスイープ奏法や、シンフォニックなアレンジで荘厳なスケール感も漂わせる。Fleshgod Apocalypseなどに通じる強力作! |
¥800 |
![]() |
DEATH WOLF 「III: OSTERGOTLAND」 スウェーデンのダークメタル、デス・ウルフの2014年作 MARDUKのモルガン・ハカンソン率いる、DEVIL'S WHOREHOUSEから改名したバンドで、オールドスタイルのギターリフにダミ声ヴォーカルを乗せた、CELTIC FROSTあたりにも通じるブラックメタル的な空気を含んだ重厚でダークなメタルサウンド。 |
¥800 |
![]() |
MEGADETH「Super Collider」 アメリカのベテランスラッシュメタル、メガデスの2013年作 エッジの効いたギターリフとムステインのヴォーカルを乗せダークな感触で聴かせる1曲目は、いかにもメガデスらしい安定感。2曲目以降は、メロディックでキャッチーなナンバーもありつつ、メタリックな硬質感をしっかり同居させた、いわば「大人のメガデス」といった好作。 |
¥600 |
![]() |
MEGADETH「United Abominations」(日本盤/帯なし) メガデスの2007年作 スタイリッシュなモダンさを取り入れた、聴きやすさが増したメガデスサウンド。LACUNA COILのクリスティーナ嬢もゲスト参加するなど、一味違った好作品。 |
¥600 |
![]() |
MEGADETH「The System Has Failed」(日本盤/帯なし) メガデスの2004年作 クールなギターリフと曲展開で聴かせる、往年を思わせるインテレクチュアルなメガデスサウンドが楽しめる傑作 |
¥600 |
![]() |
MEGADETH「Cryptic Writing」 デイブ・ムステイン率いるインテレクチュアル・スラッシュメタルバンド、メガデスの1997作 クールなリフとメロディの聴きやすさが組合わさった傑作 |
¥500 |
![]() |
ROAD RUNNER UNITED 「The All Star Sessions」(日本盤/帯なし)CD+DVD メードランナー・レーベルの大物アーティストによるコラボレーションアルバム。2005年作 ジョーイ・ジョーディソン(スリップノット)、ディーノ・カザレス(元フィア・ファクトリー)、ロブ・フリン(マシーン・ヘッド)、マシュー・ヒーフィー(トリヴィアム)をはじめ、多数の有名アーティストが集結、激しいデスメタル&ヘヴィロック要素でたたみかける強力作! |
CD+DVD ¥500 |
![]() |
Hammercult 「Steelcrusher」 イスラエルのスラッシュメタル、ハンマーカルトの2014年作 ツインギターのリフと吐き捨てヴォーカルを乗せて強力に疾走する、オールドスタイルのスラッシュメタル。勢いよく突進しつつ、ツインギターは随所にメロディックな旋律も乗せる、疾走デスラッシュの傑作。 |
¥800 |
![]() |
Deceased「Supernatural Addiction」 アメリカのスラッシュメタル、ディケースドの2000年作 ツインギターのリフとダミ声ヴォーカルを乗せて疾走する、正統派のスラッシュメタルで、随所にメロディックな感触を含んだ、オールドスタイルのスラッシュ・パワーメタルが楽しめる好作品。 |
¥800 |
![]() |
Serpent Saints デンマークのメタルバンド、サーペント・セインツの2012年作 ツインギターのリフとハイトーンヴォーカルを乗せてスラッシーに疾走する、古き良きスタイルのパワーメタル。 のカヴァーも見事! |
¥800 |
![]() |
Arma Gathas「Dead to This World」 オランダのハードコア系スラッシュメタルバンド、アーマ・ガーサスの2010年作、 ヘヴィなギターリフとダミ声ヴォーカルで疾走する、荘厳さを漂わせたダーティなスラッシュ/デスロール系の力作。デジパックにやや痛みあり |
¥500 |
![]() |
Hail of Bullets 「On Divine Winds」 オランダのデスメタル、ヘイル・オブ・バレッツの2010年作 大東亜戦争、旧日本帝国軍の栄枯盛衰を描いたコンセプト作。重厚なリフでスラッシーに疾走する、OBITUARYにも通じるオールドスタイルのデスメタル力作! |
¥600 |
![]() |
BLACKSTAR「Barbed Wire Soul」(日本盤/帯付き) 元CARCASSのメンバーによるメタルバンド、ブラックスターの1997年作 オールドなロック色を全面に押し出した、アナログ系ヘヴィロックの力作! |
¥500 |
![]() |
Adversvm 「Dysangelion」 ドイツのスラッジ・ブラック・ドゥームメタル、アドヴァースヴムの2019年作 どっしりとしたベースに不穏なギター、かすれた低音デスヴォイスを乗せ、ほどよく叙情的なギターのフレーズとともに禍々しい暗黒性に包まれた、ブラッケンなスラッジ・ドゥームメタルを聴かせる強力先 |
¥800 |
![]() |
NAGLFAR「Teras」 スウェーデンのメロディック・ブラックメタルバンド、ナグルファーの6tn。2012年作 ツインギターのリフとメロディックなフレーズにダミ声ヴォーカルを乗せ、激しい疾走感と重厚さが同居、随所に泣きの叙情を含んだ本格派メロブラの傑作 |
¥1000 |
![]() |
REGARDE LES HOMMES TOMBER フランスのスラッジ・ブラックメタル、レガーデ・レス・ホメス・トンバーの2012年作 トレモロを含むツインギターに低音デスヴォイスを乗せ、荘厳な闇に包まれた重厚でミステリアスなサウンドを聴かせる強力作 |
¥800 |
![]() |
Irdorath 「Denial of Creation」 オーストリアのブラックメタル、イルドラスの2017年作 ザクザクとしたギターリフにダミ声ヴォーカルを乗せて疾走する、スラッシュ風味のブラックメタルというサウンドでトレモロを含むギターフレーズに甘すぎない程度の叙情も覗かせながら、激しいブラストでたたみかける強力作 |
¥800 |
![]() |
Nachtmystium 「The World We Left Behind」 アメリカのブラックメタル、ナクトミスティアムの2014年作 叙情的なギターにダミ声ヴォーカルを乗せ、随所にブラスト疾走も含みつつ、わとメロディックでポストブラック寄りの神秘的なサウンドを描く強力作 |
¥800 |
![]() |
KEYS OF ORTHANC「A Battle in the Dark Lands of the Eye...」 カナダのエピック・ブラックメタル、キーズ・オブ・オルサンクの2019年作 「ロード・オブ・ザ・リング」をコンセプトに、ノイジーなギターに優美なシンセとダミ声&低音グロウルヴォーカルを乗せて、激しいブラスト疾走を含んだ緩急あるブラックメタルを展開。美麗なシンセアレンジによるシンフォニックブラック的な聴き心地とアトモスフェリックな雰囲気が同居た強力作 |
¥800 |
![]() |
Aethernaeum 「Wanderungen Durch Den Daemmerwald」 ドイツのブラックメタル、エーテルナームの2013年作 トレモロを含むギターに美麗なシンセを重ね、ダミ声ヴォーカルとドイツ語によるノーマル声も加わった、Wolves in the Throne Roomあたりにも通じるシンフォニックなネイチャー系ブラックメタルを聴かせる強力作 |
¥800 |
![]() |
Aethernaeum 「Naturmystik」 ドイツのペイガン・ブラックメタル、エーテルナウムの2015年作 ツインギターにうっすらとしたシンセアレンジとドイツ語によるダミ声ヴォーカルを乗せて疾走、物悲しくチェロが鳴り響くクラシカルな優雅さと、ミステリアスな幻想性が合わさったネイチャーブラック的な強力作 |
¥800 |
![]() |
ASA NOIR 「Fall of The Idols」(日本盤帯付) フィンランドのシンフォニック・ブラックメタル、アサ・ノアールの2014年作 クラシカルなピアノを含む美麗なシンセに叙情的なツインギターと低音ダミ声ヴォーカルを乗せて、Dimmu Borgirなどにも通じる壮麗なシンフォニック・ブラックメタルを聴かせる強力作。 |
¥800 |
![]() |
Wolves in the Throne Room「Two Hunters」 アメリカのブラックメタル、ウルブズ・イン・ザ・スローン・ルームの2007年作 うっすらとしたシンセにトレモロを含むギター、ダミ声ヴォーカルを乗せて激しく疾走しつつ、幻想的な神秘性に包まれた世界観を描く強力作 |
¥800 |
![]() |
WHITE STONES 「KUARAHY」 スペインのデスメタル、ホワイト・ストーンズの2020年作 OPETHのベーシストMartin Mendez率いるバンドで、オールドな味わいのギターに低音デスヴォイスを乗せヴィンテージでグルーヴィなプログレッシブ・デスメタルを聴かせる強力作 |
¥1000 |
![]() |
CEREMONY OF SILENCE 「OUTIS」 スロバキアのブラック・デスメタル、セレモニー・オブ・サイレンスの2019年作 不穏なギターリフと低音グロウルヴォイスを乗せて激しくブラスト疾走する、BEHEMOTHにも通じる、重厚でブルータルなサウンドを描く強力作 |
¥800 |
![]() |
MORK 「Det Svarte Juv」 ノルウェーのブラックメタル、モークの2019年作 ノイジーなギターにうっすらとしたシンセ、恐ろしげなダミ声ヴォーカルを乗せてブラスト疾走、BURZUMを受け継ぐような、アンダーグラウンドな空気に包まれたプリミティブなブラックメタルを聴かせる強力作 |
¥800 |
![]() |
PHLEGEIN 「DEVOTION」 フィンランドのブラックメタル、フィレゲインの2018年作 FORGJORD、HORNAなどで活躍するメンバーによるユニットで、ノイジーなギターに絶叫するダミ声ヴォーカルを乗せて激しく疾走する、オールドスタイルのプリミティブなブラックメタルを聴かせる強力作。 |
¥800 |
![]() |
CRIMSON THRONE 「OF VOID & SOLITUDE」 イギリスのブラックメタル、クリムゾン・スローンの2017年作 トレモロを含むギターリフにダミ声ヴォーカルを乗せて、スペイシーな神秘性に包まれたサウンドで、随所にポストプラック的な適度な叙情性も感じさせる、ミステリアスなスケール感に包まれた強力作 |
¥800 |
![]() |
Secrets of the Moon「Sun」 ドイツのブラックメタル、シークレッツ・オブ・ザ・ムーンの2015年作 ウェットなギターにダミ声ヴォーカルノーマル声を乗せ、ゴシック寄りのメランコリックな味わいとともに、荒涼としたブラッケンな世界を描き出す強力作 |
¥800 |
![]() |
Echoes of the Moon 「Enthropy」 アメリカのポストブラックメタル、エコーズ・オブ・ザ・ムーンの2016年作 トレモロのギターに絶叫ヴォーカルを乗せ、激しい疾走も含む緩急ある構築力と、幻想的な叙情美に包まれた、独りブラックメタルの逸品♪ |
¥800 |
![]() |
TRISTE TERRE 「GRAND OEUVRE」 フランスのブラックメタル、トリステ・テレの2019年作 不穏なギターリフにうっすらとしたシンセを重ね、邪悪なダミ声ヴォーカルを乗せて、ミステリアスな空気に包まれた荘厳なブラックメタルを聴かせる強力作。 |
¥800 |
![]() |
SATYRICON「Nemesis Divina」 ノルウェーのブラックメタルバンド、サテリコンの3rd。1997年作 基本は激烈にブラスト疾走しつつ、メロディアスなギターフレーズを盛り込んだ、ノルウェイジャンブラックメタルを代表する傑作 |
¥800 |
ORPHANED LAND「MABOOL- THE STORY OF THREE SONS OF SEVEN」2CD イスラエルのゴシック・デスメタル、オルファンド・ランドの3rd。2004年作 中近東メロディを効果的に配し、ゴシックメタル風の耽美さと、OPETHあたりにも通じる構築美、女性Voや壮大なコーラス、パーカッションなどの要素が絡まり合い中近東音楽とメロデスを融合させた、スケールの大きな傑作。アコースティックライブを収録したボーナスCD付き2枚組 |
2CD ¥800 |
|
ORPHANED LAND「SAHARA」 イスラエルのゴシック(デス)メタルバンド、オルファンド ランドの1st。1994年作 中近東なフレーズをプログレッシブなデスメタルと融合した、壮大なアラビック・メタルを確立し力作! |
¥1000 | |
![]() |
Sanguine Glacialis 「Hadopelagic」(日本盤帯付)未開封新品 カナダのプログレッシブ・デスメタル、サンギエン・グラチャリスの2018年作 重厚なギターリフを乗せたデスメタル感触に、オペラティックな美しい女性ヴォーカルと美麗なシンセアレンジで、シンフォニックでアヴァンギャルド、テクニカルにして壮麗な濃密作。 |
未開封新品 ¥1000 |
![]() |
Sanguine Glacialis 「Hadopelagic」未開封新品 カナダのプログレッシブ・デスメタル、サンギエン・グラチャリスの2018年作 重厚なギターリフを乗せたデスメタル感触に、オペラティックな美しい女性ヴォーカルと美麗なシンセアレンジで、シンフォニックでアヴァンギャルド、テクニカルにして壮麗な濃密作。 |
未開封新品 ¥1000 |
![]() |
Barren Earth「Curse of the Red River」 フィンランドのゴシック・デスメタル、バレン・アースの2010年作 叙情的なツインギターにオルガンを含むプログレ的なシンセが絡み、咆哮するデスヴォイスを乗せた、OPETHなどを思わせる重厚なプログレッシブ・デスメタル傑作! |
¥800 |
![]() |
HORRIFIED 「Allure of the Fallen」 アメリカのエピック・ブラックメタル、ホリフィードの2017年作 トレモロのリフと低音のダミ声ヴォーカルを乗せて激しくブラスト疾走、緩急ある展開とツインギターによる叙情性は北欧メロデス的な感触も含んだ強力作 |
¥800 |
![]() |
GARMSKRIK 「FIMBULWINTER(Великанская зима)」 ロシアのペイガンブラックメタル、ガルムスクリクの2019年作 トレモロを含むツインギターのリフにダミ声ヴォーカルを乗せ激しくブラスト疾走するプリミティブな荒々しさと北欧メロブラ的でもある涼やかな叙情を含んだ神秘的なペイガンブラック強力作 |
¥1000 |
![]() |
Farsot 「FAIL-LURE」 ドイツのブラックメタル、ファーソットの2017年作 トレモロを含むノイジーなギターとダミ声ヴォーカルを乗せて激しく疾走する、ミステリアスな神秘性に包まれた、カスカディアン・ブラック的な暗黒の美学に覆われた強力作 |
¥800 |
![]() |
Farsot 「Insects」 ドイツのブラックメタル、ファーソットの2011年作 アナログ感ただようギターリフで疾走する、古き良き感触のブラックメタルを基本に、モノトーンの退廃感を含んだブラッケンロール的な雰囲気が合わさったミステリアスな力作 |
¥800 |
![]() |
Demonic Resurrection 「The Return to Darkness」現在貴重な廃盤です インドのメロディック・デスメタル、デモニック・レザレクションの2010年作 テクニカルなギターリフと低音デスヴォイスを乗せて激しくブラスト疾走、リズムチェンジを含む展開力とシンセによる美しいアレンジで聴かせる、シンフォニック・デスメタル強力作 |
¥1000 |
![]() |
Tribulation 「Down Below」 スウェーデンのゴシック・ブラックメタル、トリビュレーションの2018年作 軽やかなギターにシンセを重ね、ダミ声ヴォーカルを乗せてゴシックメタル的なランコリックなサウンドを描く、ダークで耽美な世界観の好作品 |
¥800 |
![]() |
Foscor 「Les Irreals Visions」未開封新品 スペインのポストブラックメタル、フォスコーの2017年作 メロウなギターにマイルドなヴォーカルを乗せ、メランコリックな空気感とともに、ときに激しくブラスト疾走するALCEST+KATATONIAというようなゴシック・ポストブラックメタル傑作。 |
未開封新品 ¥1000 |
![]() |
FURIA「Un Lac de Larmes et de Sang」 フランスのエピック・ブラックメタル、フューリアの2003年作 美麗なシンセとツインギターによるリフとダミ声ヴォーカルを乗せ、STORMLORDにも通じるエピックな世界観のシンフォニック・ブラックメタルを聴かせる強力作 |
¥600 |
![]() |
Sacrificia Mortuorum 「Damnatorium Ferrum」 フランスのペイガンブラックメタル、サクリフィシア・モートゥラムの2009年作 トレモロのギターリフに絶叫するダミ声ヴォーカルを乗せて、ミドルテンポを主体に激しいブラスト疾走も随所に覗かせる、EMPERORなどにも通じる感触の強力作! |
¥600 |
![]() |
Werewolf 「The Temple of Fullmoon」 ポーランドのブラックメタル、ワーウルフの2005年作 ノイジーなギターリフにダミ声ヴォーカルを乗せて疾走しつつ、シンセによるアレンジを加えた、初期BURZUMにも通じるプリミティブな味わいのブラックメタル |
¥600 |
![]() |
Iuvenes 「Towards Sources of Honour And Pride」 ポーランドのペイガンブラックメタル、イウヴェネスの2005年作 ノイジーなギターにうっすらとしたシンセを重ね、ダミ声ヴォーカルとともに聴かせる、エピックな幻想性に包まれたペイガンブラックメタル。 |
¥600 |
SEPTIC FLESH「SUMERIAN DAEMONS」 ギリシャのシアトリカル・デスメタルバンド、セプティック・フレッシュの6th。2003年作 THERIONにも通じる荘厳なコーラスとCHAOSTARのナタリー嬢による耽美な女性ヴォーカルを絡め、激しくも妖しく秘教的なデスメタルを描く傑作! |
¥800 | |
![]() |
Bliss of Flesh 「Empyrean」(日本盤/帯付き) フランスのブラックメタル、ブレス・オブ・フレッシュの2017年作 ダンテの「神曲」をテーマにした3部作の完結編で、重厚なギターに低音デスヴォイスを乗せて激しくブラスト疾走、リズムチェンジを含む緩急ある展開とともに、デスメタル的でもある荘厳なサウンドを描く強力作 |
¥800 |
![]() |
ASPHAGOR 「THE CLEANSING」 ドイツのブラックメタル、アスファゴールの2018年作 トレモロを含む叙情的なギターリフにダミ声ヴォーカルを乗せてブラスト疾走する、迫力たっぷりのオールドスタイルのブラックメタル強力作。 |
¥800 |
![]() |
BEGERITH「A.D.A.M.」 ポーランドのブラックメタル、ベゲリスの2017年作 ツインギターのリフにデスヴォイスを乗せて激しくブラスト疾走しつつ、うっすらとしたシンセにメロディックなギターフレーズも含んだ、BEHEMOTHばりの荘厳な迫力に包まれた強力作!*ケースツメ折れ |
¥800 |
![]() |
AEOLIAN 「SILENT WITNESS」 スペインのメロディック・デスメタル、アエオリアンの2018年作 ツインギターにダミ声ヴォーカルを乗せて激しく疾走するメロデス・スタイルに、随所に叙情的なギターフレーズによる優雅なパートも含んだ、ヴァイキング・メロデス的な強力作! |
¥800 |
![]() |
Mystic Forest 「Welcome Back in the Forest」現在貴重な廃盤です フランスのメロディックブラックメタル、ミスティック・フォレストの2002年作 メロディックなギターフレーズにシンセによる美しいアレンジに乗せて激しく疾走、プリミティブな迫力と優雅なメロディが混然となった、フレンチシンフォブラックの逸品 ケースにヒビ割れ、ツメ折れあり |
¥800 |
MYSTIC FOREST「ROMANCES」現在貴重な廃盤です フランスのシンフォニック・ブラックメタル、ミスティック・フォレストの4th。2004年作 クラシカルなピアノに美麗なシンセ、フォーキーで優雅なメロディを乗せた展開力で、知的でアーティスティックな感性を感じさせる、プログレ・ブラック風にも楽しめる傑作。 |
¥800 | |
![]() |
TORCHBEARER「Death Meditations」 スウェーデンのメロディック・デス/ブラックメタルバンド、トーチベアラーの2011年作 美麗なイントロから、シンフォニックなアレンジとテクニカルかつメロディックなギターを乗せて、激烈に疾走する、美しくも荘厳な迫力に包まれた傑作! |
¥800 |
![]() |
IKUINEN KAAMOS「Fall of Icons」現在貴重な廃盤です フィンランドのプログレッシブ・デスメタル、イクイネン・カーモスの2010年作 OPETHを思わせる的なギターフレーズと展開力で、緩急をつけた楽曲を叙情豊かに聴かせるセンスに引き込まれる素晴らしい傑作。 |
¥800 |
![]() |
Vreid「Goddammit」DVD 未開封新品 ノルウェーのブラックメタル、ヴレイドのライブDVD。2010年作 リーダーの死去によって解散したWINDIRの元メンバーによるバンドで、ツインギターのリフを乗せ北欧らしい叙情とともに疾走する、ペイガンブラックメタル好見のライブ! |
未開封新品 DVD ¥1000 |
![]() |
Vreid 「Solverv」 ノルウェーのペイガンブラックメタル、ヴレイドの2015年作 WINDIRの元メンバーによるバンドで、アナログ感ある叙情的なトレモロを含んだギターとダミ声ヴォーカルを乗せて疾走する、古き良きブラックメタルの荒々しさで、Dissectionを思わせるような強力傑作! |
¥800 |
![]() |
Frostveil 「Antediluvian Majesty」 オーストラリアのアンビエント・ブラックメタル、フロストヴェイルの2017年作 美麗なシンセを中心にした、ネイチャーな神秘性を感じさせる世界観で、Summoningなどにも通じる、幻想的なアンビエント・ブラックサウンド。 |
¥800 |
![]() |
VA/ A Tribute To Emperor 「In Honour Of Icon E 」未開封新品 ブラックメタルの皇帝、エンペラーのトリビュート作品。2012年作 Svartalv、Saltus、Troll、Infer、Demonical、Helheim、Midnight Odyssey、Silva Nigra、Necrodeath、Horna、Karpathia、Ancestral Volkhves、Mesmerized、Crionics、Taake、Setherial…他が参加。元曲を尊重した迫力あるカヴァーが楽しめるファン必聴作! |
未開封新品 ¥800 |
![]() |
EMPEROR「In the Nightside Eclipse」 ノルウェーのブラックメタルバンド、エンペラーの1st。1994年作 ノルウェーを代表する伝説のブラックメタルバンドの記念すべきデビュー作。うっすらとした美しいシンセをバツクに暴虐に疾走する激しくも幻想的な傑作。 *ケースヒビ割れあり |
¥600 |
![]() |
EMPEROR「IX Equilibrium」(日本盤/帯なし) ノルウェーのブラックメタルバンド、エンペラーの3rd。1999年作 美麗なシンセをバックに強力なドラムが激烈なブラストを叩き出しつつ多彩なギターワークと緩急を取り入れた知的な展開力で激しくも荘厳な美しさを描き出す、ブラックメタルの歴史的傑作! |
¥800 |
![]() |
L'HOMME ABSURDE 「SLEEPLESS」 ロシアのポストブラックメタル、ルオーム・アブサーデの2018年作 トレモロを含むギターリフにダミ声ヴォーカルを乗せ、適度に激しい疾走パートに、リズムチェンジなどのモダンな展開力も覗かせる、モダンなポストブラック! |
¥800 |
![]() |
Helrunar 「:Sol I:Der Dorn Im Nebel」 ドイツのペイガン・ブラックメタル、ヘルルナーの2011年作 ツインギターのリフにダミ声ヴォーカルを乗せて激しくブラスト疾走、叙情的なパートも含めて寒々しい空気感に包まれたミステリアスなブラックメタルを聴かせる強力作 |
¥800 |
![]() |
Gartraada 「A Night Of Winter Solstice」 ロシアのメロディック・デスメタル、ガートラーダの2013年作 メロディックなツインギターにシンフォニックなシンセアレンジと、低音のダミ声ヴォーカルを乗せ、ロランコリックな叙情に包まれたサウンドを描く好作品 |
¥800 |
![]() |
ZHRINE 「Unortheta」 アイスランドのブラックメタル、ズフリンの2016年作 ツインギターの重厚なリフにデスヴォイスを乗せて激しくブラスト疾走、ポストブラック的な寒々しい叙情と、BEHEMOTHやMARDUKばりの重厚な圧殺感に包まれた強力作 |
¥800 |
![]() |
DRUDKH 「THEY OFTEN SEE DREAMS」 ウクライナのブラックメタル、ドゥルドゥフの2018年作 トレモロのギターリフにダミ声ヴォーカルを乗せて疾走する、Wolves in the Throne Roomなどにも通じるプリミティブで神秘的なネイチャー・ブラックメタル強力作! |
¥800 |
![]() |
RAKOTH 「Ars Compilata」 ロシアのアヴァン・ブラックメタル、ラコスの2015年作 モダンなシンセアレンジにヘヴィなギター、フルートが鳴り響き、ロシアなまりの英語のヴォーカルを乗せた、シアトリカルなアヴァンメタルが広がってゆく。ドイツのDie Apokalyptischen Reiterあたりにも通じる雰囲気の濃密な力作! |
¥800 |
![]() |
MALADIE 「OF HARM & SALVATION」 ドイツのアヴァン・ブラックメタル、マラディーの2018年作 トレモロのギターリフと絶叫ヴォーカルを乗せて激しくブラスト疾走する暴虐な感触にポストブラック的でもあるモダンな叙情性を感じさせる、エキセントリックな展開力に包まれる強力作 |
¥800 |
![]() |
Secrets of the Sky 「Pathway」 アメリカのゴシック・ブラックメタル、シークレッツ・オブ・ザ・スカイの2015年作 コンセプトアルバム的なSEに、マイルドなヴォーカルとダミ声ヴォーカルを乗せ、ポストブラック的でもある物悲しい叙情と浮遊感に包まれた、フュネラルなドゥームブラック・サウンドを聴かせる強力作。 |
¥800 |
![]() |
PRIMORDIAL「Redemption at the Puritans Hand」 アイルランドのペイガン・ブラック、プライモーディアルの7th。2011年作 土着的なギターリフを乗せて中世ダークエイジを思わせる世界を描く、漆黒の闇に包まれたペイガンブラックの強力作! |
¥800 |
![]() |
PRIMORDIAL 「Gods to the Godless」 アイルランドのペイガンブラックメタル、プリモディアルのライブ作。2016年作 土着性を含んだツインギターのフレーズに、ときにダミ声まじりの朗々としたヴォーカルを乗せ、ミステリアスで重厚なペイガンメタルサウンドを聴かせる圧巻のライブ! |
¥800 |
![]() |
HEIMDALLS WACHT 「GEISTERSEHER」 ドイツのブラックメタル、ヘイムダルズ・ワハトの2016年作 ツインギターによるトレモロのリフに迫力あるダミ声ヴォーカルを乗せ、ゲルマンな勇壮さに包まれたオールドスタイルのブラックメタル強力作 |
¥800 |
![]() |
Thundra 「Angstens Salt」 ノルウェーのペイガン・ブラックメタル、ツンドラの2014年作 メロデス寄りのツインギターに低音グロウルヴォーカルを乗せた、ヴァイキング寄りのブラックメタル強力作。 |
¥800 |
![]() |
Tomorrowillbeworse 「Down the Road of Nothing」 イギリスのポストブラックメタル、トゥモロウィルビーワースの2013年作 どっしりとしたベースにノイジーかつヘヴィなギターとダミ声ヴォーカルを乗せ、ダークで不穏な空気感を描く、重厚かつデプレッシブなポストブラック強力作 |
¥800 |
![]() |
In Flames 「Siren Charms」 スウェーデンのメロディック・デスメタル、イン・フレイムスの2014年作 適度にメロディックなギターフレーズとエレクトロなシンセアレンジに、マイルドなヴォーカルを乗せ、いくぶんメロデス的なギターリフも残したモダンな好作品。限定盤デジブック仕様 |
¥800 |
![]() |
Kathaarsys 「Verses in Vain」2CD スペインのペイガン・ブラックメタル、カタールシスの2008年作 ACT I & II に分かれたCD2枚組の大作で、テクデス的な激しさとアコースティカルな叙情性を含んだ緩急ある展開で聴かせる、個性派ペイガンブラックメタルの力作 |
2CD ¥800 |
![]() |
GRIM FUNERAL 「Abdication Under Funeral Dirge」 スペインのブラックメタル、グリム・フューネラルの2013年作 ノイジーなギターと低音のダミ声ヴォーカルを乗せ、BURZUMを思わせる闇に包まれたサウンド。フューネラルなダークさと絶望感、19分、15分、25分、15分という大曲による構成も圧巻で、トレモロのギターリフによる寒々しい叙情性も含めて暗黒美にどっぷり浸れる強力作 |
¥800 |
![]() |
AXAMENTA「eVeR-ARch-][-teCh-tURe」(日本盤/帯なし)現在貴重な廃盤です ベルギーのプログレッシブ・ブラックメタルバンド、アクサメンタの2nd。2006年作 流麗なギターなリフにダミ声ヴォーカルを乗せて激しく疾走しつつ、美麗なシンセやヴァイオリンを加え、テクニカルなリズムチェンジとともに、壮麗なプログレブラックを聴かせる大傑作! 日本語解説書欠品 |
¥800 |
![]() |
AXAMENTA「eVeR-ARch-][-teCh-tURe」(日本盤/帯なし)現在貴重な廃盤です ベルギーのプログレッシブ・ブラックメタルバンド、アクサメンタの2nd。2006年作 流麗なギターなリフにダミ声ヴォーカルを乗せて激しく疾走しつつ、美麗なシンセやヴァイオリンを加え、テクニカルなリズムチェンジとともに、壮麗なプログレブラックを聴かせる大傑作! |
¥1000 |
GRAVEWORM「ENGRAVED IN BLACK」 イタリアのシンフォニック・ブラックメタルバンド、グレイブワームの4th。2003年作 壮麗なキーボードアレンジを乗せて疾走、ゴシック的な耽美な世界観を描き出す、シンフォニックブラックの大傑作。 |
¥800 | |
GRAVEWORM「SCOURGE OF MALICE」 イタリアのメロディックデスメタルバンド、グレイブワームの3rd。2001年作 激しい疾走感に扇情的なメロウなギターと、美しいキーボードアレンジを乗せた、耽美で壮麗な高品質シンフォニック・ブラックサウンド。 |
¥800 | |
STORMLORD「AT THE GATES OF UTOPIA」(日本盤/帯なし)現在貴重な廃盤です イタリアのシンフォニック・ブラックメタルバンド、ストームロードの2nd。2001年作 大げさなシンセアレンジと激烈な暴虐パートが見事にかみ合った壮大系ブラックで、随所にメロディックなフレーズを織り込んでエピックな世界観を描く強力傑作! |
¥1000 | |
![]() |
BAL-SAGOTH 「Starfire Burning Upon the Ice-Veild Throne of Ultima Thule」 イギリスのエピック・ブラックメタルバンド、バル・サゴスの2nd。1996年作 シンフォニックなシンセアレンジとクサメロたっぷりのギターでたたみかける、ファンタジーな世界観にたっぷりと浸れる、大仰すぎるエピック・シンフォブラック傑作! |
¥800 |
BAL-SAGOTH「BATTLE MAGIC」 イギリスのエピック・ブラックメタルバンド、バル・サゴスの3rd。1998年作 美麗なイントロから、クサメロまくりで疾走開始、美しいシンセとクサフレーズを奏でるギターににんまりする、まさにファンタジー・エピックブラックの傑作! |
¥800 | |
![]() |
BAL-SAGOTH「ATLANTIS ASCENDANT」 イギリスのシンフォニックブラックメタルバンド、バル・サゴスの5th。2001年作 クサメロたっぷりシンフォニックまくりで、大仰なスペースシンフォブラックを聴かせる強力作! |
¥600 |
![]() |
SCARTOWN 「Shout of Dead Freedom (Крик Мертвой Свободы)」 ロシアのメロディックデスメタル、スカータウンの2008年作 ソリッドなギターリフにスクームヴォイスとノーマル声を絡ませた、SOILWORKやCHILDREN of BODOMあたりに通じるモダンなメロデスサウンド。 |
¥600 |
![]() |
Dreamshade 「The Gift Of Life」 スイスのメロディック・デスメタル、ドリームシェイドの2013年作 流麗なツインギターに美しいシンセアレンジ、デスヴォイスとノーマルヴォイスを乗せたモダンなセンスで聴かせる高品質作! |
¥800 |
![]() |
Twilightfall「The Energy of Soul」 ウクライナのメロディックデスメタル。2014年作 元NOKTURNAL MORTUMのギターが率いるバンドで、ツインギターにきらびやかなシンセ、ダミ声ヴォーカルを乗せて疾走するメロスピ風味のシンフォニック・メロデスサウンド♪ |
¥800 |
![]() |
Darkness Ablaze 現在貴重な廃盤です ドイツのメロディックデスメタル、ダークネス・アブレイズの2008年作 ツインギターにだみ声を乗せた激しい疾走感に、シンフォニックなシンセアレンジが楽曲を彩る強力作! |
¥800 |
![]() |
TIDFALL 「Instinct Gate」現在貴重な廃盤です ノルウェーのシンフォニック・ブラックメタル、ティドフォールの2001年作 ツインギターの重厚なリフとシンフォニックなシンセアレンジで、Dimmu Borgirなどに通じる荘厳な空気感を描くシンフォニック・ブラックの傑作! |
¥800 |
![]() |
Wolvhammer 「Clawing Into Black Sun」 アメリカのブラックメタル、ウルヴハンマーの2014年作 元VEIL OF MAYAのヴォーカルやABIGAIL WILLIAMSのギターが参加するバンドで、オールドなギターリフとダミ声ヴォーカルを乗せたブラッケンな闇を描く、スラッジ・ブラックメタルの強力作。 |
¥800 |
![]() |
Xaosis 「Mara II - Umarle domy」 ポーランドのディプレッシブ・ブラックメタル、ザオシスの2013年作 Xaosis氏による一人ユニットで、ノイジーなギターリフと母国語による唸り声のようなヴォーカルを乗せてダークな世界観を描く、鬱系ブラックサウンド。 |
¥800 |
![]() |
SKYFIRE「MIND REVOLUTION」(日本盤/帯なし) スウェーデンのメロデスバンド、スカイファイヤーの2nd。2002年作 CHILDREN OF BODOMをよりシンフォニックにした感じのライトなメロデスサウンドで、メロスピ的にも楽しめる好作品 |
¥800 |
![]() |
SUSPIRAL 「Delve Into the Mysteries of Transcendence」 スペインのブラックメタル、サスパイラルの2016年作 10分前後の大曲3曲という構成で、粗めの音質でブラスト疾走する、プリミティブな雰囲気のミステリアスなブラックメタルサウンド。 |
¥800 |
EMBRACED「WITHIN」現在貴重な廃盤です スウェーデンのメロデスバンド、エンブレイストの2nd。2001年作 ツインギターにきらびやかなツインキーボードを乗せて疾走しつつ、テクニカルな展開美で構築される、知的なメロデス傑作! *デジパックにやや痛み |
¥1000 | |
![]() |
Keep of Kalessin「Reptilian」CD+DVD ノルウェーのブラックメタルバンド、キープ・オブ・カレッシンの2010年作 コンセプチュアルなドラマティックさとシンフォニックなアレンジに、激しい疾走を含んだ知的な展開力で聴かせる濃密な力作!デジパック限定盤CD+DVD |
CD+DVD ¥800 |
![]() |
CURSE「Void Above Abyss Below」 アイスランドのブラックメタル、カースの2011年作 ダミ声ヴォーカルとアナログ的なギターリフで聴かせるダークな世界観。ブラッケン・ロール的な力作! |
¥800 |
![]() |
Cold Northern Vengeance 「Maelstrom」 アメリカのペイガン・ブラックメタル、コールド・ノーザン・ベンジェンスの2015年作 90年代ブラックメタルを受け継ぐようなツインギターのリフに朗々としたヴォーカルを乗せた、ミステリアスでダークな世界観を描く力作! |
¥800 |
![]() |
ALDA 「Passage」 アメリカのネイチャー・ブラックメタル、アルダの2015年作 アコースティカルな叙情性とマイルドなヴォーカルの歌声に、ダミ声とトレモロリフを乗せた激しい疾走パートも含んだ、Wolves in the Throne Roomを思わせる自然崇拝型のブラックメタル力作。 |
¥800 |
![]() |
Harrow 「Fallow Fields」 カナダのネイチャーブラックメタル、ハロウの2015年作 土着的な神秘性と、寂寥感ただようダークな世界観に包まれたWOLVES IN THE THRONE ROOMなどにも通じるサウンド。ヴァイオリンやチェロの音色が加わった優雅な叙情も覗かせ、14分、8分、8分、12分という大曲4曲という構成の力作! |
¥800 |
![]() |
TEMPEL 「On The Steps of the Temple」 アメリカのスラッジ・ブラックメタル、テンペルの2014年作 ザリザリとしたギターにうっすらとしたシンセ、随所にメロディックなフレーズを含んで、「寺」をテーマにダークで神秘的な世界観を描き出すインスト作品 |
¥800 |
![]() |
Blessed in Sin 「Celebrating the Whore」2CD フランスのブラックメタル、ブレスト・イン・シンの2014年作 2000年の1st「Melancholia」、20001年の2nd「Par le sang du christ (Opus Luciferi)」を2CDに収録した再発盤。トレモロのギターリフにうっすらとしたシンセを乗せてブラスト疾走する、ごく正統派のブラックメタルで、いくぶん粗めの音質も含めて、90年代のプリミティブ性を受け継いだ雰囲気の妖しい好作。 |
2CD ¥800 |
![]() |
Inkisitor 「Dysevangelist」 フランスのブラックメタル、インキシターの2011年作 トレモロのギターリフと低音吐き捨てヴォーカルを乗せて激しくブラスト疾走する、暗黒美ただよわせるブラックメタルサウンド。 |
¥600 |
![]() |
Negura Bunget 「Zirnindu-Sa」 ルーマニアのブラックメタルバンド、ネグラ・バンゲットの1996/2010年作 1996年のデビュー作に、全曲のリミックス音源を収録したCDを追加した再発盤2CD。うっすらとしたシンセにノイジーなギターリフとダミ声ヴォーカル乗せて疾走するサウンドで、初期BURZUMを聴きやすくしたようなプリミティブな味わいが楽しめる好作品 |
2CD ¥800 |
![]() |
Negura Bunget「Poarta De Dincolo」 ルーマニアのブラックメタルバンド、ネグラ・バンゲットのミニアルバム。2011年作 うっすらとしたシンセに母国語の歌声とともに、プリミティブな神秘性を描き出す独特の土着的ブラックメタルサウンド。ミニながら29分弱と聴きごたえありデス! |
¥600 |
![]() |
HOLLENTHON「With Vilest of Worms to Dwell」現在貴重な廃盤です オーストリアのシンフォニック・デスメタルユニット、ホレンソンの2nd。2001作 PUNGENT STENCHのメンバーによるバンドで、THERION風のオーケストラルな壮大さと、知的でプログレッシブな雰囲気が合わさったシンフォニックデスの傑作! |
¥1000 |
![]() |
Dark Ring 「Reborn from the Inferno」 中国のシンフォニックブラックメタル、ダーク・リングの2013年作 ツインギターに女性シンセ奏者を含む6人編成で、きらびやかなシンセとダミ声ヴォーカルを乗せて聴かせる正統派のシンフォブラック好作。 |
¥800 |
![]() |
SONIC REIGN「Raw Dark Pure」 ドイツのブラックメタル、ソニック・レインの2007年作 2人組のユニットで、センスのあるギターリフとダミ声ヴォーカルを乗せて激しく疾走する、古き良きスタイルのブラックメタル。 |
¥500 |
![]() |
RUINA「UKRUINA」 ウクライナのブラックメタル、ルイナの2008年作 激しく疾走するブラックメタル要素と辺境感を匂わせるメロディを盛り込んだ、ペイガンブラック風味のサウンド。 |
¥600 |
![]() |
beyond the embrace「Against the Elements」(日本盤/帯付き) アメリカのメロデスバンド、ビヨンド・ジ・エンブレイスの2002年作 トリプルギターの叙情フレーズで、IN FLAMESなどの北欧メロデス要素とIRON MAIDEN的なメタル感触を、SOILWORK風味に仕上げたという高品質作! |
¥600 |
![]() |
Becoming the Archetype「Physics of Fire」 アメリカのメロデスバンド、ビカミング・ジ・アーキタイプの2007年作 ツインギターのメロディとスクリームヴォイスを乗せて疾走しつつ、美しいシンセも効果的に使ったメロディックな好作 |
¥500 |
![]() |
LILITU「THE DELORES LESION」 アメリカのメロデスバンド、リリトゥの2004作 DARK TRANQUILLITYなどを思わせる北欧メロデス風の雰囲気とメランコリックな叙情を合わせた高品質な作品 |
¥500 |
![]() |
MANNTIS 「Sleep In Your Grave」 アメリカのメタルコア系バンド、マンティスの2005年作 ツインギター編成の若手5人組で、スラッシーなリフとダミ声ヴォーカルを乗せて疾走するデスラッシュ風味のサウンドで、随所にメロディックなフレーズも含んだ高品質作 |
¥500 |
![]() |
TOMBS「Winterhours」 アメリカのポストブラックメタル、トゥームズの2009年作 北欧ブラックメタルを思わせるギターのトレモロリフによる叙情性とポストロック的な広がりのある空間美を含んで神秘的に聴かせる力作! |
¥600 |
![]() |
TOMBS「Path of Totality」 アメリカのポストブラックメタル、トゥームズの2011年作 神秘的なサウンドにさらなる磨きがかった、荘厳なるドラマティック・ブラックメタル作! |
¥600 |
![]() |
Sin Origin 「In the Presence of a Dread Magician」 アメリカのブラックメタル、シン・オリジンの2004年作 プリミティブに疾走するブラックメタルサウンドに、緩急のついた展開を織り込んである種、プログレッシブな知性も聴かせる。15分前後の大曲が4曲という大作志向の力作 |
¥600 |
![]() |
VORGRUM 「PARTY IN THE DEEP」 アルゼンチンのペイガンメタル、ヴォルグルムの2018年作 ヘヴィなギターにダミ声ヴォーカルを乗せ、朗々としたコーラスにアコーディオンの音色がフォーキーに絡んで、初期のFintrollあたりにも通じる武骨なペイガンメタルを聴かせる強力作 |
¥800 |
![]() |
Vetten Aparat 「Syntyi Talven Kyynelista」 フィンランドのペイガンメタル、ヴェーテン・アパラットの2016年作 メタリックなギターリフに低音デスヴォイスを乗せて、激しい疾走感とともに、やわらかなフルートの音色などフォーキーな叙情性と土着的な神秘性に包まれたサウンドを描く強力作 |
¥800 |
![]() |
VANIR 「Aldar Roek」 デンマークのヴァイキングメタル、ヴァニルの2016年作 ヘヴィなギターにオーケストラルなシンセアレンジを重ね、ダミ声ヴォーカルで聴かせる、ほどよいクサメロ感のある武骨なヴァイキングメタルを聴かせる強力作 |
¥800 |
![]() |
TVERD「Follow the Suns Way」 ロシアのフォークメタルバンド、トヴァードの2009年作 ほどよくヘヴィなギターに男女ヴォーカル歌声とマンドリンやホイッスルなどの牧歌的なフォークメロディを乗せ、優雅で牧歌的なサウンドを描く逸品 |
¥1000 |
![]() |
Vinsta 「Wiads」 オーストリアのペイガン・ブラックメタル、ヴィンスタの2017年作 メロディックなツインギターにデスヴォイスを乗せ、優雅なヴァイオリンの旋律も含んだ、ヴァイキングメタル寄りの叙情派ペイガンブラック。 |
¥800 |
![]() |
LLVME「Yia De Nuesu」未開封新品 スペインのペイガンメタル、ルヴメの2012年作 うっすらとしたシンセをバックに、ダミ声ヴォーカルを乗せたブラックメタル的な感触と、ドゥーミーなダークさも含んだ世界観で、ときに女性コーラスが入ったり、ヴァイオリンやバグパイプの音色がフォーキーな叙情性をかもしだす異国的でミステリアスなペイガン・フォークブラックの逸品 |
未開封新品 ¥800 |
![]() |
Wolf Rahm 「Чаща」 ロシアのフォークメタル、ウルフ・ラームの2019年作 ほどよくヘヴィなギターにヴァイオリンが鳴り響き、マイルドなヴォーカルにダミ声も絡んで、キャッチーなノリのフォークメタルを聴かせる。やわらかなシンセアレンジにヴァイオリンが重なり、ときに女性ヴォーカルも加わった優雅な感触と、メロスピ的な疾走感も含んだ逸品 |
¥1000 |
![]() |
Equilibrium 「Renegades」(日本盤、帯付き) ドイツのシンフォニック・ペイガンメタル、エクリブリウムの2019年作 硬質なギターリフにきらびやかなシンセアレンジを重ね、ダミ声ヴォーカルを乗せて、スイタイリッシュなシンフォニック・ペイガンメタルを聴かせる強力作 |
¥1500 |
![]() |
Equilibrium 「Waldschrein」(日本盤、帯なし) ドイツのシンフォニック・ペイガンメタル、エクリブリウムの2013年作。邦題「神碧の社」 新曲に別バージョン、未発曲、カヴァーなどを収録した、ボーナスを入れて5曲入りのEP。フォーキーなクサメロを含んだギターに美麗なシンセを重ね、ダミ声ヴォーカルを乗せて華麗に疾走する、シンフォニック・メロスピフォークメタルが楽しめる好作品 |
¥800 |
![]() |
LUMSK「TROLL」現在貴重な廃盤です ノルウェーのトラッドメタル、ラムスクの2nd。2005年作 美しい女性ヴォーカルの母国語の歌声に、ヴァイオリンやチェロの奏でるフォーキーなメロディとプログレ的なシンセも加え、北欧らしい涼やかな空気を描く幻想フォークメタルの傑作 |
¥1200 |
![]() |
Ildra 「Edelland (Eðelland)」 イギリスのペイガンメタル、イルドラの2011年作 土着的ななギターリフにダミ声ヴォーカルを乗せて、神秘的な空気に包まれた、幻想的なヴァイキング・ブラックメタルを聴かせる逸品 |
¥800 |
![]() |
Thyrien 「Hymns Of The Mortals- Songs From The Nort」 フィンランドのヴァイキング・メロデス、スィリエンの2014年作 ツインギターにダミ声ヴォーカルを乗せて激しく疾走、シンセによる美麗なアレンジやクサメロのギターも含んだ、ENSIFERUMなどにも通じる強力作。 |
¥800 |
![]() |
CRUACHAN 「The morrigans call」(日本盤、帯付) アイルランドのフォークメタルバンド、クルアチャンの5th。2006年作 メタリックなギターにヴァイオリン、フィドルの音色が加わり、女性ヴォーカルにデス声も絡んだ、牧歌的なフォークメタル。ゲストによるアイリッシュフルート、ティンホイッスル、アイリッシュハープなどもマニアックな聴き所。 |
¥1000 |
![]() |
Iron Clad 「Lost in a Dream」 ベルギーのペイガンメタル、アイアン・クラッドの2002年作 ANCIENT RITESのVoが参加するバンドで、クサメロのギターに美麗なシンセを重ね、ダミ声のヴォーカルを乗せた、初期MITHOTYNなどにも通じるローカルな味わいのシンフォニックなペイガンメタルを聴かせる強力作 |
¥800 |
![]() |
Miellnir 「Incineration Astern」 ウクライナのヴァイキング・ブラックメタル、ミエルニアの2014年作 ツインギターにシンフォニックなアレンジと、ダミ声ヴォーカルを乗せた壮麗なペイガンブラックメタル ケースツメ折れ |
¥800 |
MOONSORROW 「KIVENKANTAJA」 フィンランドのヴァイキングメタルバンド、ムーンソロウの3rd。2003年作 美麗なシンセに勇壮なコーラスと母国語の歌唱とともに、北欧の寒々しい空気を描く、ドラマティックな世界観。これぞシンフォニック・ヴァイキングメタルの歴史的傑作! |
¥800 | |
![]() |
Orkrist「Reginae Mysterium」現在貴重な廃盤です スロバキアのペイガンメタルバンド、オークリストの2002年作 うっすらとしたシンセに、男女ヴォーカルの歌声を乗せ、フルートの音色も美しい幻想的なペイガンメタルを聴かせる好作 |
¥1200 |
![]() |
ORKRIST「Grond」現在貴重な廃盤です スロバキアのペイガンメタルバンド、オークリストの2nd。2003年作 シンフォニックなシンセによるフォーキーな雰囲気と、美しい女性ヴォーカルやフルートとともに聴かせる、幻想的なペイガン・ゴシックメタルの逸品 |
¥1000 |
![]() |
Crom 「When Northmen Die」未開封新品 ドイツのヴァイキングメタル、クロムの2017年作 パワフルなギターリフに朗々としたヴォーカルを乗せた、正統派メロパワ寄りのサウンドで、FALCONERやTYRなどにも通じる勇壮でメロディックな傑作。叙情的なギターフレーズやエピックなコーラスなどを重ね、北欧神話的なスケールの大きな世界観は、MANOWARが好きな方にも薦められる。 ケースにヒビ割れあり |
未開封新品 ¥1000 |
![]() |
Satanakozel (СатанаКозёл)「The Sun of The Dead (Солнце мёртвых)」 ロシア、カレリア共和国のフォークメタル、サタナコツェルの2010年作 メタリックなギターリフにホイッスルやアコーディオンの音色を重ね、武骨なダミ声ヴォーカルで聴かせる、重厚なペイガンメタルサウンド。 |
¥800 |
![]() |
APRAXIA「Hymns of Dark Forests」現在貴重な廃盤です ベラルーシのペイガンブラックメタル、アプラクシアの1998年作 うっすらとしたシンセにノイジーなギターリフ、ダミ声ヴォーカルと朗々としたノーマル声をまじえて、辺境らしいローカルな味わいのエピックなペイガン・ブラックメタルを聴かせる強力作 |
¥800 |
![]() |
HELSOTT「SLAVES AND GODS」 アメリカのペイガンメタル、ヘルソットの2018年作 ヘヴィなギターにダミ声&低音デスヴォイスを乗せ、うっすらとしたシンセアレンジとともに、重厚でミステリアスなペイガンメタルを聴かせる強力作。 |
¥800 |
![]() |
SURTURS LOHE 「SEELENHEIM」 ドイツのペイガン・ブラックメタル、サーターズ・ローの2016年作 ドイツ語のダミ声ヴォーカルを乗せてブラスト疾走、クサメロ気味のギターフレーズにアコースティックギターにフルートや美しい女性ヴォーカルを乗せた優美な感触と、激しいブラックメタルが融合したゲルマンな幻想ペイガン・フォークメタル |
¥800 |
![]() |
Nucleus Torn「Golden Age」 スイスのゴシック・フォークバンド、ニュークリアス・トーンの2011年作 ELUVEITIEのAnna Murphyが参加、クラシカルなピアノにヴァイオリン、チェロが響き、男女ヴォーカルの歌声でしっとりと聴かせる幻想的なフォークロックに、WHITE WILLOWにも通じ、ゴシック的なシンフォニックロックとしても楽しめる傑作 |
¥800 |
SUIDAKRA「THE ARCANUM」現在貴重な廃盤です ドイツのヴァイキングメタル、スイダクラの4th。2000年作 初期のIN FLANESにも通じる土着的なメロデス感覚に、MYTHOTINのような武骨なヴァイキングメタルを合わせたスタイルで、クサメロたっぷりの叙情を描く傑作 |
¥1000 | |
![]() |
Saltatio Mortis「Aus der Asche」 ドイツのトラッドメタルバンド、サルタティオ・モーティスの6th。2007年作 メタリックなギターに絡むバグパイプの音色とドイツ語ヴォーカルが、哀愁の情感を漂わせ、ドラマティックな古楽メタルを聴かせる傑作。ボーナス入りデジパック盤 |
¥800 |
![]() |
Butterfly Temple 「Eternity」CD+DVD ロシアのペイガン・フォークメタル、バタフライ・テンプルの2015年作 シンフォニックなシンセアレンジにヘヴィなギターを重ね、迫力あるダミ声ヴォーカルで聴かせる重厚なペイガンメタルサウンド。土着的なメロディに朗々としたノーマルヴォーカルのエピックメタル的な雰囲気に、女性ヴォーカルも加わった壮麗なナンバーも含んだ力作。インタビューやPV、ライブ映像を収録したDVD付き |
CD+DVD ¥1000 |
![]() |
NORDHEIM 「Rapthor」 カナダのフォークメタル、ノルドヘイムの2017年作 ヘヴィなギターとダミ声ヴォーカルを乗せて激しく疾走するアグレッジブなサウンドに、フォーキーなメロディを加えた、フォーク・メロデス的な強力作! |
¥800 |
![]() |
AMORPHIS「Magic And Mayhem」 フィンランドのトラッドメタル、アモルフィスの2010年作 バンド20周年を記念して初期の楽曲をリメイクした作品で、土着的なメロディをたっぷりまぶしながら、デス声&ノーマル声を乗せて叙情的な北欧トラッドメタルが炸裂する傑作♪ |
¥800 |
![]() |
TURISAS「Varangian Way」 フィンランドのヴァイキングメタルバンド、チュリサスの2nd。2007年作 スカンジナヴィアからミクラガルド(コンスタンティノープル)までの旅をたどる壮大なコンセプト作で、MOONSORROWにも通じる勇壮なドラマテイック性と、ヴァイオリン、アコーディオンなどのフォーキーな音色も加えた傑作! |
¥600 |
![]() |
TURISAS「Varangian Way」(日本盤/帯付き) フィンランドのヴァイキングメタルバンド、チュリサスの2nd。2007年作 スカンジナヴィアからミクラガルド(コンスタンティノープル)までの旅をたどる壮大なコンセプト作で、MOONSORROWにも通じる勇壮なドラマテイック性と、ヴァイオリン、アコーディオンなどのフォーキーな音色も加えた傑作! |
¥800 |
![]() |
MITHOTYN「King of the Distant Forest」現在貴重な廃盤です スウェーデンのヴァイキングメタルバンド、ミソティンの2nd。1998年作 ツインギターの土着フレーズとダミ声ヴォーカルで疾走する、後のENSIFERUMなどにも通じるクサメロ系疾走ヴァイキングメタルの傑作 |
¥800 |
![]() |
Istapp「Blekinge」(日本盤/帯付き)未開封新品 スウェーデンのペイガン・ブラックメタルバンド、イースタップの2010年作 強烈なブラストビートで疾走する正統派のメロブラスタイルに、母国語で絶叫するヴォーカルとともに、随所に北欧的な土着性も含んだ、ペイガン・ブラックの強力作! |
未開封新品 ¥800 |
![]() |
TUATHA DE DANANN ブラジルのフォークメタル、トゥアサ・デ・ダナンの1999年作 アコースティックギターに牧歌的なフルートの音色、マイルドなヴォーカルを乗せた素朴な味わいのイントロ曲から、シンセとエレキギターが加わり、エピックな雰囲気のフォークメタルを展開する強力作! ケースツメ折れ |
¥600 |
![]() |
Aura Shining Green「Green Man And The White Witch」2CD フィンランドのネオフォーク、オーラ・シャイニング・グリーンの2016年作 うっすらとしたシンセにピアノやフルート、マイルドな男性ヴォーカルを乗せ、ゆったりとした静謐感に包まれたアンビエントな幻想ネオフォーク。 |
2CD ¥800 |
![]() |
Bifrost 「Mana Ewah」 オーストリアのペイガン・ブラックメタル、ビフロストの2016年作 ツインギターとダミ声ヴォーカルを乗せ激しく疾走、フォーキーなメロディを盛り込んだ牧歌的なクサメロ要素とメロデス風味が合わさった高品質ペイガン・フォークメタル! |
¥800 |
![]() |
ABINCHOVA 「WELTENWANDERER」 スイスのフォークメタル、アビンコヴァの2018年作 女性シンセ、女性ヴァイオリン奏者を含む7人編成で、ツインギターにダミ声ヴォーカル、艶やかなヴァイオリンの音色とともに聴かせる、フォークメタル強力作! |
¥800 |
![]() |
BLACKGUARD「Profugus Mortis」 カナダのシンフォニック・メロデスバンド、ブラックガードの2009年作 美麗なシンセを全面に出した初期チルボド風味の疾走メロデスを基本に、FINNTROLLばりのフォーキーなメロディも導入した好作品 |
¥600 |
![]() |
Blackguard「Fireflight」 カナダのシンフォニックメロデス、ブラックガードの2011年作 Profugus Mortisから改名しての2作目で、美麗なシンセとメロディックなギターで疾走する、初期CHILDLEN OF BODOM+ENSIFERUMという雰囲気のヴァイキング風メロデス傑作 |
¥800 |
![]() |
VOLUSPAA「ASA」 ノルウェーのペイガン・ブラックメタル、ヴォルスパーの2010年作 朗々としたヴォーカルに重すぎないギターにダミ声ヴォーカルを乗せた荒々しさとブラスト疾走を含む緩急ある展開で、神秘的な幻想性に包まれた辺境的なペイガンブラックメタルを聴かせる強力作。 |
¥600 |
![]() |
TROIN 「С другой стороны земли」 ロシアのフォークメタル、トロインの2017年作 武骨なロシア語のヴォーカルにバグパイプ、ヴァイオリンが鳴り響く、ノリのよい陽気なフォークメタル。 |
¥800 |
![]() |
Tsar Stangra(Цар стангра) 「Небесният ковач」 カナダのペイガンメタル、ツアー・スタングラの2017年作 ブルガリア系メンバーのバンドで、美しいシンセアレンジにツインギターとダミ声ヴォーカルを乗せ、辺境的な神秘性に包まれたペイガンメタルを聴かせる強力作! |
¥800 |
![]() |
Die Apokalyptischen Reiter 「Licht」 ドイツのシアトリカル・エピックメタル、ディー・アポカリプティシャン・レイターの7th。2008年作 ドイツ語によるトラッドメタル風味とシンフォニックな美麗さ、シアトリカルな感触とエピックなドラマ性と叙情美、土着性と演劇性を含んだ濃密な力作。シングル2曲に、ライブ音源4曲ボーナス収録。 |
¥600 |
![]() |
DIABOL BORUTA 「WIDZIADLA」 ポーランドのフォークメタル、ディアボル・ボルタの2016年作 ツインギターにシンセを含む5人編成で、美麗なシンセアレンジと母国語のヴォーカルにアコーディオンのフォーキーな音色、正統派寄りのギターを乗せて疾走する、メロパワ寄りのフォークメタル強力作! |
¥800 |
![]() |
The Wolves of Avalon 「Across Corpses Grey」 イギリスのペイガンメタル、ウルヴズ・オブ・アヴァロンの2016年作 30分の大曲1曲+カヴァー2曲という構成で、うっすらとしたシンセに正統派寄りのギター、ダミ声ヴォーカルを乗せ、SEや語りも入った映画的で、ケルティックな味わいのペイガンメタル力作。Nokturnal MortumとVenomのカヴァーを収録。 |
¥800 |
![]() |
RAKOTH 「Ars Compilata」 ロシアのアヴァン・ブラックメタル、ラコスの2015年作 モダンなシンセアレンジにヘヴィなギター、フルートが鳴り響き、ロシアなまりの英語のヴォーカルを乗せた、シアトリカルなアヴァンメタルが広がってゆく。ドイツのDie Apokalyptischen Reiterあたりにも通じる雰囲気の濃密な力作! |
¥800 |
![]() |
Rakoth 「Tiny Deaths」 ロシアのフォークブラックメタル、ラコスの2004年作 アコースティックギターに笛の音が絡み、エレクトロ風味のシンセアレンジとともに中世音楽を思わせる世界観を描き出す。朗々としたノーマルヴォーカルにダミ声ヴォーカルも含んで、ブラックメタル的なトレモロリフも入りつつ、Solefaldあたりに通じるシアトリカルなセンスで描かれる異色作! |
¥600 |
![]() |
DVALIN 「Aus Dem Schatten」 ドイツのフォークメタル、ドヴァリンの2016年作 ツインギターにシンセ、バグパイプ&ハーディ・ガーディ奏者を含む7人編成で、 ヘヴィなギターリフにバグパイプの音色が重なり、ドイツ語のデスヴォーカルを乗せて疾走する、激しめのフォーク・デスメタル強力作! |
¥800 |
![]() |
Falkenbach「Tiurida」 ドイツのフォークメタルバンド、ファルケンバックの2011年作 ドイツ語の歌声を乗せ、中世を思わせるような世界観と、土臭さのただようやわらかなメロディ、牧歌的なヴァイキング/フォークメタルを聴かせる傑作! |
¥1000 |
![]() |
BATHORY 「In Memory of Quorthon Vol.II」 スウェーデンのエピック・ダークメタル、バソリーのベストアルバム。2006年作 クォーソンの父親が選曲した追悼的なベストアルバムで、シンセアレンジを含んだ幻想的な雰囲気に、朗々としたヴォーカルを乗せドラマティックで勇壮なテイストを盛り込んだ独自の音楽性を改めて俯瞰できる必聴作品。Black Sabbath“War Pigs”、MOTORHEAD“ACE OF SPADES”のカヴァーも収録。全13曲 |
¥800 |
![]() |
NOMANS LAND 「Last Crusade」 ロシアのペイガンメタル、ノーマンズ・ランドの2015年作 ツインギターのリフと叙情的なフレーズにダミ声ヴャーカルを乗せて、勇壮なサウンドを描く、かつてのMITHOTYNにも通じる正統派のペイガン/ヴァイキングメタル傑作 |
¥800 |
![]() |
ALVENRAD 「Habitat」 オランダのフォークメタル、アルヴェンラッドの2014年作 母国語のヴォーカルにオルガンなどのシンセを重ねて疾走する、初期のFinntrollのようなフォークメタル好作 |
¥800 |
![]() |
Minotaurus 「The Call」 ドイツのフォークメタル、ミノタウラスの2013年作 男女ヴォーカルにツインギターの6人編成で、パワフルな正統派メタルを基本にした勇壮なサウンドにヴィオラやフルートの音色も入ったケルティックな質感と可憐な女性声、牧歌的なコーラスなども加わった叙情性で中世を感じさせる雰囲気のゲルマンフォークメタル! |
¥800 |
![]() |
Dornenreich 「Freiheit」 ドイツのポストブラックメタル、ドルネンレイクの2014年作 アコースティックギターに艶やかなヴァイオリンの音色に、ドイツ語のヴォーカルで聴かせる、アコースティカルなネオフォークサウンド。 |
¥800 |
![]() |
FORLORN「AD Caelestis Res」 ノルウェーのヴァイキングブラックメタル、フォーローンの2000年作 ツインギターによる叙情フレーズとダミ声ヴォーカルを乗せて、随所に激しい疾走感も含んだ、メロディック・ブラックメタル的な好作品 |
¥600 |
![]() |
Folkearth 「Father of Victory」 世界規模のフォーク/ペイガンメタルプロジェクト、フォークアースの4作目。2007年作 アメリカ、イタリア、アランス、ギリシャを中心に、各国から20人のメンバーが参加、ヴァイオリンやフルート、チェロなどの音色とともに疾走、フォーキーなメロディにときおり女性ヴォーカルも入った、辺境的な好作品! |
¥600 |
![]() |
MEZOVEDIC 「RAXA」 ロシアのペイガン・ゴシックメタル、メゾヴェディックの2008年作 アステカ文明をテーマにした作品で、スペイシーなシンセアレンジとメロディックなギターで神秘的な世界を描き出すシンフォニック・ペイガンゴシックメタル! |
¥600 |
![]() |
VSPOLOKH 「Sorrow of the Past」 ロシアのペイガンブラックメタル、ヴスポロクの2010年作 土着的なギターフレーズともの悲しい世界観で、重厚に聴かせる、神秘的なペイガンブラック力作!限定ナンバリング入り |
¥600 |
![]() |
WARTHA 「PAUSTAN」未使用新品 ベラルーシのペイガンメタル、ワルサの2013年作 男女ヴォーカル、シンセを含む7人編成で、美麗なシンセアレンジと、フォーキーな土着性、エピックな世界観も含んだ、Eluveitieにも通じるシンフォニックなペイガンメタル作 |
未使用新品 ¥1000 |
![]() |
Сымон-Музыка (SYMON MUZYKA) ベラルーシのフォークメタル、シモン・ムジカの2011年作 けっこうヘヴィなギターリフに、アコーディオンやヴァイオリンが鳴り響き、女性ヴォーカルのロシア語の歌声に男性デスヴォイスが絡む、辺境的なフォークメタル好作 |
¥800 |
![]() |
HAMMER HORDE「Under the Mighty Oath」 アメリカのヴァイキングメタル、ハンマー・ホードの2009年作 うっすらとしたシンセアレンジとツインギターの叙情フレーズを乗せて疾走する、ENSIFERUMを思わせる高品質メロディック・ヴァイキングメタル! |
¥600 |
![]() |
INGRIMM「Boses Blut」 ドイツのフォークメタル、イングリムの3rd。2010年作 フォーキーなパイプの音色とヘヴィなギター、ドイツ語の歌声で聴かせるパワフルなゲルマンフォークメタル! |
¥600 |
![]() |
WinterDome「Welten Dammerung」 ドイツのペイガンメタル、ウインタードームの2006年作 女性ヴァイオリン奏者を含む7人編成、ドイツ語によるヴォーカルとシンセアレンジを含んだ優雅さで、随所にヴァイオリンの響きも美しい。物語的な世界観のフォーク・ゴシックとしても楽しめる。 |
2CD ¥600 |
![]() |
Dyrathor「Sacred Walcraft of Hel」 ドイツのヴァイキングメタル、ディラソーの2010年作 ツインギターにヴァイオリンを含む5人組で、激しく疾走しながら随所にヴァイオリンの音色を含ませた叙情を聴かせるサウンド。 |
¥600 |
![]() |
Mary's Blood 「CONFESSiONS」(日本盤、帯付き) 日本のレディースメタル、メアリーズ・ブラッドの2019年作 パワフルな女性ヴォーカルと疾走感のある激しさに、キャッチーなメロディが同居した、ガールズメタルの強力作 |
¥1200 |
![]() |
TYRANT「Under the Dark Mystic Sky」現在貴重な廃盤です 日本のシンフォニック・ブラックメタル、タイラントの1997年作 源平の合戦をテーマに、叙情的なギターとダミ声ヴォーカルを乗せて疾走しつつ、女性奏者による美麗なシンセアレンジで優美なシンフォブラックを聴かせる強力作 |
¥1200 |
TYRANT「GRIMOIRES」現在貴重な廃盤です 日本のシンフォニック・ブラックメタルバンド、タイラントの3rd。2005年作 美麗なシンセとメロディックなギター、ダミ声ヴォーカルを乗せて激しく疾走しつつ、クラシカルな優雅さに包まれた美意識を感じさせる傑作 |
¥1200 | |
![]() |
ETHEREAL SIN 「Kakuriyo」(日本盤、帯付き) 日本のシンフォニック・ブラックメタル、エセリアル・シンの2019年作 美麗なシンセアレンジにメロディックなツインギターとダミ声ヴォーカルを乗せて激しく疾走しつつ、艶やかなヴァイオリンの音色などを加え、ゴシック的な耽美さと和風のテイストを含んだ強力作 |
¥1200 |
![]() |
ElupiA 「WILDERNESS」(日本盤、帯付き) 日本のシンフォニックメタル、エルピアの2013年作 ピアノとオルガン、二人の鍵盤奏者を擁する編成で、オーケストラルな優雅さと、女性ヴォーカルのオペラティックな歌声で聴かせる好作品 |
¥600 |
![]() |
Eleanor「a circle of lament」 (日本盤、帯付き) 日本のゴシック・ハードロックバンド、エレノアの2008作 メランコリックな叙情を奏でるギターワークに、やわらかな女性ヴォーカルの歌声を乗せ、ゆったりとした薄暗い美意識を描く好作品 |
¥800 |
![]() |
KNIGHTS OF ROUND「THE GATEWAY TO NEW DIMENSION」(日本盤、帯付き) 日本のメロディックメタル、ナイツ・オブ・ラウンドの2011年作 6曲入りのミニアルバムで、ロマンあふれるイントロから美麗なシンセアレンジにクサメロのツインギターとハイトーンヴォーカルを乗せて疾走する優美なる疾走メロスピが楽しめる逸品 |
¥800 |
![]() |
MASTERPIECE「COLORS OF CONFLICT」 日本のシンフォニックメタルド、マスターピースの2006年作 大仰なシンセとクワイアで始まり、シンフォニックなアレンジとともに疾走しつつ、RHAPSODY的な壮麗さに包まれてメロディックに盛り上がる傑作。ケース裏にヒビ割れあり |
¥800 |
L'EVOLUZIONE「ANTIBIOTIC RHYTHM」(日本盤、帯なし)現在貴重な廃盤です 日本のプログレメタルバンド、レヴォルツィオーネの1st。1999年作 きらびやかなシンセにハイトーンヴォーカルを乗せ、DREAM THEATER+FATES WARNINGというようなテクニカル性と、女性コーラスを導入した叙情バラードや、KENSOなどにも通じる変拍子インストなど内容盛り沢山の傑作! |
¥1000 | |
L'EVOLUZIONE「ANTIBIOTIC RHYTHM」(日本盤、帯付き)現在貴重な廃盤です 日本のプログレメタルバンド、レヴォルツィオーネの1st。1999年作 きらびやかなシンセにハイトーンヴォーカルを乗せ、DREAM THEATER+FATES WARNINGというようなテクニカル性と、女性コーラスを導入した叙情バラードや、KENSOなどにも通じる変拍子インストなど内容盛り沢山の傑作! |
¥1000 | |
![]() |
CINQ ELEMENT「Shining」(日本盤、帯付き)CD+DVD 日本のヘヴィロック、サンク・エレメントの2013年作 硬質なギターを乗せたヘヴィさと、女性ヴォーカルの歌声を乗せたキャッチーなメロディアス性が合わさった、モダンなフィメールメタル好作♪DVD付き限定盤 |
CD+DVD ¥1000 |
![]() |
LIV MOON「Symphonic Moon」(日本盤、DVD付き限定盤) 日本の女性Voシンフォニックメタル、リブ・ムーンの2012年作 美麗なアレンジに絶品のソプラノ女性ヴォーカルを乗せ、ゴシックメタル的でもある耽美で壮麗なサウンドを描く傑作 |
CD+DVD ¥800 |
![]() |
SincerityGreen「THE OCEAN OF DREAMS」(日本盤、帯付き) 日本のゴシックメタルバンド、シンセリティ・グリーンの2009年作 オペラティックなソプラノ女性ヴォーカルに美麗なシンセワークと、艶やかなヴァイオリンの音色も加えた、優美で幻想的なゴシックメタル好作品 |
¥1000 |
![]() |
CONCERTO MOON 「From Father To Son」(日本盤、帯付き)紙ジャケ 日本のメロディックメタル、コンチェルト・ムーンの1998年作 王道のギターリフに日本語歌詞のパワフルなヴォーカルを乗せて疾走する、古き良きジャパメタ感触を残したサウンドで、随所に流麗なギターフレーズも盛り込んだネオクラ風味も含んだ強力作 |
¥600 |
![]() |
MECHANICAL TEDDY「Happy Dead Coaster」(日本盤、帯付き)未開封新品 日本のモダンメタルバンド、メカニカル・テディの2016年作 モダンなヘヴィネスとキャッチーなメロディアス性に、男女ヴォーカルの歌声を乗せた、スタイリッシユなサウンドを描く強力作! |
未開封新品 ¥1000 |
![]() |
Kruberablinka(日本盤、帯なし) 元Terra Rosaの赤尾和重と鈴木広美によるバンド、クルベラブリンカの2011年作 オルガンが鳴り響く古き良き感触の王道ハードロックサウンドで、パワフルな女性ヴォーカル声と鈴木広美の味のあるギターとともに、Fatima Hillなどにも通じる湿り気のある様式美HRが楽しめる強力作。 |
¥800 |
![]() |
VRAIN 「Roaming Lie」(日本盤、帯付き) 日本のメロディックメタル、プレインの2011年作 4曲入りのミニで、きらびやかなシンセと女性ヴォーカルの歌声を乗せてキャッチーに疾走する、X JAPAN風味のメロスピサウンド。 |
¥500 |
![]() |
VRAIN「Rendez Blue」(日本盤、帯付き) 日本のシンフォニック・メロスピバンド、ブレインの2007年作 きらびやかなシンセと女性ヴォーカルの歌声を乗せて、キャッチーなメロディで疾走するメロディックスピードメタル。 |
¥800 |
![]() |
DIVINE WIND 「FRONT CRASH -最前線の激突」(日本盤、帯付き) 日本のメロディックメタル、ディヴァイン・ウインドの2014年作 ネオクラシカルなギターとハイトーンヴォーカルを乗せて疾走する、きらびやかなメロスピサウンドで、キャッチーな歌メロは古き良きジャパメタ的クサさで楽しめる。全22曲入り、79分という力作! |
¥600 |
![]() |
RED EMPEROR PROJECT「MADE OF MAIDEN」(日本盤、帯付き)未開封新品 日本のメタルミュージシャンによるアイアン・メイデンのトリビュートアルバム。2011年作 技巧派ミュージシャンたちが、IRON MAIDENの名曲をメロデス風にアレンジしたファン必聴作! |
未開封新品 ¥600 |
![]() |
Dragon Guardian「真実の石碑」(日本盤、帯付き) 勇者アーサー率いるファンタジックメロスピ、ドラゴン・ガーディアンの4作目。2010年作 クサメロたっぷりのギターフレーズときらびやかなシンフォニックアレンジで疾走、LIGHT BRINGERのFuki嬢の伸びやかな女性ヴォーカルも素晴らしい。RHAPSODYばりのエピックさも盛り込みながらファンタジックな物語を描き出す強力作! |
¥800 |
![]() |
FATIMA HILL「AION」 日本のメタルバンド、ファティマ・ヒルの2nd。2002年作 80年代の香りを残した正統派のハードロック/メタルサウンドに、メロディアスでテクニックのあるギターフレージングと美しいキーボードアレンジ、女性ヴォーカルの歌声を乗せた様式美ドラマティックメタル! |
¥800 |
![]() |
SHADOW(日本盤、帯付き)現在貴重な廃盤です 日本のメロディックデスメタル、シャドウの2001年作 煽情的なツインギターのメロディと女性ヴォーカルのデス声を乗せて疾走する、IN FLAMESタイプの高品質メロデス傑作! |
¥800 |
![]() |
HEADPHONES PRESIDENT 「PRODIGIUM」(日本盤、帯付き) 日本の女性Voヘヴィロックバンド、ヘッドフォン・プレジデントの2009年作 スクリームを織りまぜた女性ヴォーカル、Anzaの情念を感じさせる女性ヴォーカルで聴かせるヘヴィロック強力作! |
¥600 |
![]() |
MANIPULATED SLAVES「LOVE & DEATH」(日本盤、帯付き) 日本のメロディック・スラッシュメタル、マニピュレイテッド・スレイヴスの2012年作 ツインギターのリフを乗せて激しく疾走する古き良きスラッシュ/パワーメタルの感触に、メロディックなフレーズを含んだドラマティックな世界観で聴かせる強力作。 |
¥1000 |
![]() |
MANIPULATED SLAVES 「THE RIVER WITHOUT END 」(日本盤、帯付き) 日本のドラマティック・スラッシュメタル、マニピュレイテッド・スレイヴスの2014年作 女性ヴォーカルとシンフォニックなアレンジを加えた20分を超える壮大な組曲を含む全32分の強力作! |
¥800 |
![]() |
MANIPULATED SLAVES「BURST INTO BLUE FLAME」現在貴重な廃盤です 日本のメロディックデスメタル、マニピュレイテッド・スレイヴスの1st。2000年作 スラッシーな突進力と、ツインギターの煽情的なメロディで疾走する、かつてのAT THE GATES + IN FLAMESといった本格派のメロデス強力作! |
¥800 |
![]() |
Killing Frost 「Falling from the Sky」(日本盤、帯付き) 日本のメロディックメタル、キリング・フロストの2007年作 元TYTAN'S CLAWのギター、Kishiのソロ作品で、叙情的なギタープレイとハイトーンヴォーカルを乗せて疾走する、ファンタジックなメロディックスピードメタル。 |
¥800 |
![]() |
BACK DROP BOMB「NIPSONG」(日本盤、帯付き) 日本のミクスチャーロックバンド、バック・ドロップ・ボムの2nd。2003作 メタリックな構築性とラップを融合させた音楽性で、ときにプログレメタル的なテクニカルな展開と、絶品のドラムが生み出す見事なグルーブ感と、適度にキャッチーなメロディアスさが合わさった絶品の傑作。ライブ音源入りのボーナスCD付き、2枚組限定盤 |
2CD ¥600 |
![]() |
Screaming Savior 「驚極幻見 (Boltzmann Brain)」CD+DVD 上海出身のブラックメタル、スクリーミング・セイヴァーの2019年作 タイトル曲のスタジオ音源に、2018年の日本でのライブを6曲収録。ボーナスのDVDには、その日本公演の映像を収録。美麗なシンセにメロディックなギター、低音ダミ声ヴォーカルを乗せて、激しく疾走しつつ優美な叙情に包まれた強力サウンド |
CD+DVD ¥1000 |
![]() |
DEVAROCK 「Sand of Time」 インドネシアのメタルバンド、デヴァロックの2012年作 シンセを含む5人編成で、正統派寄りのギターとハイトーンヴォーカルで聴かせるメロディックメタル。5曲入りミリアルバム |
¥600 |
![]() |
TENGGER CAVALRY「CIAN BI」 中国出身のペイガン・フォークメタル、テンガー・カヴァリーの2018年作 ヘヴィなギターを乗せたモダンな感触と、モリン・ホール(馬頭琴)の素朴な音色を重ねた、オリエンタルなメタルサウンド。 |
¥800 |
![]() |
TENGGER CAVALRY「Die on My Ride」 中国出身のペイガン・フォークメタル、テンガー・カヴァルリーの2017年作 モリン・ホール(馬頭琴)の素朴な音色にヘヴィなギターが重なり、朗々としたヴォーカルを乗せた、アジアンなペイガンメタルを聴かせる強力作♪ *ケースにヒビ割れあり |
¥800 |
![]() |
Dark Ring 「Reborn from the Inferno」 中国のシンフォニックブラックメタル、ダーク・リングの2013年作 ツインギターに女性シンセ奏者を含む6人編成で、きらびやかなシンセとダミ声ヴォーカルを乗せて聴かせる正統派のシンフォブラック好作。 |
¥800 |
KIM KYUNGHO「5th」現在貴重な廃盤です 韓国のHR系ヴォーカリスト、キム・ギョンホの5th。2000年作 ハードロック曲からクラシックをアレンジしたバラードまで、その絶品の歌唱で感動的に聴かせる傑作 |
¥1000 | |
KYUNG-HO KIM「Ⅳ」現在貴重な廃盤です 韓国のHR系ヴォーカリスト、キム・ギョン・ホの4th。1999年作 様式美メタルからキャッチーなハードポップ、泣きのバラードなど、情感の込められたその絶品の歌唱に心打たれる傑作。 |
¥1500 | |
N.EX.T「THE RETURN OF N.EX.T PART Ⅲ」2CD 韓国のプログレッシブ・メロディック・ハードロックバンド、ネクストの5th。2004年作 CD2枚組みの大作で、DISC1は、デジタルなモダンさとメタリックな重厚さをミックスしたヘヴィロックで、DISC2は、メロディアスなかつてのネクストを思わせる。感動的なシンフォニックなバラードも絶品です。 |
2CD ¥1800 |
|
![]() |
N.EX.T「N.EX.T IS ALIVE」現在貴重な廃盤です ネクストのライブアルバム。1996年作 キャッチーなメロディときらびやかなシンセアレンジ、随所にメタリックな激しさも含みつつ、確かな演奏力と知的なアレンジセンスで聴かせる必聴のライブ |
¥1000 |
N.EX.T「Ⅳ-Lazenca-A Spase Rock Opera」現在貴重な廃盤です 韓国のハードロック、ネクストの4th。1997作 クラシカルでシンフォニック、そしてヘヴィメタリック、THERIONさながらの重厚さに、MANOWARばりの力強いメタル魂にプログレ的なシンセアレンジセなど、シンフォニックックドラマティックな大傑作。 ケースツメ折れ |
¥1800 | |
N.EX.T「HOME」現在貴重な廃盤です 韓国のロックバンド、ネクストの記念すべきデビュー作。1992年作 デジタリィなアレンジのポップロックに、随所にテクニカルなギターやシンフォニックなアレンジが加わった非凡なセンスを見せつける好作品! |
¥1000 | |
N.EX.T「THE RETURN OF N.EX.T PARTⅠ」現在貴重な廃盤です 韓国のハードロック、ネクストの2nd。1994作。 壮大なイントロに続くのは、まるでDREAM THEATERのようなプログレメタルサウンド。ハングルで歌われる感動的なバラードや、美しいシンセのメロディがシンフォニックなナンバーなど、ドラマティックな傑作! |
¥1000 | |
JEREMY「Trivial Life」現在貴重な廃盤です 韓国のメロディアス・プログレメタルバンド、イェレミーの5th。2003年作 テクニカルな変拍子とともに歌メロのキャッチーさとネオクラ色もあるギターワーク、美麗なキーボードで構築されるドラマテイックな傑作! |
¥800 | |
![]() |
JEREMY「EXODUS PARTⅡ」 韓国のプログレメタル、イェレミーの2001年作 5つのパートに分かれた25分に及ぶ組曲を収録。シンフォニックなスケール感とProgMetal的なテクニカルな展開力、随所にプログレ風味の美麗なシンセアレンジも含んだドラマティックな傑作! |
¥800 |
![]() |
CAMEL「The Snow Goose」2CD イギリスのプログレバンド、キャメルの3rd。1975年作 ポール・ギャリコの小説「白雁」をテーマにしたコンセプト作。やわらかなピアノに美しいフルート、甘美なギターメロディとともにインストによる優美な物語を紡ぐ、まさに聴く小説作品というべき大傑作。リマスターで音質も向上。Disc2には1975年のBBCでのライブ音源を12曲収録した、2009年デラックスエディション |
2CD ¥1400 |
![]() |
Stackridge「The Man in the Bowler Hat」 イギリスのメロディックロックバンド、スタックリッジの3rd。1973年作 キャッチーなコーラスハーモニーに美しいヴァイオリンの音色、プログレ的な知的なアレンジを加えた英国らしいプログレロックの傑作 |
¥800 |
![]() |
MARILLION「Misplaced Childhood」 イギリスのポンプロックバンド、マリリオンの3rd。1985年作 主人公が少年の時代の亡霊と出会い、過去への記憶を甦らせるというストーリーのコンセプト作。きらびやかなシンセとメロウなギター、物語を語るようなフィッシュのヴォーカルとともにドラマティックに聴かせる傑作。リマスター盤 |
¥800 |
![]() |
Cressida(日本盤、帯つき) ブリティッシュロックバンド、クレシダの1st。1970年作 ハモンドオルガンがたっぷり鳴り響き、躍動的なアンサンブルと英国らしい叙情的なメロディで聴かせる、オルガンプログレの傑作。特典紙ジャケ付き |
¥1000 |
![]() |
High Tide「Sea Shanties」(日本盤、なし) ブリティッシュロックバンド、ハイ・タイドの1969年作 ハードなギターにオルガンが重なり、艶やかなヴァイオリンも鳴り響く、ブルージーなサイケロックというべき異色の傑作。 |
¥1000 |
![]() |
GRYPHON「MIDNIGHT MUSHRUMPS」(日本盤、帯なし) イギリスの古楽プログレ、グリフォンの1974年作/邦題「真夜中の饗宴」 リコーダーやマンドリンを駆使した中世古楽にキーボードを重ね、ロックと古楽を優雅に融合、華麗で劇的な19分の大曲を含む傑作。 |
¥1000 |
![]() |
Kevin Ayers 「Joy of a Toy」 元SOFT MACHINEのケヴィン・エアーズのソロ。1969年作 ロバート・ワイアットをはじめソフト・マシーンのメンバーが参加。優雅なクラリネットの音色にジェントルなヴォーカルで聴かせる、英国的な優雅さに包まれた傑作。2006年リマスター盤 |
¥800 |
![]() |
MIKE OLDFIELD「TUBULARBELLS」(日本盤、帯なし)SACD マイク・オールドフィールドの1st。1973年作 二十歳のマイク・オールドフィールドが多重録音により作り上げた一大組曲、SACDの素晴らしい音質でアコースティック楽器の細部までが繊細に楽しめる必聴作。SACD音質で楽しむには専用のプレイヤーが必要です。 |
SACD ¥1800 |
STEVE HACKETT「Spectral Morning」2005年リマスター盤 スティーブ・ハケットのソロ3作目。1979年作 繊細なギタープレイとやわらかなヴォーカルを乗せ、美麗なシンセを含んだシンフォニックなプログレハードとして楽しめる傑作!ケースひび割れ |
¥600 | |
![]() |
Genesis「Foxtrot」 イギリスのプログレバンド、ジェネシスの4th。1972年作 名曲“Watcher of the Skies”で幕を開け、ドラマティックな22分の大曲“Supper's Ready”で締めくくる、黄金期ジェネシスを代表する傑作。リマスター盤 |
¥800 |
![]() |
TUDOR LODGE (帯なし、日本語解説付き) イギリスのフォークバンド、チューダー・ロッジの1971年作 SPIROGYRA、MELLOW CANDLEとともに英国フォーク三種の神器とされる傑作。艶やかなアコースティックギターに美しい女性ヴォーカル、優しい男性声も加わって、牧歌的な英国フォークを聴かせる傑作。 盤にやや傷有 |
¥800 |
![]() |
THE ENID 「TOUCH ME」 英国のシンフォニックロックバンド、エニドの3rd。1979年作 美麗なシンセの重ねに優美なピアノ、叙情的なギターを重ねて、壮麗でクラシカルなシンフォニックロックを描く傑作。 ケース可動部割れ |
¥800 |
![]() |
The Enid「In the Region of the Summer Stars」 英国のシンフォニックロックバンド、エニドの1st。 美しいシンセに優美なギターを重ね、独自のシンフォニーロックを展開するバンドのデビューにして大傑作 |
¥600 |
![]() |
¥1000 |
2CD|
![]() |
RICK WAKEMAN 「Myths & Legends Of King Arthur & The Knights Of The Round Table」CD+DVD、未開封新品 YESのキーボード奏者、リック・ウェイクマンのソロアルバム。1975年作/2014年デラックスエディション アーサー王伝説をモチーフにしたファンタジックなシンフォニックロック作品で、壮麗なオーケストラとともに、雄大でエピックな世界を描き出す大傑作!DVDオーディオ付の2枚組 |
未開封新品 CD+DVD ¥1800 |
![]() |
KING CRIMSON「the construKtion of light」(帯なし、日本語解説付き) キング・クリムゾンの2000年作 ロバート・フリップ、エイドリアン・ブリュー、パット・マステロット、トレ・イガンの4人編成で、ドラムとベースを中心にしたポリリズムに浮遊感のあるギターが乗り、緻密に構築される、新時代のクリムゾンの始まりを告げる強力作! ケース可動部折れ |
¥600 |
![]() |
Robert Wyatt「The End Of An Ear 」 イギリスのミュージシャン、ロバート・ワイアットの1971年作 エルトン・ディーン、デヴィッド・シンクレアなどが参加、即興的なドラムに軽やかなピアノ、フリーキーなサックスが絡む、チェンバーロック的なスリリングな空気感に包まれた異色作!2012年リマスター盤 |
¥800 |
![]() |
Brand X 「Unorthodox Behaviour」 イギリスのジャズロックバンド、ブランド・エックスの1976年作 軽やかなフィル・コリンズのドラムに、技巧的なパーシー・ジョーンズのベースというリズム隊にロビン・ラムリーのエレピとジョン・グッドサルのギターが重なってゆく、テクニカルな大人のジャズロック傑作 |
¥800 |
![]() |
Brand X 「Moroccan Roll」 イギリスのジャズロック、ブランド・エックスの2nd。1977年作 均整の取れたアンサンブルと、優雅なテクニカル性で聴かせる、大人のジャズロックサウンドを聴かせる傑作 |
¥800 |
![]() |
Brand X 「Masques」 イギリスのジャズロック、ブランド・エックスの1978年作 きらびやかなシンセと技巧的なギターを乗せ、メロディックな聴きやすさが強まった傑作 |
¥800 |
![]() |
Kevin Ayers and The Whole World 「Shooting at the Moon」(日本盤、帯付き) ケヴィン・エアーズの1970年作/邦題「月に撃つ」 オルガンにギターが重なるサイケな味わいと、ほどよくポップな味わいがブレンドしつつ、奔放な作風が楽しめる好作品。若き日のマイク・オールドフィールドも参加。 |
¥800 |
![]() |
LED ZEPPELIN 「永遠の詩」(日本盤、帯なし)紙ジャケ 2CD イギリスのハードロック、レッド・ツェッペリンのライブ作品。1976年作 1973年のNY公演を2CDに収録。が収められた、「ロックン・ロール」「幻惑されて」「天国への階段」、10分強のドラム・ソロ「モビー・ディック」など、名曲多数の熱演が楽しめる、ツェッペリンファン必聴作! |
2CD ¥600 |
![]() |
THE MOODY BLUES「To Our Children's Children's
Children」SACD+CD ムーディ・ブルースの4th。1969年作。 美麗なオーケストラアレンジにメロトロン、コンセプト作的な壮大さと、初期ブリティッシュロックの牧歌性が合わさったブリティッシュロックの傑作!SACD盤2枚組デラックスエディション。 |
SACD+CD ¥1800 |
![]() |
VAN DER GRAAF GENERATOR「Still Life」 ヴァン・ダー・グラフ・ジェネレーターの6th。1976年作 ハモンドやシンセの美しい音色にサックスが絡み、厚みを増したサウンドがハミルの歌唱を感動的なまでに盛り上げる。よりメロディアスに聴きやすくなり、ピーター・ハミルの歌ものとしての最高作。リマスター盤 |
¥800 |
![]() |
SLAPP HAPPY「Casablanca Moon/Desperate Straights」 イギリスのチェンバーポップ、スラップ・ハッピーの1974/75年作 2nd「Casablanca Moon」と、3rd「Desperate Straights」のカップリング盤。紅一点、ダグマー・クラウゼの美しい歌声を中心に、カフェミュージックのポップ感覚やチェンバーロック、牧歌的なカントリー風味などをまじえたプログレ・ポップの傑作! ケースツメ折れ |
¥600 |
![]() |
Affinity 「Live Instrumentals 1969」 ブリティッシュロックバンド、アフィニティーのライブ音源。2003年作 1970年に唯一の作品を残したバンドの1969年の発掘音源。オールインストによるライブ演奏で、オルガンが鳴り響く優雅な英国的なジャズロックサウンド。 |
¥600 |
![]() |
GENESIS 「The Way Walk - Vol 1:The Shorts」(日本盤/紙ジャケ) ジェネシスのライブ作品。1992年作 「シングル・ヒッツ・コレクション」と題され、1997年の「We Can't Dance」、1986年の「Invisible Touch」からの曲を中心に、ポップでモダンなメロディックロックを聴かせるライブ作 |
¥500 |
![]() |
GENESIS 「The Way Walk - Vol 2:The Longs」(日本盤/紙ジャケ) ジェネシスのライブ作品。1993年作 「もうひとつのジェネシス」と題され、プログレサイドを含めた長曲を収録、とくに“Old Medley”と題された、70年代の名曲メドレーは、オールドファンには感涙もの。 |
¥500 |
COLIN BASS「AN OUTCAST OF THE ISLANDS」 キャメルのベース奏者、コリン・バースのソロ作。1998年作 ポーランドの、QUIDAM、ABRAXASのメンバーをバックに迎え、オルガンを含む美麗なシンセアレンジにメロウなギターを乗せ、繊細な叙情を描く優美なシンフォニックロックを聴かせる傑作 |
¥1500 | |
![]() |
Robert Reed 「Sanctuary II」2CD+DVD イギリスのミュージシャン、ロバート・リードの2016年作 MAGENTAのシンセ奏者による、Mike Oldfieldへのオマージュを込めて作り上げた作品で、ドラムにはサイモン・フィリップスが参加、美しいシンセにケルティックで涼やかなギターフレーズが重なり、民族的なコーラスなどを含んだ優雅なサウンドを描く傑作 |
2CD+DVD ¥1600 |
![]() |
VAN der GRAAF GENERATOR 「Merlin Atmos - Live Performances 2013」未開封新品 イギリスのプログレバンド、ヴァン・ダー・グラフ・ジェネレーターのライブ作品。2015年作 ピーター・ハミルの深みのある歌声に、ヒュー・バントンのオルガン、ガイ・エヴァンスのドラムによって生み出される湿り気を帯びたサウンドを描く必聴のライブ |
未開封新品 ¥1000 |
![]() |
Suns of the Tundra「Murmuration」 イギリスのポスト・プログレロック、サンズ・オブ・ツンドラの2019年作 PEACHのSimon Oakesを中心にしたバンドで、適度にハードなギターとシンセも加えたプログレ寄りの叙情性とともに、TOOLを受け継ぐスタイリッシュなサウンドを描く好作品 |
¥1000 |
![]() |
DeeExpus「King of Number 33」 イギリスのシンフォニックロック、ディーエクスプスの2012年作 MARILLIONのマーク・ケリーがシンセで参加。美しいシンセアレンジと適度にハードにギターワークを乗せ、ARENAあたりに通じる重厚さとともに、PALLASにも通じる英国らしいドラマティックなサウンドを描く逸品 |
¥1000 |
![]() |
GIZMO 「Marlowe's Children Part 1“The Innocence”」 イギリスのプログレバンド、ギズモの2015年作 やわらかなフルートにオルガン、マイルドなヴォーカルとともにカンタベリー的な優雅さと英国らしい牧歌的なサウンドを描く逸品。 |
¥1000 |
![]() |
DAVE BAINBRIDGE「VEIL OF GOSSAMER」 IONAの、デイブ・ベインブリッジのソロ。2004年作 IONAのジョアンヌ・ホッグはじめ、メイ・マッケンナ、KARNATAKAのレイチェルも参加。ケルティックなギターメロディに美麗なシンセとピアノ、美しい女性コーラスを加えた壮麗なケルティック・シンフォニックロックを聴かせる傑作 |
¥1200 |
![]() |
Tinyfish 「One Night on Fire」未開封新品 イギリスのプログレバンド、タイニーフィッシュのライブ作。2009年作 メロディックなギターに伸びやかなヴォーカルを乗せたキャッチーな爽快さに、It BitesやPallasのような英国らしい空気感と適度にモダンな構築センスで、スタイリッシュなプログレハードを聴かせる |
未開封新品 ¥800 |
![]() |
David Cross & Peter Banks 「Crossover 」未開封新品 元KING CRIMSONのデヴィッド・クロスと、元YESの故ピーター・バンクスのユニット。2020年作 トニー・ケイ、ジェフ・ダウンズ、ビリー・シャーウッドをはじめYes関連メンバーや、オリヴァー・ウェイクマン、KING CRIMSONのパット・マステロットなどが参加、優美なヴァイオリンにうっすらとしたシンセとギターを重ねて、クリムゾン的でもあるスリリングなアンサンブルとともに大人の叙情に包まれたサウンドを描く逸品 |
未開封新品 ¥1000 |
![]() |
FROST* 「MILLIONTOWN」 イギリスのプログレバンド、フロストの2006年作 キーボーディストJEM GODFREYを中心に、ARENA、KINOでも活躍するJOHN MITCHELL、IQのJOHN JOWITT、ANDY EDWARDSが参加、美麗なシンセワークに巧みなギター、マイルドなヴォーカルで、メロディアスに構築されるスタイリッシュな傑作 |
¥1500 |
![]() |
Magnum「Escape From The Shadow Garden」 枯れた味わいのボブ・カトレイのヴォーカルと、美しいシンセアレンジに哀愁を含んだギタートーン、キャッチーなメロディを含んだ英国らしいウェットな叙情にあふれたドラマティックな傑作 |
¥1000 |
![]() |
VLY 「I/[Time]」未開封新品 イギリスのプログレバンド、VLYの2015年作 元CRIPPLED BLACK PHOENIXのギタリストを中心に、元ANGLAGARDのマティアス・オルソン、IL TEMPIO DELLE CRESSIDREの女性シンセ奏者が参加、マイルドなヴォーカルとオルガンやメロトロンを含 む美しいシンセ、メロウなギターで繊細な叙情を聴かせる傑作 |
未開封新品 ¥1000 |
![]() |
DRIFTING SUN 「Singled Out」未開封新品 イギリスのシンフォニックロック、ドリフティング・サンの2019年作 美しいピアノにマイルドなヴォーカルを乗せた優美なナンバーから、メロウな泣きのギターと美麗なシンセを重ねたインストによるシンフォニック曲、キャッチーなプログレハード風まで、英国らしい美意識に包まれた逸品 |
未開封新品 ¥1000 |
![]() |
GALAHAD「Beyond the Realms of Euphoria」未開封新品 イギリスのシンフォニックロック、ギャラハドの2012年作 デジタリィなシンセアレンジと、適度にハードなギターを含んだシンフォニックサウンドが巧みに融合された新時代のモダン・シンフォを提示するかのような力作 |
未開封新品 ¥1000 |
![]() |
Paradigm Shift 「Becoming Aware」 イギリスのプログレバンド、パラダイム・シフトの2016年作 ほどよくハードなギターにオルガンを含むシンセを重ね、マイルドなヴォーカルを乗せた、キャッチーなシンフォニック・ハードプログレを聴かせる好作品。CD-R仕様 |
¥800 |
![]() |
Hats Off Gentlemen It's Adequate 「Out Of Mind」 イギリスのポストプログレ、ハッツ・オフ・ジェントルマン・イッツ・アデカートの2019年作 うっすらとしたシンセにメロウなギター、マイルドなヴォーカルで、モダンな翳りを帯びたスタイリッシュなポストプログレが楽しめる逸品。 ジャケ裏にサインあり |
¥1000 |
![]() |
PENDRAGON「Masquerade Overture」 イギリスのシンフォニックロックバンド、ペンドラゴンの5th。1996年作 ニック・パレットの流麗なギターメロディと、クライブ・ノーランの美しいシンセワーク、泣きのメロディで壮麗に盛り上げる、ロマンと幻想の美に彩られた、90年代を代表するシンフォニックロック傑作。ボーナス入りリマスター盤 |
¥1200 |
![]() |
The SYN 「LIVE ROSFEST」CD+DVD イギリスのプログレバンド、シンのライブ。2015年作 元IT BITESのフランシス・ダナリー、YESやCAMEL、KANSASにも参加するシンセ奏者、トム・ブリスリンに、YESのクリス・スクワイア、アラン・ホワイト、ECHOLYNやMOON SAFARIのメンバーも参加。オルガンやメロトロンを含むシンセにメロウなギター、ジェントルなヴォーカルで古き良き英国プログレを聴かせる好ライブ。 |
CD+DVD ¥1200 |
![]() |
The Syn「Big Sky」 イギリスのプログレハード、シンの2009年作 フランシス・ダナリー、スティーヴ・ナーデリ、トム・ブリスリンによるバンドで、ドラムはEcholynのポール・ラムゼイ。英国風の叙情とアメリカのキャッチーさが融合された大人のメロディックロックを聴かせる好作品 |
¥800 |
![]() |
The Blue Ship 「Executioner's Lover」(帯なし、、日本語解説付き)2CD スコットランドのプログレバンド、ブルー・シップの2014年作 ヴァイオリンが鳴り響き、ジェントルなヴォーカルを乗せ、QUEENにも通じるキャッチーな優雅さと緩急のあるドラマティックな展開で聴かせるクラシカルナ・チェンバーロックの逸品♪ |
2CD ¥1400 |
TANTALUS「JUBAL」 イギリスシンフォニックロックバンド、タンタルスの2nd。2000年作 ほどよくハードなギターにシンセを重ね、キャッチーなメロディアス性とともに知的な構築力で聴かせる、IT BITESとDREAM THEATERの中間を行くような傑作 |
¥1000 | |
IQ「DARK MATTER」 イギリスのシンフォニック・ロックバンド、アイキューの2004年作 美麗なキーボードにメロウな泣きのギター、表現力あるヴォーカルとともに、キャッチーかつドラマティックな構築力で聴かせる至福のシンフォプログレ大傑作。 |
¥1000 | |
![]() |
IONA「Another Realm」2CD イギリスのケルティック・シンフォニックロック、アイオナの7th。2011年作 しっとりとしたジョアンヌ・ホッグの歌声に うっすらとしたシンセに繊細なギターのつまびき、ヴァイオリンやパイプの音色が重なり、雄大でシンフォニックなケルトロックを描き出すCD2枚組の大傑作 |
2CD ¥1800 |
IONA「JOURNEY INTO THE MORN」 スコットランド出身のケルティック・ロックバンド、アイオナの4th。1995年作 歌姫、ジョアンヌ・ホッグのの清澄な歌唱に、艶やかなヴァイオリンにやわらかなシンセアレンジ、デイヴ・ベインブリッジの流麗なギターとともに、壮大なシンフォニック・ケルトロックを描き出す感動的な傑作。 |
¥1000 | |
![]() |
PANIC ROOM「Visionary Position」 イギリスの女性Voメロディックロック、パニック・ルームの2008年作 元KARNATAKAのアン・マリー嬢の美しい歌声にやわらかなシンセアレンジで、アンニュイな翳りを帯びたしっとりとした大人のシンフォニックサウンドを描く逸品 |
¥1200 |
KARNATAKA「DELICATE FLAME OF DESIRE」 イギリスはウェールズ出身の女性ヴォーカルロックバンド、カルナタカの3rd。2003年作 ケルティックなメロディに美麗なシンセアレンジを重ね、美貌の女性ヴォーカルの絶品の歌声で聴かせる、フィメール・シンフォニックロックの傑作。 |
¥1200 | |
![]() |
DVD ¥1800 |
|
![]() |
IT BITES「The Tall Ships」 イギリスのプログレハードバンド、イット・バイツの2008年作 キャッチーなメロディに、テクニカルな隠し味とセンス溢れるアレンジ、泣きの叙情も盛り込んだ、素晴らしきプログレハードを聴かせる傑作 |
¥1200 |
![]() |
Les Penning「Belerion」CD+DVD イギリスのミュージシャン、レス・ペニングのプロジェクト。2016年作 Mike Oldfieldの名作「オマドーン」にも参加したリコーダー奏者と、MAGENTAのロバート・リード、元TRICKSTARのフィル・ベイツが参加、アコースティックギターに素朴なリコーダーの音色が重なり、うっすらとしたシンセとともに英国フォーク的な牧歌性とケルティックな味わい包まれたサウンドを描く逸品 |
CD+DVD ¥1200 |
![]() |
Steve Thorne「Crimes & Reasons」 イギリスのマルチミュージシャン、スティープ・ソーンの2012年作 うっすらとしたシンセにマイルドなヴォーカル、叙情的なギターとともに、モダンなシンフォニックロックを描く傑作。ゲイリー・チャンドラー(JADIS)、ニック・ディヴァージォ(元SPOCK'S BEARD)、トニー・レヴィンマーティン・オーフォード(IQ)らがゲスト参加。 |
¥1000 |
![]() |
KIAMA 「Sign of IV」 イギリスのプログレハードロック、キアマの2016年作 MAGENTAのロブ・リードを中心に、FROST*のアンディ・エドワーズをドラムに、ギターにはルーク・マシンが参加。THE REASONINGのディラン・トンプソンをリードヴォーカルに、70年代ルーツの古き良きロック感触とシンフォニックなプログレ性をブレンドした傑作 |
¥800 |
![]() |
ARENA「immortal?」現在貴重な廃盤です イギリスのプログレバンド、アリーナの4th。2000年作 ジョンミッチェルのメロウなギターワークにクライブ・ノーランの美麗なシンセが重なり、エモーショナルなヴォーカルを乗せて、重厚な迫力と繊細な叙情性を同居したハード・シンフォニックロックの傑作 |
¥1000 |
![]() |
ALAN REED 「LIVE :FROM THE RAZORS' EDGE」 元PALLASのシンガー、アラン・リードのライブ作。2018年作 オルガンを含むシンセにツインギターと、シアトリカルな味わいを含んだ独特のヴォーカルを乗せた英国らしいハード・シンフォニックロックで、ソロ作からのナンバーに加え、PALLAS時代のナンバーも披露する必聴ライブ |
¥1000 |
![]() |
Clive Nolan 「Alchemy LIVE」DVD 現在貴重な廃盤です ARENA、PENDRAGONのクライブ・ノーランによるシンフォニックロック・オペラのライブ。2013年作 錬金術をテーマにした冒険ストーリーを描くロックオペラのライブ。トレイシー・ヒッチング(LANDMARQ)、アグニエスカ・スウィタ(CAAMORA)、アンディ・シアーズ(TWELFTH NIGHT)、ポール・マンジィ(ARENA)、ダミアン・ウィルソン(THRESHOLD)などが参加。配役ごとの男女ヴォーカルでミュージカルのような華麗なステージを繰り広げる豪華ライブ。 |
DVD ¥1500 |
![]() |
Clive Nolan 「Alchemy」2CD 未開封新品 ARENA、PENDRAGONのクライブ・ノーランによるシンフォニックロック・オペラの2013年作 錬金術をテーマにした冒険ストーリーを描くCD2枚組の壮大なロックオペラ。トレイシー・ヒッチング(LANDMARQ)、アグニエスカ・スウィタ(CAAMORA)、アンディ・シアーズ(TWELFTH NIGHT)、ポール・マンジィ(ARENA)、ポール・メネル(元IQ)、ダミアン・ウィルソン(THRESHOLD)などが参加。配役ごとに男女ヴォーカルを乗せ、シアトリカルかつドラマティックに描かれる傑作! |
未開封新品 2CD ¥1200 |
![]() |
Clive Nolan 「Alchemy」2CD 現在貴重な廃盤です ARENA、PENDRAGONのクライブ・ノーランによるシンフォニックロック・オペラの2013年作 錬金術をテーマにした冒険ストーリーを描くCD2枚組の壮大なロックオペラ。トレイシー・ヒッチング(LANDMARQ)、アグニエスカ・スウィタ(CAAMORA)、アンディ・シアーズ(TWELFTH NIGHT)、ポール・マンジィ(ARENA)、ポール・メネル(元IQ)、ダミアン・ウィルソン(THRESHOLD)などが参加。配役ごとに男女ヴォーカルを乗せ、シアトリカルかつドラマティックに描かれる傑作! |
2CD ¥1000 |
![]() |
Solstice「New Life-the definitive edition」2CD 現在貴重な廃盤です イギリスのシンフォニックロックバンド、ソルスティスの2nd。1993/2007年作 1993年作のリマスターに、1984~1985年のデモや貴重なライブ音源などを収録したボーナスDisc付きの2CD再発盤。艶やかなヴァイオリンの音色と、女性ヴォーカルの歌声を中心にした牧歌的で優雅なシンフォニックロックを聴かせる名作。 |
|
![]() |
TRIPPA「Sorry」現在貴重な廃盤です マジェンタのロブ・リードとクリスティーナ・ブースによるユニット、トリッパの2007年作 1995~2000年の間に活動していた、MAGENTAの前身ともいうべきバンドで、若き日のクリスティーナ嬢のコケティッシュな歌声の魅力が詰まった、キャッチーなメロディックロックの逸品 |
|
THE TANGENT「Ⅱ:The World That We Drive Through」現在貴重な廃盤です イギリスのシンフォニックロックバンド、ザ タンジェントの2nd。2004年作 ロイネ・ストルトはじめ、The Flower Kings関連のメンバーが参加、フラキンを優雅にしたようなテクニカルなシンフォニックロックが味わえる傑作! |
¥1200 | |
![]() |
THE TANGENT「THE MUSIC THAT DIED ALONE」現在貴重な廃盤です イギリスのプログレバンド、ザ・タンジェントの2003年作 THE FLOWER KINGSのロイネ・ストルト、VAN DER GRAAF GENERATORのデビッド・ジャクソンらが参加。切れのよい演奏の軽快なシンフォニックロックで、フラキンを思わせる北欧シンフォと英国カンタベリーロック風の優雅さが融合した傑作! |
¥1000 |
![]() |
RED JASPER「777」 イギリスのシンフォニックロック、レッド・ジェスパーの2016年作 うっすらとしたシンセにマイルドなヴォーカルを乗せた、ポンプロック風味のキャッチーなサウンドで、初期のPALLASやPENDRAGONのような、英国らしい優雅な叙情性に包まれた好作品 |
¥800 |
![]() |
Ozric Tentacles「Erpland/Jurassic Shift」2CD 現在貴重な廃盤です イギリスのプログレ・サイケロック、オズリック・テンタクルズの1990/1993年作のカップリング 抜群のテクニックのドラムとグルーヴィなベースに、デジタルなシンセを乗せ、スベイシーな浮遊感とオリエンタルな情緒に包まれた絶品のサイケ・プログレを聴かせる傑作♪ |
2CD ¥1500 |
![]() |
OLIVER WAKEMAN 「Mothers Ruin」現在貴重な廃盤です イギリスのシンセ奏者、オリヴァー・ウェイクマンの2005年作 ご存知、リック・ウェイクマンの息子として知られるミュージシャンで、オルガンやムーグなどレトロなシンセが鳴り響き、適度にハードなギターとノリのよいヴォーカルを乗せた、シンフォニックなメロディックロック作品。 |
¥800 |
![]() |
Stereokimono 「Prismosfera」 イタリアのプログレバンド、ステレオキモノの2003年作 スペイシーなシンセに叙情的なギターを乗せた変拍子を含む軽妙なアンサンブルに、スリリングな味わいが同居した独特のテクニカルプログレを展開する逸品。紙ジャケ、帯付 |
¥1000 |
![]() |
PROG EXHIBITION 2 - IL FESTIVAL DELLA MUSICA IMMAGINIFICA 2CD 現在貴重な廃盤です 2011年に開催された、イタリアンロック・フェスの模様を2CDに収録。2012年作 ARTI & MESTIERI、BALLETTO DI BRONZO、UT NEW TROLLS、GARIBALDI、BIGLIETTO PER L'INFERNO、NEW GOBLINなど、11バンドのライブを2CDに収録した、イタプロファン必聴のライブ |
2CD ¥1500 |
![]() |
METAMORFOSI「INFERNO」 イタリアのプログレバンド、ルタモルフォシの1973年作 ダンテの「神曲・地獄編」をコンセプトに、オルガンやムーグなどのシンセが鳴り響き、オペラティックなヴォーカルとともに、バンコやイルバレにも通じる濃密なサウンドを聴かせる傑作。紙ジャケリマスター盤 |
¥1200 |
![]() |
Wish 「Stay Here My Friends」 イタリアのプログレバンド、ウィッシュの2019年作 やわらかなオルガンやムーグを使ったシンセにメロウなギターを重ね、90年代のマイナー系シンフォのロマンを残したゆったりとしたヴィンテージなシンフォプログレを聴かせる逸品。 デジパックトレー上部に破損あり |
¥1000 |
![]() |
Greenwall「From the Treasure Box」現在貴重な廃盤です イタリアのシンフォニックロックバンド、グリーンウォールの2005年作 うっすらとしたシンセをバックに、幻想的な浮遊感と女性ヴォーカルイタリア語の歌唱で優雅なシンフォプログレを聴かせる傑作 |
¥1200 |
![]() |
SEMIRAMIS 「FRAZZ LIVE」CD+DVD 未開封新品 イタリアのプログレバンド、セミラミスのライブ作品。2017年作 1973年作「DEDICATO A FRAZZ」の全曲に新曲を加えたステージで、イタリアらしい濃密なサウンドを聴かせる必聴ライブ |
未開封新品 CD+DVD ¥1500 |
![]() |
AREA「Arbeit Macht Frei」CCCD イタリアのジャズロックバンド、アレアの1st。1973作 プログレとしての複雑さと、ロックとしてのダイナミズムも備わった躍動的なアンサンブル、デメトリオ・ストラトスの力強い歌声も強力な歴史的傑作 |
¥1000 |
![]() |
AREA 「Are(A)zione」CCCD イタリアのジャズロックバンド、アレアのライブアルバム。1975年作 存在感抜群のデメトリオ・ストラトスのパワフルな歌声に、テクニカルな演奏でたたみかける、バンド絶頂期の超絶なライブが楽しめる必聴作 |
¥1000 |
![]() |
AREA「Maledetti」CCCD アレアの4th。1977年作 ムーグシンセをにぎやかに鳴らすプログレ・ジャズロックに、MAGMAのようなスケール感も感じられる、圧巻のプログレジャズロック傑作 |
¥1000 |
![]() |
SAINT JUST「la casa del lago」 イタリアのプログレ・フォークバンド、サン・ジュストの2nd。1974年作。 アニー・ハズラム+ケイト・ブッシュといった美しい女性ヴォーカルに、ヴァイオリンにアコギ、サックス、プログレ的なシンセが加わった、幻想的なイタリアンロックとアシッドフォークを併せた傑作。 |
¥1200 |
![]() |
ACTIVE HEED 「Visions from Realities」未開封新品 イタリアのプログレバンド、アクティブ・ヒードの2013年作 アコースティカルな繊細さとキャッチーな爽快感に、英語によるマイルドなヴォーカルを乗せた優美なシンフォニックロックの逸品 |
未開封新品 ¥1000 |
![]() |
La Coscienza Di Zeno 「Una Vita Migliore」未開封新品現在貴重な廃盤です イタリアのプログレバンド、ラ・コシェンツァ・ディ・ゼノの2018年作 やわらかなフルートにオルガンやムーグを含むシンセ、イタリア語のヴォーカルにメロウなギターが重なる、往年のイタリアンプログレの幻想的な香りを放つ優美な叙情に包まれた傑作 |
未開封新品 ¥1500 |
![]() |
DISTILLERIE DI MALTO 「Suono !」 イタリアのプログレバンド、ディスティレリー・ディ・マルトの2013年作 美麗なシンセとクラシカルなピアノ、やわらかなフルートの音色やイタリア語のヴォーカルを乗せ、かつてのBANCOにも通じる、イタリアらしい優雅なプログレサウンドを描く逸品 |
¥1000 |
![]() |
を聴かせる逸品 | ¥1200 |
![]() |
TWENTY FOUR HOURS 「CLOSE -LAMB-WHITE-WALLS」2CD イタリアのプログレバンド、トウェンティ・フォー・アワーズの2018年作 JOY DIVISION「CLOSER」、GENESIS「THE LAMB LIES DOWN ON BROADWAY」、THE BEATLES「WHITE ALBUM」PINK FLOYD「THE WALL」という4つの名作を題材にしたCD2枚組の大作。オルガンやメロトロンなどのヴィンテージなシンセに叙情的なギター、シアトリカルな男性ヴォーカルに美しい女性ヴォーカルも加わったシンフォニック・ハード風の逸品。 |
2CD ¥1500 |
![]() |
Aerostation イタリアのプログレバンド、エアロステーションの2018年作 ほどよくハードなギターにモダンなシンセアレンジ、マイルドなヴォーカルで聴かせる、スタイリッシュなハードプログレサウンド |
¥1200 |
![]() |
NEW TROLLS「Concerto Grosso The Seven Seasons」 イタリアのプログレバンド、ニュートロルスの2007年作 往年の名作「コンチェルトグロッソ」の続編で、壮麗なオーケストラとバンドが見事に融合、優美でダイナミックなクラシカル・シンフォニーロックに感涙必至の傑作 |
¥1000 |
![]() |
Reverie 「Revado」2CD イタリアのプログレフォーク、レヴェリーの2011年作 CD2枚組の大作で、クラシックギターにマンドリンのつまびき、フルートやクラリネット、チェロなどのアコースティック楽器にシンセやギターを加え、エスペラント語とイタリア語による美しい女性ヴォーカルの歌声で、中近東色を含む異国的な民族色に包まれた優美な逸品 |
2CD ¥1200 |
![]() |
Il Trono dei Ricordi イタリアのプログレバンド、トロノ・デイ・リコルディの1994年作 オルガンやムーグシンセなどの古き良きプログレ感触を、90年代のスタイリッシュなセンスで構築し、GENESISをルーツにした幻想的な味わいをイタリアらしい濃密さで味付けしたという、90年代イタリアン・ネオプログレを代表する傑作 ケース下の可動部破損 |
¥800 |
![]() |
HOSTSONATEN「SPRINGSONG」 イタリアのシンフォニックロック、ホストソナテンの2002年作 繊細なフルートとヴァイオリンの音色にアコースティックギター、キャメルばりのメロディアスギターとともに優美な叙情に包まれたサウンドを描く傑作。 |
¥1200 |
![]() |
HOSTSONATEN「SPRINGSONG」 イタリアのシンフォニックロック、ホストソナテンの2002年作 繊細なフルートとヴァイオリンの音色にアコースティックギター、キャメルばりのメロディアスギターとともに優美な叙情に包まれたサウンドを描く傑作。紙ジャケリマスター盤 |
¥1500 |
![]() |
Rohmer イタリアのシンフォニックユニット、ロメールの2008年作 Finisteree、Hostsonatenなどで活躍する、ファビオ・ズッファンティによるプロジェクト。しっとりとしたピアノとシンセにやわらかなフルートの音色、メロウなギターとともにやわらかで繊細な叙情美に包まれた逸品 |
¥1000 |
![]() |
LA MASCHERA DI CERA「LuxAde」 イタリアのシンフォニックロックバンド、マスケーラ・ディ・チェラの3rd。2006年作 鳴り響くメロトロンにハモンド、ムーグのレトロな音色、イタリア語で歌い上げるヴォーカル、たおやかなフルート、とともにかつてのOSANNAやMUSEO ROSENBACHを思わせる薄暗い叙情に包まれた、ヴィンテージプログレの傑作 |
¥1000 |
![]() |
MERLIN 「The Rock Opera」2CD 未開封新品 ファビオ・ズッファンティによるロック・オペラ・プロジェクト、メルリンの2000/2012年作 アーサー王をテーマにしたミュージカル音楽作品を、2012年にリミックスした新装再発盤。オルガンやメロトロンを含むシンセに、男女8人のヴォーカルにコーラス隊も加わり、シアトリカルなドラマ性とイタリアらしい繊細な叙情にあふれたFinisterre、Hostsonatenにも通じる幻想的なシンフォニックロックの力作。 |
未開封新品 2CD ¥1200 |
![]() |
Zuffanti 「La Quarta Vittima」 イタリアのプログレアーティスト、ファビオ・ズッファンティの2014年作 Finisteree、Hostsonatenなどで活躍するミュージシヤン。ドイツの作家、ミヒャエル・エンデの小説「鏡の中の私」をテーマに、オルガンやメロトロン、フルートが鳴り響き、マスケーラ・ディ・セラなどを思わせる、ミステリアスな雰囲気に包まれた叙情的な傑作 |
¥1000 |
![]() |
Jumbo「Vietato Ai Minori Di 18 Anni」 イタリアのプログレバンド、ジャンボの1973年作 美しいフルートの音色に、オルガンを含んだシンセとイタリア語による濃密な歌声、ブルージーな情感とけだるげな叙情で聴かせる、イタリアンロックらしいシアトリカルな怪しさに包まれた傑作。 |
¥800 |
![]() |
Blocco Mentale 「Poa」現在貴重な廃盤です イタリアのプログレバンド、ブロッコ・メンターレの1973年作 サックスやフルートが鳴り響き、ピアノやオルガン、メロトロンにイタリア語のヴォーカルを乗せ、PFMやI Pooh、MAXOPHONEにも通じる優雅な叙情美と、イタリアらしい混沌とした空気が同居した傑作。 |
¥1000 |
![]() |
CAP (Consorzio Acqua Potabile) 「NEI GORGHI DEL TEMPO」現在貴重な廃盤です イタリアのシンフォニックロックバンド、コンソルジオ・アクア・ポタビレの1st。1993年作 美麗なシンセとメロウなギターで繊細な幻想美を描く、BANCOを優美にしたような、イタリアンプログレの好作品♪ |
¥800 |
![]() |
2CD ¥1500 |
|
![]() |
Not a Good Sign 現在貴重な廃盤です イタリアのプログレバンド、ノット・アグッド・サインの2013年作 YUGENのギター、フランチェスコ・ザゴとシンセ奏者のスケ・ボッタを中心としたバンドで、オルガンやムーグを含む美しいシンセアレンジ、ハードエッジなギターとともに、ミステリアスなヘヴィプログレを聴かせる傑作 |
¥1500 |
![]() |
¥1000 | |
ORDO EQUITUM SOLIS「ANIMI AEGRITUDO」現在貴重な廃盤です イタリアのゴシックユニット、オルド・エクイタム・ソリスの2nd。1991年作 美しいシンセにアコースティックギター、妖しい女性ヴォーカルがはかなげな歌声を乗せる、中世的クラシカルな世界観に包まれた、JACULAをゴシック化したような逸品です |
¥1000 | |
![]() |
DELIRIUM 「Dolce Acqua」 イタリアのプログレバンド、デリリウムの1971年作 アコースティックギターにイタリア語のヴォーカル、ピアノにフルートを乗せたジャズロック的な軽やかなアンサンブルにシンフォニックなテイストやサイケ的な浮遊感で、素朴さとクラシカルな優雅さが同居した逸品 |
¥800 |
![]() |
PERIFERIA DEL MONDO イタリアのプログレバンド、ペリフェリア・デル・モンドの2006年作 やわらかなフルートにサックスの音色、イタリア語のジェントルなヴォーカルにメロトロンやオルガンも鳴り響く、イタリアらしい濃厚な叙情に包まれた逸品♪ |
¥800 |
![]() |
Nosound「Lightdark」2CD イタリアのポスト・プログレ、ノーサウンドの2009年作 メロトロンを含む包み込むようなシンセとマイルドなヴォーカル、随所に繊細なギターも加えて、やわらかでメロウなサウンドに包まれる傑作。 |
2CD ¥1000 |
![]() |
Aufklarung 「De La Tempesta ....L'oscuro」未開封新品 イタリアのプログレバンド、アウフクララングの1995年作 10分を超える大曲ばかりの全4曲という構成で、うっすらとしたシンセアレンジにシアトリカルなヴォーカルを乗せ、やわらかなフルートが鳴り響くGENESISのような優美な叙情とともに、ドラマティックな展開力で聴かせる、本格派のシンフォニックロック。 |
未開封新品 ¥1000 |
![]() |
Aufklarung 「De La Tempesta ....L'oscuro」 イタリアのプログレバンド、アウフクララングの1995年作 10分を超える大曲ばかりの全4曲という構成で、うっすらとしたシンセアレンジにシアトリカルなヴォーカルを乗せ、やわらかなフルートが鳴り響くGENESISのような優美な叙情とともに、ドラマティックな展開力で聴かせる、本格派のシンフォニックロック。 |
¥800 |
![]() |
Donella Del Monaco & Paolo Troncon「Venetia Et Anima」 OPUS AVANTRAの、ドネラ・デル・モナコとピアニスト、パオロ・トロンコンのユニット。2003年作 ピアノやストリングスによるクラシカルな崇高さと、ドネラの表現力豊かなオペラティックな歌声で、かつてのオパス・アパァントラの芸術性を受け継ぐ優雅なる逸品。 |
¥1200 |
![]() |
OPUS AVANTRA 「Introspezione」 イタリアンロックの輝ける芸術、オパス・アヴァントラの1st。1974年作 アヴァンギャルドな感性とクラシックの気高さ、繊細かつ張りつめたような美意識に包まれ、歌姫、ドネラ・デル・モナコのオペラティックで崇高な歌声が胸を打つ。イタリアの奇跡ともいうべき名作。 |
¥800 |
![]() |
OPUS AVANTRA 「Lyrics」 オパス・アヴァントラの1995年作 1988年作「Strata」以来となる4作目で、ストリングスの音色を含むオーケストラルな優雅さと、チェンバーロック的なスリリングな感触が合わさり、ドネラ・デル・モナコのオペラティックな歌声が美しい、クラシカルな好作品。 |
¥600 |
![]() |
Calliope 「La Terra Dei Grandi Occhi」 イタリアのプログレバンド、カリオペの1992年作 きらびやかにムーグシンセやメロトロンが鳴り響き、イタリア語の歌声を乗せて、キヤッチーなメロディでたたみかけるコテコテ系濃密シンフォプロクグレの逸品 |
¥800 |
![]() |
Calliope 「Citta Di Frontiera」 イタリアのプログレバンド、カリオペの1993年作 カステッロ・ディ・アトランテとともに90年代のイタリアン・ネオプログレを代表するバンド。鳴り響くオルガンにムーグシンセ、濃密なイタリア語の歌声で聴かせる、70年代イタリアン・プログレへの愛情に満ち溢れた濃密作! |
¥600 |
![]() |
¥1000 | |
![]() |
Sophya baccini's Aradia 「Big Red Dragon」未開封新品 イタリアのプログレバンド、Presence女性シンガー、ソフィア・バッチーニの2013年作 オルガンやピアノを含むシンセに、ヴァイオリンなどのクラシカルな優雅さと妖しい女性ヴォーカルの歌声で、JACULAにも通じるような耽美な世界観を描く、魔女系ゴシックプログレの傑作♪ソーニャ・クリスティーナやクリスチャン・デカンがゲスト参加。 |
未開封新品 ¥1000 |
![]() |
VIII STRADA(Ottavo Strada)「La Leggenda Della Grande Porta」現在貴重な廃盤です イタリアのハードプログレバンド、オッターヴァ・ストラーダの2008年作 哀愁を漂わせるギターのフレーズに、クラシカルで美しいシンセ、イタリア語による情感たっぷりのヴォーカルで聴かせるドラマティックな好作品 |
¥1000 |
![]() |
Procession 「Esplorare」 イタリアのプログレバンド、プロセッションの2007年作 70年代に2作を残して消えたバンドの、33年ぶりとなる作品で、72年作「FRONTIERA」の全曲と、74年作「FIABA」をセルフリメイク、やわらかなフルートにサックスが鳴り響き、マイルドなイタリア語の歌声とメロウなギターで牧歌的なサウンドを描く好作品 |
未開封新品 ¥1000 |
![]() |
ASTROLABIO 「L'isolamento Dei Numeri Pari」未開封新品 イタリアのプログレバンド、アストロラビオの2014年作 フルートが鳴り響き、ムーグなどを含むシンセにイタリア語によるヴォーカルを乗せ、70年代を思わせる混沌としたプログレサウンドを展開。KING CRIMSONがイタリア化したような、往年のヘヴィプログレを濃密にアップデートした強力傑作! |
未開封新品 ¥1000 |
![]() |
RanestRane「A Space Odyssey Part One-Monolith」現在貴重な廃盤です イタリアのシンフォニックロックオペラ、ラネストラーネの2013年作 スタンリー・キューブリックの「2001年宇宙の旅」をコンセプトに、スペイシーなシンセワーク、マイルドなヴォーカル、メロウなギターとともに、PINK FLOYD的な浮遊感も含んだ雄大なシンフォニック、プログレを描く傑作。Marillionのスティーブ・ホガース、スティーブ・ロザリーがゲスト参加 |
¥800 |
![]() |
SENSITIVA IMMAGINE「E TUTTO COMINCIO COSI...」(日本盤)現在貴重な廃盤です イタリアのシンフォニックプログレ、センシティーヴァ・イッマージネの1980年作 ムーグを含む美麗なシンセに、繊細なタッチのギタートーンが重なる、ロマンティックな叙情美に包まれた、GENESIS系幻想シンフォの逸品。 |
¥1200 |
![]() |
EMILIO LOCURCIO 「L'Eliogabalo」紙ジャケ/未開封新品 現在貴重な廃盤です イタリアのアーティスト、エミリオ・ルクレチオの1977年作 ピエロ・リュネールのメンバーが参加、イタリア語による演劇的な歌声に美しいシンセアレンジと適度にハードなギターが絡み、優雅に万華鏡のように展開してゆく濃密なイタリアン・プログレ・ロックオペラの傑作♪ |
未開封新品 ¥1000 |
MALAAVIA 「DANZE D'INCENSO」 イタリアのシンフォバンド、マラーヴィアの2003年作 いかにもプログレ的なキーボードが鳴り響き、たおやかなフルートに、美しい女性ヴォーカルの歌声を乗せ、優美なドラマ性に包まれた逸品。 |
¥800 | |
![]() |
LA NUOVA CREAZIONE 「Harleking」現在貴重な廃盤です イタリアのプログレバンド、ヌオヴァ・クリエツィオーネの2014年作 アコースティックギターに艶やかなヴァイオリン、アコーディオン、繊細なフルートの音色にピアノ、サッキス、トロンボーンの音色に、イタリア語の男女ヴォーカルを乗せ、哀愁の叙情を描く、イタリアらしい好作品♪ |
¥800 |
![]() |
ARTURO STALTERI 「Racconti Brevi /...E Il Pavone Parlo Alla Luna 」 Pierro Lunairのシンセ奏者、アルトゥーロ・スタルテッリのソロ。1994年作 1977~81年に録音されたマテリアルのCD化作品で、やわらかなシンセワークが重なる牧歌的な感触と、エレクトロな多重シンセによる、Popol Vuhあたりを思わせるアンビエントでクラシカルな好作 |
¥600 |
![]() |
VENEGONI & CO.「RUMORE ROSSO VIVO」 イタリアのジャズロック、ヴェネゴーニ&カンパニーのライブ。2004年作 元ARTI E MESTIERIのルイジ・ヴェネゴーニを中心にしたバンドで、本作は1978、79年の未発表ライヴ音源。技巧的なギターを乗せて、手数の多いドラムとともに躍動感あるアンサンブルで聴かせる、パワフルなジャズロックが展開される強力ライブ作! |
¥600 |
![]() |
Claudio Baglioni 「Acustico - Sogno Di Una Notte Di Note」2CD イタリアのカンタゥトーレ、クラウディオ・バリオーニのライブ。2000年作 ベース、ギター、シンセによる演奏をバックに、味わいのあるイタリア語の歌声を乗せ、クラシカルな優雅さと大人の味わいで聴かせる、合計152分にも及ぶ見事なライブ作品です。 |
2CD ¥800 |
![]() |
BANCO DEL MUTUO SOCCORSO「B.M.S./Darwin」 | 2CD ¥1200 |
![]() |
Gli ALLUMINOGENI 「Scolopendra」 イタリアンロックバンド、アルミノジェニの1972年作 ピアノやオルガンが鳴り響き、イタリア語の歌声を乗せた、古き良きなアートロックという感触のサウンド。ストリングスを含むクラシカルなアレンジも随所に美しい。 |
¥600 |
![]() |
L'Ombra Della Sera イタリアのプログレユニット、オンブラ・デッラ・セラの2012年作 HOSTSONATENなどで活躍する、Agostino Macor、Fabio Zuffanti、MoongardenのMaurizio Di Tolloによるバンドで50~60年代イタリアのサスペンス/ホラー系映画の劇伴音楽のカヴァーを収録したオマージュ作品。メロトロンやオルガン、ムーグなどを使ったシンセを中心に、GoblinやMorte Macabreに通じるほの暗いインストプログレとして楽しめる好作 |
¥800 |
![]() |
IL TEMPIO DELLE CLESSIDRE 「LIVE IN SEOUL」2DVD イタリアのプログレバンド、イル・テンピオ・デッレ・クレシドレのライブDVD。 DIsc1には、2011年韓国でのライブを、Disc2には2009~2012年のイタリアでのライブを収録。ムゼオ・ローゼンバッハの名作「ツァラトウストラ組曲(ZARATHUSTRA)」の再現を含む、濃密なへヴィ・シンフォニックプログレが楽しめるライブ。盤にやや傷有 |
2DVD ¥1000 |
![]() |
IL TEMPIO DELLE CLESSIDRE 「LIVE IN SEOUL」2DVD 未開封新品 イタリアのプログレバンド、イル・テンピオ・デッレ・クレシドレのライブDVD。 DIsc1には、2011年韓国でのライブを、Disc2には2009~2012年のイタリアでのライブを収録。ムゼオ・ローゼンバッハの名作「ツァラトウストラ組曲(ZARATHUSTRA)」の再現を含む、濃密なへヴィ・シンフォニックプログレが楽しめるライブ。 |
未開封新品 2DVD ¥1500 |
![]() |
GANDALF「To Our Children's Children」 オーストリアのミュージシャン、ガンダルフの1994年作 LANDMARQの女性シンガー、トレイシー・ヒッチングスを迎え、メロウなギターにうっすらとしたシンセ、艶めいた女性ヴォーカルを乗せた優雅なシンフォニックロックを聴かせる逸品 |
¥1000 |
![]() |
POPOL VUH「HOSIANNA MANTRA」 ジャーマンプログレの名バンド、ポポル・ヴーの3rd。1972年作 「ホシアンナ・マントラ」として知られる名作。ゆるやかなピアノに神秘的な女性ヴォーカルが絡み、宗教的なまでの静謐の美学を描く傑作。リマスター、デジパック盤 |
¥1200 |
![]() |
Marco Minnemann 「Borrego」2CD ドイツ出身のドラマーにしてマルチミュージシャン、マルコ・ミンネマンの2016年作 アメリカにあるアンザ・ボレゴ砂漠をコンセプトにしたCD2枚組作品で、随所にテクニカルなドラムも覗かせつつ、シンセ、ヴァイオリンを加えての優雅なインストナンバーから、RUSHのアレックス・ライフソン、ジョー・サトリアーニがゲスト参加して、随所に巧みなギターを披露する逸品。 |
2CD ¥1500 |
![]() |
Machiavel 「Jester」 ベルギーのプログレバンド、マキャベルの1977年作 やわらかなシンセにマイルドなヴォーカルを乗せ、キャッチーなスタイリッシュ性に包まれた優美なプログレハード的な逸品 |
¥1000 |
![]() |
UNIVERS ZERO「Ceux du Dehors」 ベルギーのチェンバー・プログレ、ユニヴェル・ゼロの3rd。1981年作 ジャズロック的でもあるテクニカルなリズムに、ピアノやシンセ、ヴァイオリン、オーボエなどが鳴り響く、室内楽的な優雅さと不穏な緊張感が同居したチェンバーロックの傑作 |
¥1000 |
![]() |
UNIVERS ZERO「UZED」 ベルギーのチェンバー・プログレバンド、ユニヴェル・ゼロの4th。1984年作 冷やかなシンセにピアノ、サックス、オーボエなどが絡む室内楽的な優雅さに張りつめた緊張感を漂わせつつ、ロックとしてのダイナミズムも持ち合わせた傑作 |
¥1000 |
![]() |
Autumnal Blossom 「Against the Fear of Death」未開封新品 ドイツのシンフォニックロック、オータムナル・ブロッサムの2013年作 やわらかなフルートの音色にオルガンなどを含んだシンセ、妖しい女性ヴォーカルの歌声で聴かせる、魔女めいたゴシック的な耽美さも含んだ逸品 |
未開封新品 ¥1000 |
AMON DUUL II「Vive La Trance」 ドイツのサイケロック、アモンデュール2の6th、1973年作/邦題「恍惚万歳」 キャッチーでポップなアレンジとサイケの浮遊感が絶妙に融合、囁くようなヴォーカルに、ピアノやヴァイオリンの音色が混ざり合い、今のUKロックにも通じる薄暗い叙情に包まれた傑作。 |
未開封新品未開封新品 ¥1200 |
|
![]() |
AMON DUUL II「Live in Tokyo」 ドイツのサイケロック、アモンデュール2のライブ。1996年作 1996年に行われた来日公演を収録。サイケでドラッギーな演奏が炸裂するファン必聴のライブ |
未開封新品未開封新品 ¥1000 |
![]() |
Agitation Free 「Last」未開封新品 ドイツのサイケロック、アジテーション・フリーのの1976年作 本作は3作目で70年代のバンドのラスト作。スペイシーなスケールと混沌としたトリップ感に包まれた、ジャーマンサイケの逸品。 |
未開封新品 ¥1000 |
![]() |
ELOY 「The Vision, the Sword and The Pyre Part2」 ドイツのプログレバンド、エロイの2019年作 ジャンヌ・ダルクをテーマに、百年戦争を舞台にしたコンセプト作で、やわらかなシンセにマイルドなヴォーカルを乗せ、ヴィンテージな浮遊感とシンフォニックな壮大さが合わさった力作。 |
¥1000 |
KAYAK「NOSTRADAMUS-THE FATE OF MAN」2CD 現在貴重な廃盤です オランダのメロディック/シンフォニックロックバンド、カヤックの2005年作 ノストラダムスをテーマに美麗なシンセと男女ヴォーカルの歌声を乗せた、キャッチーなメロディアス性でドラマティックに聴かせるCD2枚組の傑作 |
2CD ¥1500 |
|
![]() |
KAYAK「Close to the Fire」 オランダのメロディック・プログレバンド、カヤックの2000年作 キャッチーなメロディセンスと、シンフォニックな壮麗さが融合した高品質な傑作。 |
¥800 |
TRION「TORTOISE」 オランダのプログレバンド、トリオンの2003年作 FLAMBOROUGH HEADや ODYSSICEのメンバーによるバンドで、メロトロンやオルガンなどのヴィンテージなシンセにメロウなギターで優美な叙情に包まれたシンフォプログレを聴かせる傑作 |
¥1200 | |
![]() |
Clepsydra 「More Grains of Sand」現在貴重な廃盤です スイスのシンフォニックロック、クレプシドラの1994年作 適度なハードさを含んだメロウなギターにシンセを重ね、シアトリカルなハイトーンヴォーカルを乗せた、優美でキャッチーなシンフォニックロック傑作 |
¥1000 |
![]() |
US 「Everything Changes」 オランダのシンフォニックロック、USの2009年作 メロウなギターと美しいシンセに、マイルドなヴォーカルとともに、初期Genesisから受け継がれたやわらかな叙情性のサウンドを聴かる好作品 |
¥800 |
![]() |
「Step in 2 My World」現在貴重な廃盤です ドイツのプログレバンド、セブン・ステップス・トゥ・ザ・グリーン・ドアの2008年作 美しいシンセに適度にハードなギターと男女ヴォーカルの歌声を乗せ、キャッチーでスタイリッシュなハードプログレを聴かせる好作品 |
¥1200 |
![]() |
ANYONE'S DAUGHTER「REQUESTED DOCUMENT LIVE 1980-1983 VOL.2」CD+DVD ドイツのシンフォニック¥Zh、エニワンズ・ドウターの未発表ライブ作品。 CD+DVDの2枚組で、安定した演奏力で叙情豊かなシンフォニックロックを聴かせる。DVDには1981年フランクフルトでの映像を収録。当時のエニワンの貴重なライブが見られるファン必見作! |
CD+DVD ¥1500 |
![]() |
¥1000 | |
![]() |
Sylvan 「Home」 ドイツのプログレバンド、シルヴァンの2014年作 ヴァイオリンやチェロなどストリングスを使ったクラシカルな優雅さと、優しいヴォーカルの歌声であふれるような情感をやわらかに聴かせる、繊細で美しい作傑作です。 |
¥1000 |
![]() |
Sylvan「Force of Gravity」現在貴重な廃盤です ドイツのプログレバンド、シルヴァンの2009年作 もの悲しいピアノや、美しいシンセとメロウなギター、しっとりとした叙情美に溢れた繊細系シンフォの大傑作! |
¥1000 |
![]() |
TRACE 「White Ladies」 オランダのプログレバンド、トレースの3rd。1976年作 オルガンに重なる典雅なチェンバロの音色、美しいピアノとともに、クラシカルな鍵盤プログレが楽しめる、組曲的な流れで聴かせる傑作♪ |
¥1000 |
![]() |
Faust 「C'est Com...Com...Complique」 ジャーマンロックバンド、ファウストの2009年作 ポストロック的でもある空間的なスケール感に、適度なアヴァンギャルド性とほどよいロック性がブレンドして、初心者にも聴きやすい好作品、 |
¥800 |
![]() |
Jan Akkerman「Live」(日本盤、帯つき) 元FOCUSのギタリスト、ヤンアッカーマンのライブ作品。 2人のシンせ奏者にサックスを含む7人編成で、テクニックのあるドラムを中心に軽妙なアンサンブルと、美しいシンセが重なり、アッカーマンのギターが流麗に奏でられる絶品のライブ! |
¥800 |
![]() |
FOCUS「X」 オランダのプログレバンド、フォーカスの2012年作 かつての“悪魔の呪文”を思わせるようなノリのよいナンバーから、メロウなギターとフルートにオルガンが鳴り響く、しっとりと聴かせる大人の味わいの佳曲が揃った傑作。限定盤デジブック仕様 |
¥1000 |
![]() |
FOCUS「Focus 8」 オランダのプログレバンド、フォーカスの2003年作 1曲目からヨーデルが炸裂し、あの頃のFOCUSが甦る。タイス・ファン・レアーのフルートが鳴り響き、落ち着いたハモンドの音色が彩りを添える傑作! |
¥800 |
![]() |
FOCUS「MOVING WAVES」 オランダのプログレバンド、フォーカスの2nd。1971年作 オルガンの音色とともに響きわたるヨーデルの歌声がインパクト大の“Hocus Pocus”をはじめ、タイスのフルートが美しい小曲“Janis”、ヤン・アッカーマンの甘美なギタートーンが魅力的な“FocusⅡ”、23分を超える組曲“Eruption”と、聴きどころたっぷりの傑作アルバム。 |
¥800 |
![]() |
Ines「Eastern Dawning」(日本盤、帯つき) ドイツの女性シンセ奏者、イネスのソロ2作目。1996年作 繊細なシンセワークとメロディアなギターを中心に聴かせるやわらかなシンフォニックロックが楽しめる好作。現在貴重な廃盤です |
¥600 |
![]() |
VERALIN「Opposites」現在貴重な廃盤です オランダのプログレ・ハード、ベラリンの1996年作 元FINCHのシンセ奏者によるシンフォニックなシンセワークに、伸びやかな女性ヴォーカルの歌声でキャッチーなメロディで聴かせるプログレハードの逸品。AYREONのアルイエン・ルカッセンもゲストで参加。 |
¥800 |
![]() |
Klaus Schulze 「Ballett 1」未開封新品 クラウス・シュルツェの2006年作 10分、29分、36分という大曲3曲を収録。シンセの重ねに艶やかなチェロが鳴り響き、女性スキャットを乗せた、優雅なクラシカル性を感じさせる作風で、シンフォニックな美しさに包まれたダークな空気を描き出す。 |
未開封新品 ¥800 |
![]() |
Klaus Schulze 「Ballett 2」未開封新品 クラウス・シュルツェの2006年作 バレリーナであった母の死をモチーフにした作品で、ダークな浮遊感に包まれながら、妖しげな男性スキャットヴォイスに、随所にフルートやチェロ、ヴァイオリンなども加わった幻想的な傑作 |
未開封新品 ¥800 |
![]() |
Klaus Schulze「The Crime of Suspense」未開封新品 ジャーマンシンセミュージックの巨匠、クラウス・シュルツェの2006年作 24分、17分、29分という大曲を収録。デジタリィなシンセとシーケンサーのリズムとともに、美しい女性のスキャットヴォイスを乗せて、優雅でモダンなシンセサウンドを展開する好作品。 |
未開封新品 ¥800 |
![]() |
Klaus Schulze「Irrlicht」 ジャーマン・シンセミュージックの巨匠、クラウス・シュルツの1st。1972年作 キリストの生誕をテーマに、シンセの重ねによるダークで壮大な世界観を描く、シンセミュージックの金字塔的傑作。デジパック、リマスター盤/盤に多数傷あり |
¥800 |
![]() |
KLAUS SCHULZE 「BIG IN JAPAN」2CD+DVD 未開封新品 ジャーマンシンセミュージックの巨匠、クラウス・シュルツェのライブ。2010年作 2010年に行われた奇跡の来日公演のステージを、2CD+DVDに収録。幻想的にシンセが重なる美しさに思わずうっとりとなる荘厳な世界観に浸れる必聴ライブ |
未開封新品 2CD+DVD ¥1600 |
![]() |
Klaus Schulze「Dig It」CD+DVD ジャーマンシンセミュージックの巨匠、クラウス・シュルツェの1980年作 「アナログの死」をテーマに、初のデジタル機材で録音された作品。シンセの重ねによる静謐な雰囲気に、無機質なドラムが重なった70年代から80年代への橋渡し的な傑作。ボーナスDVDには貴重な1980年のライブ映像を収録。デジパック、リマスター盤 |
CD+DVD ¥1200 |
![]() |
Klaus Schulze「Mirage」 クラウス・シュルツの7th。1977年作 28分、29分という長大な大曲2曲という構成で、重ねられた美しいシンセによるシンフォニックな感触で聴かせる傑作!デジパック、リマスター盤 |
¥800 |
![]() |
2CD ¥1000 |
|
![]() |
Klaus Schulze「Dune」(日本盤、帯付き) ドイツのシンセ奏者、クラウス・シュルツェの1979年作 「砂の惑星」の名で知られる小説「デューン」をコンセプトにした作品で、シンセの重ねによる荘厳な神秘性とクラシカルなストリングスとともにダイナミックに展開してゆく大傑作!The Crazy World~Kingdom Comeのアーサー・ブラウンが参加。デジパック、リマスター盤 |
¥1200 |
![]() |
NOVALIS ドイツを代表するメロディアス派プログレバンド、ノヴァリスの2nd。1975年作 美しいシンセワークと、メロウなギタートーンで聴かせる繊細な叙情派シンフォの傑作。2004年リマスター、デジパック盤 |
¥1000 |
![]() |
NOVALIS「Flossenengel」 ドイツのシンフォニックロックバンド、ノヴァリスの6th。1979年作 美しいシンセワークと、メロウなギタートーンで聴かせる繊細な作風はCAMELのような優美な聴き心地。スタイリッシュな叙情プログレの傑作!2012年リマスター、デジパック盤 |
¥1000 |
![]() |
優美な逸品 | 未開封新品 ¥1000 |
![]() |
35 Tapes 「Lost & Found」 ノルウェーのプログレバンド、35テープスの2019年作 やわらかにメロトロンが鳴り響き、叙情的なギターに繊細なピアノ、ジェントルなヴォーカルを乗せて、同郷のAIRBAGあたりにも通じるしっとりと優美なサウンドを聴かせる逸品 |
¥1000 |
![]() |
Adventure 「New Horizon」 ノルウェーのプログレバンド、アドヴェンチャーの2019年作 叙情的なギターにやわらかなオルガンを重ね、朗々としたなヴォーカルとともに、北欧らしい哀愁とオールドなヴィンテージ感に包まれたサウンドを描く逸品。 |
¥1000 |
![]() |
OBERON「Dream Awakening 」 ノルウェーのメロディックロック、オベロンの2014年作 叙情的なギターにマイルドなヴォーカルを乗せ、翳りを帯びた叙情に包まれたサウンドで、随所にうっすらとしたシンセも重ねて、ポストプログレ的でもある繊細な空気感と優美な幻想性を描き出す逸品 |
¥800 |
![]() |
SIPHER 「ATLAS」 ノルウェーのプログレ・ロック、サイファーの2018年作 適度にハードなギターにうっすらとしたシンセを重ね、エモーショナルなヴォーカルで聴かせる、HAKENあたりに通じるモダンなヘヴィネスとキャッチーな歌もの感が同居したスタイリッシュな好作品 |
¥1000 |
![]() |
THREE SEASONS 「THINGS CHANGE」未開封新品 スウェーデンのヴィンテージロックバンド、スリー・シーズンズの2017年作 元SIENA ROOTのG&Voを中心にしたバンドでアナログ感たっぷりのギターにジェントルなヴォーカルを乗せた、70年代スタイルのヴィンテージなロックサウンド |
未開封新品 ¥1000 |
![]() |
D'Accord「Helike」未開封新品 ノルウェーのプログレバンド、ダッコルドの2011年作 伝説の古代都市ヘリケをテーマにしたコンセプト作で、フルートが鳴り響くOSANNA「Palepoli」を思わせる妖しい雰囲気に、オルガンやメロトロン、ムーグの音色にシアトリカルなヴォーカルを乗せ、70年代KAIPAにも通じる土着的な叙情を含んだ傑作 |
未開封新品 ¥1000 |
![]() |
RITUAL「Think Like a Mountain」未開封新品 スウェーデンのプログレバンド、リチュアルの3rd。2003作 KAIPAにも参加しているパトリック・ルンドストルムの伸びやかな歌声と、適度にハードなギターとともに、キャッチーで北欧らしい土着的な優しさに包まれた、プログレハードの逸品 |
未開封新品 ¥1000 |
![]() |
RITUAL スウェーデンのプログレバンド、リチュアルの1st。1996年作 KAIPAにも参加するPatrik Lundstormの歌唱に、北欧的な牧歌的メロディとウィットに富んだ、キャッチーでテクニカルな展開力で聴かせる、90年代北欧プログレの傑作 |
¥800 |
![]() |
Necromonkey 「A Glimpse of Possible Endings」現在貴重な廃盤です スウェーデンのプログレバンド、ネクロモンキーの2014年作 元ANGLAGARDのマティアス・オルソンと、 のシンセ奏者を中心に、クリムゾンばりのスリリングなアンサンブルにエレクトロ要素を加えたミステリアスなサウンドを描く逸品 |
¥1200 |
![]() |
MOLESOME 「SONGS FOR VOWELS AND MAMMALS」 スウェーデンのエレクトロプログレ、モレサムの2015年作 元ANGLAGARDのドラマーで、Necromonkeyをはじめ多くのプロジェクトに参加するマティアス・オルソンのソロ。メロトロン、ムーグシンセのやわらかなメロディを、デジタルなリズムに乗せた、エクスペリメンタルなエレクトロサウンドを聴かせる逸品。 |
¥1000 |
![]() |
ANJA 「Leaving The Alley Of The Dead Trees」未開封新品 スウェーデンの女性SSW、アンジャの2007年作 アコースティックギターのつまびきにハスキーな女性ヴォーカルを乗せ、パル・リンダーが参加して、メロトロンやオルガンなどを使ったプログレ寄りの感触も含んだ北欧アシッド・フォークロックの逸品 |
未開封新品 ¥1000 |
![]() |
KINGSTON WALL「Ⅲ Tri-Logy」(日本盤、帯なし)現在貴重な廃盤です フィンランドのサイケ・プログレ・ハードキングストン・ウォールの3rd。1994年作 奔放なギターに巧みなドラムで浮遊感あるアンサンブルを描きつつ、ポストロック的でもあるスケール感とスペイシーな空気に包まれた北欧サイケ・ハードの傑作♪ |
¥1200 |
![]() |
Trettioariga Kriget 現在貴重な廃盤です スウェーデンのプログレバンド、トレッティオアリガ・クリゲットの1974年作 存在感のあるベースとスティーブ・ハウを思わせる流麗なギターを重ね、ハードロックやブルース色も含んだ技巧的なアンサンブルで聴かせる北欧プログレの逸品♪ |
¥1500 |
PAR LINDH PROJECT「MUNDUS INCOMPERTUS」未開封新品 スウェーデンのシンフォニックロック、パル・リンダー・プロジェクトの2nd。1998年作 オルガンをメインにしたヴィンテージなキーボードに手数の多いドラム、美しい女性ヴォーカルにヴァイオリンも加え、THE NICEを北欧プログレ化したようなクラシカルな優雅さと、THE ENIDのような優美なロマンティシズムも含んだ傑作 |
未開封新品 ¥1500 |
|
PAR LINDH PROJECT「VENI,VIDI,VICI」(日本盤、帯なし) スウェーデンのシンフォニックロックバンド、パル・リンダー・プロジェクトの3rd。2001年作 E&LPばりの躍動的なキーボードにメタル的な手数の多いドラム、ヴァイオリンも弾きこなすマグダレーナ嬢の美しいヴォーカルとともに、バロックなクラシカルシンフォを濃密に聴かせる傑作 |
¥1200 | |
PAR LINDH PROJECT「GOTHIC IMPRESSIONS」現在貴重な廃盤です スウェーデンのシンフォニックロック、パル・リンダー・プロジェクトの1st。1994年作 鳴り響くメロトロン、幽玄なるパイプオルガン、北欧独特のもの悲しいメロディと薄暗い叙情美、混声合唱やゲストによるたおやかなフルートの音色も美しい、まさに北欧シンフォニックロックの名作 *ブックレット裏の端にややダメージあり |
¥1000 | |
PICTORIAL WAND 「A sleeper's awakening」2CD ノルウェーのシンフォニックロック、ピクトリアル・ワンドの2006年作 チェロやフルート奏者や男女8人のVoを含む大編成によるCD2枚組みのコンセプト大作。美麗なキーボードにハード寄りのギター、フルートも鳴り響く幻想的な北欧フォークロワと、ゴシック版AYREONというようなファンタジックな物語性が融合した傑作 |
2CD ¥1200 |
|
![]() |
ALAMAAILMAN VASARAT「HUURO KOLKKO」 フィンランドのチェンバー・プログレバンド、アラマーイルマン・ヴァサラットの4th。2009年作 重厚なチェロの音色にサックス、トロンボーンが愉快に絡み、哀愁溢れるメロディカの音色などとともに、ユーモア溢れるダンディズムとキャッチーなアヴァンギャルド性が同居した傑作 |
¥800 |
![]() |
AARDVARK' 「TUNTEMATON SOTILAS」 フイランドのプログレバンド、アードヴァークの2006年作 オルガンやピアノを含むシンセにほどよくハードで叙情的なギター、母国語によるヴォーカルを乗せた、Trettioariga Krigetなどにも通じるヴィンテージな味わいの北欧プログレを聴かせる逸品 |
¥1000 |
![]() |
DECAMERON: TEN DAYS IN 100 NOVELLAS Part III 4CD フィンランドのプログレファンジン「COLOSSUS」による企画プロジェクト。2016年作 ボッカチオの「デカメロン」をテーマに、元ENGLANDの Robert Webb、WILLOWGLASS、LATTE E MIELE、IL TEMPIO DELLE CLESSIDRE、 TAPROBAN、 IL CASTELLO DI ATLANTE、TRION、AGENESIS、D'ACCORD、CIRRUS BAY、CASTLE CANYON、UPF、NEXUS、JINETES NEGROS、日本のINTERPOSE+、STELLA LEE JONESなど世界各国のバンドが参加。優美なシンフォニックロックを展開するCD4枚組の濃密作。 |
4CD ¥2400 |
![]() |
GATE「ISELILYA」(日本盤、帯付き) ノルウェーのトラッド・ロックバンド、ゴーテの2004年作 艶のある女性ヴォーカルをフロントに、北欧らしい涼やかなトラッドメロディをバンドサウンドで解釈した、シンフォニック・トラッドロックの傑作。 |
¥1000 |
![]() |
Mikromidas「Faunus」 ノルウェーのシンフォニックロック、ミクロミダスの2nd。2004年作 オルガン、メロトロンなどのヴィンテージなシンセに、北欧らしい土着性を感じさせるギターフレーズで、ANGLAGARDやSINKADUSなどに通じる涼やかなシンフォプログレを聴かせる逸品 |
¥1000 |
![]() |
The WindMill 「To Be Continued」 ノルウェーのプログレバンド、ウインドミルの2010年作 オルガンを含むやわらかなシンセとメロウなギターの旋律にフルートやサックスの音色も加え、KAIPAなどを思わせる北欧らしい叙情に包まれた優美なシンフォプログレの逸品 |
¥1000 |
![]() |
Panzerpappa 「Summarisk Suite」未開封新品 ノルウェーのアヴァンプログレ、パンザーパッパの2019年作 メロトロン、ムーグを含むシンセにギターを重ね、サックスが優雅に鳴り響く、叙情的なジャズロック風味に、緊張感ある展開力でミステリアスな空気を描き出す。クリムゾン+サムラというような逸品 |
未開封新品 ¥1000 |
![]() |
KAIPA「NOTES FROM THE PAST」 スウェーデンのプログレバンド、カイパの2002年作 ロイネ・ストルトのメロウなギターに、ハンス・ルンディンのやわらかなシンセ、モルガン・アグレン(MATS/MORGAN)の巧みなドラムとともに、北欧らしい優美なシンフォプログレを聴かせる復活カイパの傑作 |
¥1000 |
SPEKTRUM スウェーデンのシンフォニックロック、スペクトラムの2003年作 GALLEON、CROSS、GRAND STANDなどのメンバーたちによるユニットで、叙情的なギターに美麗なキーボード、キュートな女性ヴォーカルの歌声を乗せた、THE FLOWER KINGSなどにも通じるメロディアス系シンフォプログレの逸品 |
¥1000 | |
![]() |
THE ROOTS OF ECHO「NOTHING BETWEEN YOU AND THE SUN」 スウェーデンのサイケロック、ルーツ・オブ・エコーの1997年作 初期PINK FLOYDをルーツに、オルガンを含むシンセに叙情的なギターとジェントルなヴォーカルを乗せたスペイシーで涼やかな叙情を含んだ幻想的なサイケロックが楽しめる。 |
¥800 |
SHINE DION「KILLANDRA」 ノルウェーのトラッドロック、シャイン・ディオンの1st。1998年作 ヴァイオリンやフルート、マンドリンなどの牧歌的な音色に美しい女性ヴォーカルの歌声で聴かせる、やわらかな北欧トラッド・フォークサウンドで、ときにシンセメロトロンも使用していて、プログレ/シンフォ系のリスナーにも楽しめる好作品 |
¥800 | |
![]() |
未開封新品 ¥1000 |
|
![]() |
KULTIVATOR「Barndomens Stigar」 スウェーデンのジャズロックバンド、カルティヴェイターの1981年作 跳ねるような変拍子リズムに、プログレ的なシンセが鳴り響き、土着的なギターフレーズに重なる笛の音とキュートな女性ヴォーカルの歌声で、北欧トラッド的な牧歌性を含んだ優雅な変則ジャズロックの傑作。 |
¥1200 |
![]() |
RETROHEADS「Introspective」現在貴重な廃盤です ノルウェーのプログレバンド、レトロヘッズの2nd。2006年作 メロトロンやオルガン、ムーグを含むシンセに、マイルドなヴォーカルと女性コーラスを乗せた、キャッチーで優雅なヴィンテージプログレを聴かせる逸品♪ |
¥1000 |
RETROHEADS「Retrospective」現在貴重な廃盤です ノルウェーのシンフォニックロックバンド、レトロヘッズの2004年作 オルガンを含むシンセにアンディ・ラティマーやロイネ・ストルトを思わせる叙情的なギターで、The Flower Kimgsの優美な部分を抽出したような北欧シンフォニックロックの傑作♪ |
¥1000 | |
![]() |
YNGVE GUDDAL & ROGER T. MATTE 「GENESIS FOR TWO GRAND PIANOS」 ノルウェーのピアニストによる、ジェネシスのカヴァー作品。2000年作 二台のグランドピアノで、GENESISの楽曲を演奏するというプロジェクト。各曲の歌メロや主旋律も忠実にピアノで再現していて、「サルマシスの泉」を筆頭にして優美な仕上がりにウットリの逸品。 |
¥800 |
![]() |
Erik Wollo 「Blue Radiance」 ノルウェーのミュージシャン、エリク・ウォーロの2015年作 美しいシンセの重ねをメイン、Tangerine DreamやKlaus Schulzeなどにも通じる、幻想的でスペイシーなサウンドを描き出す逸品 |
¥800 |
![]() |
XL「surreal」(日本盤、帯・解説つき)現在貴重な廃盤です フィンランドのプログレバンド、エックスエルの4th。2002年作 ヴァイオリン、チェロなどのストリングスに、クラリネット、ホーンといった室内楽的な優雅さとデジタリィなシンセが合わさった、PEKKAにも通じるような優雅でスタイリッシュな傑作 |
¥1000 |
![]() |
Paidarion 「Behind the Curtains」現在貴重な廃盤です フィンランドのシンフォニックロック、パイダリオンの2011年作 優美なシンセにギターとサックスの音色が絡み、ジャズロック的な優雅なアンサンブルに男女ヴォーカルの歌声を乗せて、北欧らしい涼やかな叙情に包まれた逸品 |
¥1000 |
![]() |
Michael Stolt「破廉恥な快楽主義者」(日本盤、帯・解説つき) スウェーデンのミュージシャン、マイケル・ストルトの2016年作 Kaipa Da Capoのメンバーでロイネ・ストルトの弟。兄のロイネやトマス・ボディーンも参加。味わいのあるジェントルな歌声で、The Flower Kingsにも通じる叙情的なサウンドを描く逸品。 |
¥1500 |
![]() |
PAATOS「TIMELOSS」(帯なし、日本語解説つき)現在貴重な廃盤です スウェーデンのシンフォニックロック、パートスの1st。2002年作 ANEKDOTENを思わせるメロトロンが鳴り響き、はかなげな女性ヴォーカルの歌声を乗せて、WHITE WILLOWにも通じる北欧らしい翳りを帯びた叙情を描く傑作。紙ジャケ。 盤に傷多数 |
¥1200 |
PAATOS「KALLOCAIN」現在貴重な廃盤です スウェーデンのシンフォニックロックバンド、パートスの2nd。2004年作 艶やかなヴァイオリンが鳴り響き、うっすらとしたメロトロンにやわらかな女性ヴォーカルの歌声が重なる、ANGLAGARDやWHITE WILLOWにも通じる北欧らしい薄暗い叙情美に包まれた傑作。 |
¥1000 | |
![]() |
Alwanzatar 「Heliotropiske Reiser」 ノルウェーのエレクトロ・プログレ、アルワンザターの2017年作 TUSMORKEのKristoffer Momrakによるソロプロジェクト。フルートが妖しく鳴り響き、デジタルなリズムとメロトロンやムーグシンセの重ねで、Tangeline Dreamを北欧プログレ寄りにしたような神秘的なサウンドを描く逸品 |
¥800 |
![]() |
TUSMORKE 「Hinsides」 ノルウェーのプログレバンド、タスメルケの2017年作 オルガンやムーグを悪夢ヴィンテージなシンセにフルートが鳴り響き、母国語のヴォーカルを乗せた、OSANNAのような妖しく濃密なサウンドを展開。北欧らしい薄暗さと土着性を、ダークな祝祭感覚で包み込んだという濃密な傑作 |
¥1000 |
![]() |
Lars Hollmer「Viandra」 スウェーデンのミュージシャン、ラーシュ・ホルメルの2007年作 Samla Mammas Mannaのアコーディオン奏者として知られるミュージシャンで、やわらかなアコーディオンの音色にシンセやヴァイオリンを加え、ゆったりとした哀愁の叙情を描く優雅な逸品♪ |
¥1000 |
![]() |
BABY GRANDMOTHERS 「MERKURIUS」 スウェーデンのサイケロック、ベイビー・グランドマザーズの2018年作 Kebnekajseのメンバー3人によるバンドで、じつに50年ぶりとなる作品。メロウなギターを乗せたロック感触に、サイケな浮遊感とヴィンテージな味わいで聴かせる、DUNGENなどにも通じる北欧サイケの逸品 |
¥1000 |
![]() |
Gazpacho 「bravo」 ノルウェーのポストプログレ、ガスパチョの2003年作 マイルドなヴォーカルにアコースティックギター、オルガンなどのシンセが絡む繊細な聴き心地と、キャッチーな歌もの感触が合わさった優美な傑作。 |
¥800 |
![]() |
Gazpacho 「When Earth Lets Go」未開封新品 ノルウェーのポストプログレ、ガスパッチョの2004年作 メロトロンやオルガンなどの美しいシンセアレンジにマイルドなヴォーカルとギターで、Marillionのようなメロウな叙情ロックとしても楽しめる逸品 |
未開封新品 ¥1000 |
![]() |
Gazpacho 「When Earth Lets Go」 ノルウェーのポストプログレ、ガスパッチョの2004年作 メロトロンやオルガンなどの美しいシンセアレンジにマイルドなヴォーカルとギターで、Marillionのようなメロウな叙情ロックとしても楽しめる逸品 |
¥800 |
![]() |
Gazpacho 「March of Ghosts」未開封新品 ノルウェーのプログレバンド、ガスパッチョの2012年作 うっすらとしたシンセに美しいヴァイオリン、繊細なヴォーカル歌声とともに、ほの暗い叙情美に包まれたポストプログレ・サウンドを聴かせる傑作! |
未開封新品 ¥1000 |
![]() |
Kari Rueslatten 「Silence Is The Only Sound」未開封新品 ノルウェーの女性シンガー、カリ・ルースラッテンの2017年作 元The 3rd and The Mortalのシンガーで、ケルティックな神秘性に美しい女性ヴォーカルを乗せ、ほどよいロック感触とともに、しっとりと涼やかな北欧の空気を描く逸品。 |
未開封新品 ¥1000 |
![]() |
Terraex「SOMNIA」 ノルウェーのプログレハード、テライーエックスの2009年作 メロトロンやオルガンの音色も含めたシンセに、キュートな女性ヴォーカルの歌声を乗せ、キャッチーなメロディとゴシック的な叙情が同居した傑作 |
¥800 |
![]() |
Green Carnation「The Acoustic Verses」現在貴重な廃盤です ノルウェーのプログレ・ゴシックメタルバンド、グリーン・カーネーションの2005年作 アコースティックギターにピアノやうっすらとしたシンセが絡み、マイルドな歌声を乗せて、北欧の薄暗い幻想美をただよわせた繊細なる逸品 |
¥1000 |
![]() |
Kama Loka スウェーデンとデンマークの混成バンド、カーマ・ロカの2013年作 母国語によるヴォーカルとフィドルの響き、ハーディガーディの素朴な音色にサイケ気味のギターで、アシッドフォークの妖しさと神秘的な懐古主義が凝縮されたような北欧らしい土着的なサウンドを描く傑作 |
¥1000 |
![]() |
HOYRY-KONE 「Hyoenteisiae Voi Rakastaa」 フィンランドのチェンバーロックバンド、ホイリーコーンの1995年作 詠唱のような怪しげなヴォーカルに、ヴァイオリンやチェロ、オーボエなどの音色が室内楽的に合わさり、シアトリカルでアヴァンギャルドな雰囲気を描く異色力作。 ケースツメ折れ |
¥800 |
ANGLAGARD 「Epilog」現在貴重な廃盤です スウェーデンのプログレバンド、アングラガルドの2nd。1995年作 クリムゾン的なメロトロンにハモンドが鳴り響き、繊細なフルートの音色とともに北欧らしい叙情美と、テクニカルな展開力で、後のANEKDOTENへと継承されるヴィンテージな感触も含んだ傑作。 |
¥1200 | |
![]() |
¥1200 | |
![]() |
ISILDURS BANE「Sagan Om Den Irlandska Algen/Sagan Om Ringen」現在貴重な廃盤です スウェーデンのシンフォニックロックバンド、イシルドゥルス・バーネの1st/4th。 1984年の1stと1988年の4thのカップリング盤。北欧神話をテーマにした1stは、美麗なピアノから、CAMELばりのメロディックなギター、フルートの音色で聴かせる美しいインスト作品。4thは「指輪物語」をテーマに、シンフォニックな構築性を増した傑作。 |
¥1200 |
![]() |
ISILDURS BANE「Sea Reflections/Eight Moments of Eternity」 スウェーデンのシンフォニックロックバンド、イシルドゥルス・バーネの2nd/3rd。1992年作 1985年の2ndと1987年の3rdのカップリング盤。サックスやトランペットなど管楽器を取り入れた軽やかな作風で、北欧らしい涼やかなシンフォニックプログレと優雅なジャズロック風味が合わさった傑作 |
¥1000 |
![]() |
THE FLOWER KINGS「Flower Power」2CD スウェーデンのシンフォニックロック、フラワー・キングスの4th。1998年作 59分の組曲“Garden of Dreams”で幕を開けるCD2枚組の大作。ロイネ・ストルトの絶品のギタートーン、トマス・ボディーンの繊細なシンセワークも素晴らしい、バンドを代表する傑作 |
2CD ¥1800 |
![]() |
The Flower Kings「The Road Back Home」2CD 現在貴重な廃盤です フラワー・キングスのベストアルバム。2007年作 1994年のロイネ・ストルトのソロ名義「The Flower King」から、2006年の「Paradox Hotel」までから セレクトされた2枚組で、合計153分という大ボリューム。全曲リミックスで音質も向上したファン必聴作 |
2CD ¥1500 |
SWEDISH FAMILY「VINTAGE PROG」現在貴重な廃盤です TFKのトマス・ボディーンを中心としたユニット、スウェディッシュ・ファミリーの2004年作 ハモンドやムーグ、アコーディオンなどヴィンテージ楽器をメインに、ゆったりと叙情的な北欧70'sプログレが堪能できる逸品 |
¥1500 | |
![]() |
MAGIC PIE「Circus of Life」 ノルウェーのシンフォニックロックバンド、マジック・パイの2nd。2007年作 のっけから45分の一大組曲で、メロディックな叙情とテクニカルにたたみかける濃密なサウンドを展開する傑作。 |
¥1000 |
![]() |
Fredde Gredde 「Thirteen Eight」現在貴重な廃盤です スウェーデンのマルチプレイヤー、フレドリック・ラーソンによるプロジェクト、フレッディゲラダの2011年作 美麗なシンフォニック性とキャッチーなメロディアス性で構築される、QUEEN + MOON SAFARIというような傑作 |
¥800 |
![]() |
TWIN AGE 「Lialim High」現在貴重な廃盤です スウェーデンのプログレバンド、ツイン・エイジの1997年作 オルガンやメロトロンを含む美しいシンセにマイルドなヴォーカルを乗せ、ハケットを思わせるメロウなギターが重り、北欧らしい涼やかな叙情性を描く好作品。 |
¥800 |
![]() |
CARPTREE 「Man Made Machine」現在貴重な廃盤です スウェーデンのシンフォニックロック、カープトゥリーの3rd。2005年作 美しいシンセアレンジとマイルドなヴォーカルを乗せ、MARILLIONにも通じる翳りある叙情を聴かせる、ポストプログレ的な繊細さとシンフォニックロックを融合したという傑作。 |
¥1000 |
![]() |
¥1000 |
![]() |
SILVER LINING「The Inner Dragon」 フランスのシンフォニックロックバンド、シルバー・リニングの2004年作 いくぶんハードめのギターと、ゆるやかなシンセに、女性奏者の弾くヴァイオリンが艶やかに鳴り響く、OUTER LIMITSあたりに通じるファンタジックで幻想的なシンフォプログレの逸品 |
¥1200 |
![]() |
FUXAN OS VENTOS「Sempre E Mais Despois」 スペインのトラッドバンド、フサン・オス・ヴェントスの1999作 70年代から活動するガリシア地方のベテランで、男女ヴォーカルの歌声に、ギター、マンドリン、ブズーキ、アコーディオン、フルートなどによる土着的なトラッドサウンドを聴かせる逸品 |
¥1200 |
![]() |
PERVY PERKIN「TOTEM」 スペインのプログレロック、パーヴィ・パーキンの2016年作 適度にハードなギターにやわらかなシンセ、マイルドなヴォーカルを乗せて、キャッチーな優雅さとモダンなヘヴィネスが混在した、ごった煮感のあるヘンテコなドラマ性で構築される異色作 |
¥1000 |
![]() |
NeBeLNeST「NoVa eXPReSS」 フランスのヘヴィプログレバンド、ネベルネストの2nd。2002年作 MAGMAを思わせるスペイシーなジャズロックにクリムゾン的な叙情を合わせ、鳴り響くメロトロンの響きとともに、ミステリアスな世界観とテクニカルな演奏とが一体となった、スケールの大きなサウンドを描く、ANEKDOTENなどのリスナーにも楽しめる力作。 |
¥1000 |
MEDINA AZAHARA「La Estacion de los Suenos」未開封新品 スペインのシンフォニック・ハード、メディナ・アザーラの15th。2005年作 哀愁ただようメロディに情感たっぷりのスペイン語のヴォーカルを乗せ、シンフォニックなキーボードの重ねにより、美麗な壮大さも加わった傑作 |
未開封新品 ¥1200 |
|
WURTEMBERG「Rock Fantasia Opus 9」(日本盤、帯、解説つき) フランスのトラッドプログレ、ウルタンベールの1980年作 古楽ハープのプサルテリオンの雅な音色に、たおやかなピアノやフルートも美しく、適度なロック感触も加えて中世を思わせる典雅な古楽トラッドロックを聴かせる傑作 |
¥1200 | |
![]() |
Wolfspring 未開封新品 フランスのハード・プログレ、ウルフスプリングの2010年作 NEMOのメンバーらによるユニットで、テクニカルなギターワークに、美麗なシンセによるメロウな叙情性と、ドラマティックな展開美が光るハードなシンフォニック作。 |
未開封新品 ¥1000 |
![]() |
Udraya 「Incantations」 フランスのプログレバンド、ウドラヤの1998年作 うっすらとしたシンセをバックにフランス語のマイルドなヴォーカルを乗せて、ケルティックな旋律やトランペットやピアノ、ヴァイオリン、フルートなどを加えたクラシカルな優雅さに包まれた優美なシンフォニックロック |
¥800 |
![]() |
DIDIER BARDIN 「Le Pouvoir Des Pierres」 フランスのシンセ奏者、ディディアー・バーディンの2008年作 美麗なシンセやピアノにアコースティックギターを重ねた、JEAN-PASCAL BOFFOやGANDALFなども通じる、しっとりと優美なサウンド。やわらかなフルートの音色に、リリカルなシンセワークが幻想的な世界観を描き、語りのような女性ヴォーカルが加わって、まどろむような聴き心地で楽しめる逸品 |
¥800 |
![]() |
Delusion Squared 「The Final Delusion」 フランスの女性Voメロウロック、デリュージョン・スカーレッドの2014年作 美麗なシンセアレンジと適度にハードなギターとともに、キュートで美しい女性ヴォーカルを乗せた、華やかさとアンニュイな翳りが同居した女性声ハードシンフォの逸品 |
¥1200 |
![]() |
Lard Free「III」(日本盤、帯つき) フランスのアヴァンロック、ラード・フリーの1977年作 のちにアーバン・サックスを結成する、ジルベール・アルマンを中心にしたユニットで、うっすらとしたシンセのリフレンにギターが鳴り響く、サイケな浮遊感に包まれた優雅でフリーキーなアヴァンロックを聴かせる逸品 |
¥800 |
![]() |
XII ALFONSO「Claude Monet Vol.1 1883-1889」 フランスのシンフォニックロックバンド、ドゥーゾ・アルフォンソの2001年作 印象派を代表する画家、クロード・モネの生涯をテーマにしたコンセプト作で、ゆるやかなアコーディオンにクラシカルなピアノ、12弦ギターの優美な響きに、フランス語による男女ヴォーカルの歌声で、ロマンティックな美しさに包まれた優雅なサウンドを描く傑作。 |
¥1200 |
![]() |
ⅩII ALFONSO「Odyssees」 フランスのシンフォニックロック、ドゥーゾ・アルフォンソの2nd。1999年作 美しいシンセやピアノに、男女ヴォーカルのフランス語の歌声を乗せ、メロウなギターワークとともに繊細で優雅なシンフォニックロックを描く逸品 |
¥1000 |
![]() |
¥1000 | |
![]() |
¥800 | |
![]() |
¥1000 | |
![]() |
ITZIAR スペインのプログレ・トラッドバンド、イツィァールの1978年作 アコースティックギター、フルートを中心に、うっすらとしたシンセが重なり、絶品の美しさの女性ヴォーカルが幻想的な歌声を乗せる、スパニッシュ・トラッドロックの逸品 |
¥1000 |
![]() |
Senogul「III」 スペインのプログレバンド、セノガルの3rd。2011年作 優美なピアノに哀愁のギター、コロコロとしたムーグシンセに、ファゴット(バスーン)、アコーディオン、ヴァイオリンも鳴り響き、変則リズムとともに、クラシカルなチェンバーロック風味とアヴァンギャルドなセンスが同居した、優雅なるおヘンタイというべき異色の傑作 |
¥1000 |
![]() |
TRIANA 「Hijos Del Agobio」 スペインのプログレバンド、トリアーナの2nd。1977年作 泣きのギターフレーズに美麗なシンセと、スペイン語による哀愁溢れる歌声で、アンダルシアの風をドラマティック描くスパニッシュプログレの傑作。 |
¥1000 |
![]() |
SONIC PULSAR 「OUT OF PLACE」 ポルトガルのプログレバンド、ソニック・パルサーの2005年作 適度にハードなギターときらびやかなシンセワーク、マイルドなヴォーカルを乗せて、ARENA以降のスタイリッシュな味わいのハード・シンフォニックロックを聴かせる壮大な力作。 |
¥1000 |
![]() |
DAYMOON 「All Tomorrows」 ポルトガルのプログレバンド、デイムーンの2011年作 The Tangentのアンディ・ティリソンがプロデュース、オルガンやムーグを含んだシンセにキャッチーな感触を融合させた、Riversideなどにも通じるサウンドで、フォルクローレ風味のアコースティカルな要素や、エレクトロなアレンジも含んだラテン系ポストプログレの好作品 |
¥800 |
![]() |
DEMIANS「Building an Empire」 フランスのポストプログレ、デミアンズの2008年作 うっすらとしたシンセに適度にハードなギターを重ね、メランコリックな叙情を描く、シンフォニックなポストプログレというべき傑作 |
¥1000 |
![]() |
MOTIS「L'homme」 フランスのトラッドプログレバンド、モーティスの4th。2007年作 アコースティックギターにマンドリンのつまびき、オルガンやメロトロンを含むシンセに優美なフルート、フランス語の歌声を乗せた優雅な古楽プログレを聴かせる逸品 |
¥1000 |
![]() |
MOTIS「Prince Des Hauteurs」 フランスの古楽プログレバンド、モーティスの3rd。2005年作 アコースティックギターやマンドリンの素朴な音色に、メロトロンを含む美しいシンセワークを乗せ、フランス語のヴォーカルとともに優雅なシンフォニック・トラッドロックを聴かせる逸品。 |
¥1000 |
![]() |
SANDROSE フランスのプログレ・ロックバンド、サンドローズの1972年作 オルガンを基調にした70'sロックサウンドに、表現力豊かな女性ヴォーカル、ローズのソウルフルな歌声が重なる、優雅で情熱的な名作 |
¥1000 |
![]() |
SAENS「PROPHET IN A STATISTICAL WORLD」 現在貴重な廃盤です フランスのシンフォニックロックバンド、サエンスの3rd。2004年作 SF的ストーリーのコンセプト作で、美麗なキーボードワークにメロウなギターフレーズとシアトリカルな男性ヴォーカルで聴かせる、壮大なシンフォニック大作! |
¥1000 |
![]() |
¥800 | |
![]() |
Richard Pinhas 「dww」 フランスのミュージシャン、リシャール・ピナスの1992年作 HELDONで知られるミュージャン。エレクトロなシンセにディレイのかかったギターのトーンを乗せて、モダンな空間性を描くきつつ、クラシカルなシンフォニック性も含んだ傑作。 ジャケ裏にツメ噛み跡あり |
¥1000 |
![]() |
Ange 「Ego Est Au Vermeil...」 フランスのプログレバンド、アンジュのライブ音源集。1999年作 前半は1976年のスタジオライブで、1976年作「Par Les Fils De Mandrin」を完全再現。後半は1975年のフランスでのライブで、1st~4thまでの楽曲を披露。スタジオアルバム以上にハードなギターとシンセを重ね、クリスチャン・デカンのフランス語による濃密な歌声で、シアトリカルな世界観を構築する好ライブ。 |
¥1000 |
![]() |
ANGE「Souffleurs De Vers」現在貴重な廃盤です フランスのプログレバンド、アンジュの2007年作 ギターとシンセを重ねた重厚なシンフォニック性にフランス語による濃密な歌声が乗せ、女性ヴォーカルも加わって、独特のシアトリカルな雰囲気と、優雅でドラマティックな世界観を描く傑作 |
¥1500 |
![]() |
ANGE「Culinaire Lingus」現在貴重な廃盤です フランスのプログレバンド、アンジュの2001年作 「食の芸術」をテーマに、クリスチャン・デカンのシアトリカルなヴォーカルに女性コーラスも加わって、艶めいた色気とシンフォニックな壮大さが合わさった、まさにテアトリカルロックの傑作。 |
¥1200 |
![]() |
Magnesis 「L'immortel Opera」 フランスのプログレバンド、マグネシスの2006年作 ストーリー的なコンセプト作で、美しいシンセにメロウなギターで聴かせる、GENESISタイプのシンフォニックロックに、フランス語の語りなどを含む、ANGEに通じるシアトリカルなドラマ性を描く濃密作! |
¥800 |
![]() |
ECLAT 「II」現在貴重な廃盤です フランスのプログレバンド、エクラの1992年作 繊細なシンセアレンジに、フュージョン的でもある軽妙なアンサンブル、フランス語のヴォーカルを乗せた、優雅でスタイリッシュなシンフォプログレ傑作 |
¥1000 |
![]() |
MILLADOIRO 「Unha Estrela Por Guia」 スペインのトラッドバンド、ミジャドイロの2006年作 アコースティックギターにピアノ、ガイタやイーリアンパイプ、ホイッスルやパープ、ヴァイオリン音色などを加え、ガリシア語による男女のヴォーカルを乗せた、スタイリッシュな優雅さに包まれた逸品 |
¥800 |
![]() |
MILLADOIRO「O Nino Do Sol」 スペインのトラッドバンド、ミジャドイロの2002年作 やわらかなアコーディオンの音色にアコースティックギター、バグパイプ、フルートなどの牧歌的な響きとともに、素朴な叙情に包まれたサウンドを聴かせる優雅な逸品。 |
¥1000 |
![]() |
Milladoiro 「25」未開封新品現在貴重な廃盤です スペインのトラッドバンド、ミジャドイロの2005年作 ガリシア地方きってのベテランバンド。25周年を記念するアルバムで、ヴァイオリン、アコーディオン、マンドリン、美しいハープの音色にブズーキやパイプなどが重なる、ケルティックな味わいの優美なスパニッシュトラッドが味わえる傑作。 |
未開封新品 ¥1000 |
AVALON「LUA MEIGA」(帯なし、日本語解説付き)現在貴重な廃盤です スペインはガリシアのケルティック・トラッド、アヴァロンの2000年作/邦題「魔女の月」 ヴァイオリンやチェロ、リコーダーの美しくも優雅な響きに、スペイン語の美しい女性ヴォーカルを乗せた、キャッチーなケルティックトラッドの傑作 |
¥1000 | |
![]() |
AVALON「BELTAINE」(帯、日本語解説付き)現在貴重な廃盤です スペインのトラッドロック、アバロンの2nd。2002年作/邦題「ベル神の炎」 スペイン語による女性ヴォーカルと、ギターに、ヴァイオリン、チェロ、フルートをメインに、ケルティックなトラッド風味と、VARTTINAなどにも通じるモダンなリズムアレンジを取り入れた、キャッチーな傑作 |
¥1000 |
MALAGUERO「LATITUDES」 スペインのトラッド・ロックバンド、マラグエロの2001年作 ヴァイオリンやマンドリン、フルートに、エレキギターとロックドラムを融合し、スペイン語による美しい女性ヴォーカルの歌声を乗せた、キャッチーなトラッドロックサウンドを聴かせる傑作 |
¥1000 | |
![]() |
Luar Na Lubre「Caminos Da Fin Da Terra」 スペインのケルティックロック、ルア・ナ・ルブレの2008年作 アコースティックギターにヴァイオリンが鳴り響く哀愁の叙情に、シンセやドラムを加えたロックアレンジに、美しい女性ヴォーカルの歌声にうっとりとしながら楽しめる傑作。 |
¥1000 |
![]() |
AMAROK「Canciones de los mundos perdidos」現在貴重な廃盤です スペインのトラッドロックバンド、アマロックの2nd。1995年作 たおやかな女性ヴォーカルの歌声と、美しいシンセにつややかなピアノが加わり優美な叙情性に包まれる、アコースティカルな繊細さにほどよくキャッチーなアレンジを融合した傑作 |
¥1500 |
![]() |
AMAROK「Sol De Medianoche」現在貴重な廃盤です スペインのトラッドプログレバンド、アマロックの7th。2007年作 たおやかなフルートにヴァイオリンが鳴り響き、軽快なアンサンブルにプログレ的なリズム、スパニッシュな女性ヴォーカルが歌い上げる。プログレトラッドの傑作。EL&Pの“奈落のボレロ”のカヴァーも収録。 |
¥1500 |
![]() |
¥800 |
![]() |
「A JOURNEY INTO THE SUN WITHIN」未開封新品 現在貴重な廃盤です ポーランドの女性Voロックバンド、トラヴェラーズの2011年作 COLLAGE~SATELLITEのWOJTEK SZADKOWSKIを中心に結成したバンドで、モダンなシンセアレンジとアンニュイな翳りを含んだ、女性ヴォーカルの歌声で聴かせるゆるやかなシンフォニックロックサウンド。 |
未開封新品 ¥1200 |
![]() |
KORMORAN 「Balvanyosvar Legendaja」現在貴重な廃盤です ハンガリーのトラッドロック、コルモランの2008年作 美しいシンセに叙情的な泣きのギター、素朴なフルートの音色やヴァイオリンの音色が加わり、オーケストラルなシンフォニック性を含んだ中世風味のトラッドプログレを聴かせる傑作 |
¥1200 |
![]() |
Liquid Shadow 「Spectrum」現在貴重な廃盤です ポーランドのハードシンフォニック、リキッド・シャドウの2008年作 ツインギターによる適度にハードさと美麗なシンセ、中音域の女性ヴォーカルの歌声を乗せた、東欧らしい翳りを帯びたハードシンフォを聴かせる逸品 |
¥1000 |
![]() |
YOU AND I 現在貴重な廃盤です ハンガリーのシンフォニックロックバンド、ユー・アンド・アイの1st。1995年作 叙情的なギターにうっすらとしたシンセ、美声な女性ヴォーカルの母国語の歌声を乗せた、初期QUIDAMやIONAにも通じる優美サウンドを描く傑作。 |
¥1500 |
![]() |
SPECIAL PROVIDENCE「Will」 ハンガリーのプログレ・フュージョンロック、スペシャル・プロヴィデンスの2017年作 ソリッドなドラムとベースに、ハードエッジなギターと美麗なシンセワークを乗せたサウンドは、PLANET Xのようなメタルフュージョン的な硬質感で、アラン・ホールズワースを思わせるような流麗なギターフレーズが素晴らしい傑作 |
¥1000 |
![]() |
Gourishankar「Close Grip」未開封新品 現在貴重な廃盤です ロシアのプログレバンド、グリシャンカールの2003年作 きらびやかなシンセに適度にハードなギターとマイルドなヴォーカルを乗せ、キャッチーなメロディアス性と、ProgMetal的なスタイリッシュな展開美で聴かせるハードシンフォの傑作。 |
未開封新品 ¥1000 |
![]() |
Gourishankar「Close Grip」現在貴重な廃盤です ロシアのプログレバンド、グリシャンカールの2003年作 きらびやかなシンセに適度にハードなギターとマイルドなヴォーカルを乗せ、キャッチーなメロディアス性と、ProgMetal的なスタイリッシュな展開美で聴かせるハードシンフォの傑作。 |
¥1000 |
![]() |
LOST WORLD「AWAKENING OF THE ELEMENTS」現在貴重な廃盤です ロシアのシンフォニックロック、ロスト・ワールドの2nd。2006年作 ヴァイオリン、フルートの優美な音色にシンセが重なり、AFTER CRYINGやSOLARISにも通じる重厚で優雅なクラシカル・シンフォを聴かせる傑作 |
¥1000 |
![]() |
Mr.Gil 「Alone」 ミュージシャン、やわらかなヴォーカルとメロウなギターフレーズ、うっすらとしたシンセアレンジとともに、Satelliteにも通じるほの暗い叙情美に包まれた傑作 |
¥1000 |
![]() |
OPENSPACE 現在貴重な廃盤です ポーランドのプログレバンド、オープンスペースの2008年作 適度にヘヴィなギターワークとムーグやオルガンを含むプログレ的なシンセアレンジにマイルドなヴォーカルで聴かせる、、Riversideにも通じるモダンな薄暗さのあるシンフォニックハードの逸品。 |
¥1000 |
![]() |
Osada Vida 「Three Seats Behind a Triangle」現在貴重な廃盤です ポーランドのハードプログレバンド、オサダ・ヴィダの2006年作 ムーグやピアノを含んだプログレ的なシンセアレンジと、ヘヴィなギターとともに、ProgMetal的に構築される優雅でアヴァンギャルドな力作 |
¥1000 |
![]() |
The COSMIC REMEDY ハンガリーのYESTERDAYSと、フィンランドのSAMURAI OF PROGのメンバーによるユニット、コズミック・レメディの2013年作 プログレらしい優美なシンセワークと、やわらかなフルートの音色にメロウなギター、YESやGenesisルーツの繊細な叙情性も覗かせる正統的シンフォニック・プログレの逸品 |
¥1000 |
![]() |
RIVERSIDE「OUT OF MYSELF」 ポーランドのプログレバンド、リヴァーサイドの1st。2003年作 ソリッドなギターに涼やかなシンセを鳴らし、英国のARENAにも通じるモダンな薄暗さに、メタリックなギターとポーランドらしい翳りを足したというスタイリッシュなハードプログレ傑作 |
¥800 |
![]() |
RIVERSIDE「Second Life Syndrome」 ポーランドのダークプログレバンド、リヴァーサイドの2nd。2005年作 メロウなギターにマイルドな歌声を乗せ、スタイリッシュなアンサンブルでほの暗い叙情を描くシンフォニックハードの傑作。 |
¥800 |
![]() |
PETER PAN「Days」 ポーランドのプログレバンド、ピーター・パンの2007年作 COLLAGE~SATELLITEのドラマーを中心にしたバンドで、美麗なシンセとメロディアスなギターとともに、The Flower Kingsにも通じる正統派のシンフォニックロックを聴かせる傑作 |
¥1000 |
SATELLITE「A Street Between Sunrise And Sunset」現在貴重な廃盤です ポーランドのシンフォニックロックバンド、サテライトの1st。2003年作 元COLLAGEのドラム、ギター、ヴォーカルが中心となって結成したバンド。かつてのCOLLAGEに通じる、メロディアスで湿り気のある叙情派シンフォニックロックを聴かせる傑作 |
¥1000 | |
![]() |
BELIEVE「Yesterday Is a Friend」現在貴重な廃盤です ポーランドのシンフォニックロックバンド、ビリーヴの2nd。2008年作 メロウなギターワークに、女性奏者の奏でるヴァイオリンの響きが重なり、哀愁を漂わせたクラシカルさが美しい。SATELLITEに通じる叙情性とほのかな薄暗さで聴かせるシンフォ傑作 |
¥800 |
![]() |
GPS「Window to the Soul」現在貴重な廃盤です アメリカのプログレハードバンド、GPSの2006年作 ジョン・ペイン、ガスリー・ゴーヴァンの元ASIA組みに、SPOCK'S BEARDのリョウ・オクモトも参加。ややハードめの質感とキャッチーなメロディが合わさった、現代風のプログレハードを聴かせる強力作 |
¥1200 |
![]() |
CYGNUS & THE SEA MONSTERS「One Night In Chicago 」 マイク・ポートノイ、ポール・ギルバート、ショーン・マローン、ジェイソン・マクマスターというメンバーで行われた、RUSHトリビュートバンドの2005年のライブ音源を収録、 20分を超える「2112」でスタート、ポートノイの巧みなドラムに、CYNICのショーン・マローンのベース、元Mr.BIGのポール・ギルバートのギターに、元Watchtowerのジェイソン・マクマスターのハイトーンヴォーカルで、原曲を軽やかに再現するファン必聴作 |
¥800 |
![]() |
MYSTERY「The World Is A Game」現在貴重な廃盤です カナダのプログレバンド、ミステリーの2012年作 美しいシンセワークにメロウなギターの旋律、元YESのベノワ・デイヴィッドの伸びやかな歌声を乗せて、イエスにも通じる優雅な構築美を聴かせるシンフォプログレの傑作 |
¥1500 |
![]() |
Garaj Mahal 「Mondo Garaj」 アメリカのフュージョン・ジャズロック、ガライ・マールの2003年作 巧みなドラムとベースに軽やかなギター、エレピやオルガンも加えて、オリエンタルな民族テイストを含んだ優雅なインストサウンドを聴かせる逸品 |
¥1000 |
![]() |
TARANTULA HAWK 未開封新品 アメリカのプログレ・アヴァンハードロック、タランチュラホークの2002年作 オルガンを含むシンセにノイジーなギター、ヘヴィなベースとともに、KING CRIMSONを暴虐にしたような空気感と、ダークなメタル感触も覗かせる異色作 |
未開封新品 ¥1000 |
![]() |
Spock's Beard 「Noise Floor」2CD 未開封新品 アメリカのプログレバンド、スポックス・ビアードの2018年作 ニック・ディヴァージリオがドラムで参加、リョウ・オクモトのきらびやかなシンセに、アラン・モーズの巧みなギター、テッド・レオナルドの伸びやかなヴォーカルを乗せた、キャッチーなハードプログレを聴かせる傑作。限定盤2CDには本編未収録の4曲を収録 |
未開封新品 2CD ¥1200 |
![]() |
SPOCK'S BEARD「Ⅴ」現在貴重な廃盤です アメリカのプログレバンド、スポックス・ビアードの5th。2000年作 オルガンやメロトロンを含むシンセにキャッチーなヴォーカルハーモニー、TRANSATLANTICを思わせるドラマティックな構築力で聴かせる、ニール・モーズ在籍時の最高傑作 |
¥1500 |
![]() |
Neal Morse「Momentum」CD+DVD 現在貴重な廃盤です アメリカのシンフォニック職人、ニール・モーズの2012年作 マイク・ポートノイの手数の多いドラムに、オルガンを含む美麗なシンセ、キャッチーなヴォーカルメロディとともに、TRANSATLANTICばりにドラマティックに構築する33分の大曲を含む傑作。限定盤DVD付き |
CD+DVD ¥1500 |
NEAL MORSE「TESTIMONY」2CD 現在貴重な廃盤です FLYNG COLORSなどで活躍するミュージシャン、ニール・モーズの2003年作 マイク・ポートノイをドラムに迎え、キャッチーなメロディアス性とオーケストラアレンジを含むドラマティックな構築力で、TRANSATLANTICばりの壮大なシンフォプログレを聴かせるCD2枚組の傑作 |
2CD ¥1800 |
|
TRANSATLANTIC「BRIDGE ACROSS FOREVER」現在貴重な廃盤です シンフォニックプログレのスーパーバンド、トランスアトランティックの2nd。2001年作 ロイネ・ストルトのメロディアスなギタープレイにニール・モーズの美麗なキーボード、マイク・ポートノイのテクニカルなドラムとともに、ドラマティックな大曲を描くシンフォニックロックの理想郷というべき傑作。 |
¥1200 | |
Leger de Main「THE CONCEPT OF OUR REALITY」現在貴重な廃盤です アメリカのテクニカルプログレ、レガー・デ・メインの1st。1995年作 美しい女性ヴォーカルをフロントに、テクニカルにたたみかける楽曲展開と、シンフォニックなプログレ感覚を融合させた優雅な傑作 |
¥1200 | |
Cryptic Vision「Momentst of Clarity」現在貴重な廃盤です アメリカのプログレバンド、クリプティック・ヴィジョンの2003年作 MILLENIUMのトッド・プラントがヴォーカルを務め、ラルフ・サントーラ、デビッド・ラグスデイル(KANSAS)がゲスト参加、キャッチーなメロディアス性に包まれた、KANSASやIT BITES、A.C.Tなどにも通じる優雅なプログレハードの逸品。 |
¥1200 | |
![]() |
アメリカのプログレバンド、マーズ・ホロウの2010年作 オルガンを含むシンセに叙情的なギターが合わさり、マイルドなヴォーカルとともに、SPOCK'S BEARDやECHOLYNを思わせる、キャッチーなテクニカル性で聴かせる傑作 |
現在貴重な廃盤です¥1500 |
![]() |
THE WINTER TREE 「MR.SUN」 アメリカのシンフォニックロック、ウインター・ツリーの2017年作 やわらかなシンセにメロウなギター、マイルドなヴォーカルを乗せた繊細な叙情に包まれたサウンドで、ときに女性ヴォーカルも加わったしっとりとした優美な味わいに、ポストプログレとシンフォニックロックの優雅さが合わさったという逸品 |
¥1200 |
![]() |
Space Needle 「Moray Eels Eat the Space Needle」 アメリカのプログレ・ポストロック、スペース・ニードルの1997年作 フリーキーなガレージロック風味から、シガー・ロスのようなゆったりとしたアンビエントなナンバー、キャッチーな歌ものまで、多様性を感じさせるポストロック作品 |
¥600 |
![]() |
Sigmund Snopek III 「First Band on the Moon」現在貴重な廃盤です アメリカのプログレアーティスト、シグムンド・スノペック三世の1980年作 適度にハードなギターにオルガンを含むシンセを重ね、ややシアトリカルなヴォーカルを乗せた、キャッチーなプログレハード風のサウンドを聴かせる逸品 |
¥1000 |
![]() |
Sigmund Snopek 「nobody to dream」 アメリカのミュージシャン、シグムンド・スノペックの1997年作 艶やかなヴァイオリンやチェロなど重ね、オペラティックな男女ヴォーカルも加わった、優雅なクラシカルロックを聴かせる逸品。 ケース可動部折れ |
¥800 |
![]() |
Synergy 「Cords」 アメリカのシンセ奏者、ラリー・ファストによるプロジェクト、シナジーの1978年作 シンセの重ねによるシンフォニックな質感とシーケンサーによるデジタリィなアレンジを同居させ、オーケストラルな壮大さと優雅なクラシカル性で、美しくもモダンなシンセサウンドが楽しめる傑作。1998年リマスター盤 |
¥800 |
![]() |
Oz Knozz「10,000 Days & Nights」 アメリカのプログレハード、オズ・クノッズの2008年作 ほどよくハードなギターにシンセを重ね、ジェントルなヴォーカルで、JOURNEYなどにも通じる80年代ルーツのキャッチーなサウンドを聴かせる好作品 |
¥1000 |
![]() |
Steve Walsh「Shadowman」 KANSASのフロントマンとして知られるアメリカのミュージシャン、スティーヴ・ウォルシュの2005年作 キャッチーなロック感触にオーケストラアレンジなどを取り入れた、個性的なサウンドを描く逸品。マイケル・ロメオ(Symphony X)や、デヴィッド・ラグスデール(KANSAS)などがゲスト参加。 |
¥1000 |
![]() |
Henry Kaiser & Wadada Leo Smith 「Yo Miles! Sky Garden」SACD2枚組 アメリカのギタリスト、ヘンリー・カイザーと、トランペッター、ワダダ・レオ・スミスによるユニット。2004年作 SACDの2枚組という豪勢なフォーマットで、サウンドの方は、フリーキーなトランペットにギターが絡む、アヴァンギャルドなジャズセッション風の逸品 |
2SACD ¥1000 |
![]() |
SALEM HILL「The Unseen Cord」 アメリカのプログレバンド、セーラム・ヒルの2014年作 やわらかなピアノやオルガンを含むシンセにメロウな泣きのギター、QUEENを思わせるやわらかなヴォーカルメロディとともに優雅でキャッチーなサウンドを描きつつ、KANSASなどをルーツにしたキャッチーなプログレハード風味も含んだ傑作 |
¥1500 |
![]() |
SALEM HILL「Mimi's Magic Moment」 アメリカのシンフォニックロック、セーラム・ヒルの7th。2005年作 KANSASなどアメリカのバンドらしいキャッチーな抜けの良さに、NEAL MORSEにも通じる哀愁味のあるヴォーカルメロディ、デビッド・ラグスデイルのヴァイオリンも艶やかに鳴り響く、ドラマティックなシンフォプログレ傑作 |
¥1500 |
![]() |
SALEM HILL「THE ROBBERY OF MURDER」 アメリカのプログレバンド、セーラム・ヒルの3nd。1998年作 美しいピアノやシンセに優しげなヴォーカルを乗せ、GENESIS系の流れを受け継ぐドラマ性とゆるやかな叙情に包まれたメロディアスなシンフォニックロック。KANSASのデヴィット・ラグスデイルが参加。 |
¥1500 |
![]() |
ASTRA「The Weirding」 アメリカのプログレバンド、アストラの2009年作。 Jethro Tullのようなフルートの音色に、サイケかがった浮遊感、メロトロンやオルガンもたっぷり鳴り響く、70年代英国風のヴィンテージロックを繰り広げる傑作 |
¥800 |
![]() |
Steam Theory 「Helios Rider」未開封新品 アメリカのミュージシャン、Jason Denkevitzによるソロユニット、スチーム・セオリーの2013年作 アコースティックを含んだ繊細なギタープレイとシンフォニックな叙情性、テクニカルな構築力で聴かせる、優雅で軽妙なフュージョン・プログレの傑作 CDR仕様 |
未開封新品 ¥1000 |
![]() |
Ancient Vision アメリカのプログレバンド、エンシェント・ヴィジョンの1991年作 優美なシンセにいくぶんハードなギターを乗せ、マイナーな翳りに包まれた幻想的なシンフォニックロックを聴かせる力作 |
¥800 |
![]() |
Ancient Vision 「Focus Or Blinders」 アメリカのシンフォニックロック、エンシェント・ヴィジョンの1993年作 やわらかなシンセの重ねに、ジェントルなヴォーカルを乗せ、叙情的なギターの旋律とともにGENESISルーツの幻想的なシンフォニックロックを聴かせる逸品 ケースにヒビ割れ |
¥800 |
![]() |
Tony Spada 「Balance of Power」 アメリカのミュージシャン、トニー・スパダの1993年作 Holding Patternのギタリストで、美しいシンセにハケットばりの叙情的なギターフレーズを乗せ、優雅なインストサウンドを聴かせる好作品 |
¥800 |
![]() |
MACHINES DREAM「Revisionist History」2CD カナダのプログレバンド、マシンズ・ドリームの2018年作 2013年のテビュー作と、2014年作「Immunity」を、2CDに収録したカップリング。美麗なシンセワークにメロウなギター、マイルドなヴォーカルを乗せて翳りを帯びた叙情を描く、マリリオン系薄暗シンフォニックロックの逸品♪ |
2CD ¥1000 |
![]() |
STEVE ROACH/ERIK WOLLO「Stream of Thought」 アメリカとノルウェーのミュージシャン、スティーブ・ローチとエリク・ウォーロのユニット。2009年作 シーケンサーを含むスペイシーなシンセに、繊細なギターのつまびきが重なり、涼やかな叙情性に包まれた、静謐感のある空間的なインストサウンドを描く逸品。 |
¥800 |
![]() |
FM 「TRANSFORMATION」 カナダのプログレバンド、エフエムの2015年作 28年ぶりとなる復活作。キャッチーなヴォーカルハーモニーにヴァイオリンが鳴り響く、爽快なプログレハードサウンドで、優雅なアンサンブルとともに、YES + KANSASというような味わいも含んだ傑作。 |
¥1000 |
![]() |
FM 「Direct To Disc」 カナダのプログレハード、FMの2nd。1978年作 組曲形式の15分の大曲2曲という構成で、インストパートを中心にしたよりプログレッシブな内容。静と動のメリハリのある展開の中にヴァイオリンが美しく鳴り響き、スペイシーなシンセワークとともにドラマティックに構築される力作!リマスター盤、ケース可動部割れ |
¥800 |
![]() |
The Fractured Dimension「Towards the Mysterium」現在貴重な廃盤です アメリカのテクニカルプログレ(メタル)バンド、フラクチャード・ディメンションの2008年作 ロン・ジャーゾンベクが参加。美麗なシンセを中心に流麗なギターを重ね、PLANET Xを濃密にしたような技巧的なメタルジャズロックを展開する傑作♪ |
¥1000 |
MASTERMIND「VOLUME TWO “BRAINSTORM”」(日本盤、帯、解説付) アメリカのハードプログレバンド、マスターマインドの2nd。1997年作 MIDIギターによるきらびやかなシンセとギターを重ね、クラシカルかつ濃密なメロディを激しめの演奏でたたみかける傑作。ワーグナー“ワルキューレの騎行”、ロッシーニの“ウィリアムテル序曲”のカヴァーも圧巻。 |
¥1000 | |
![]() |
RING OF MYTH「Unbound」(日本盤、帯、解説付) アメリカのプログレバンド、リング・オブ・ミスの1996年作 技巧的なギターにシンセとハイトーンヴォーカルを乗せ、YESをルーツにした軽妙で優雅でアンサンブルで構築するテクニカルシンフォの傑作。 |
¥1000 |
![]() |
TILES「Pretending 2 Run」2CD カナダのプログレバンド、タイルズの2016年作 CD2枚組のコンセプトアルバムで、ほどよくハードなギターに オルガンを含むシンセと伸びやかなヴォーカルを乗せ、テクニカルで軽妙なアンサンブルと、いくぶん翳りを帯びた叙情とともに、RUSHをルーツにしたハードプログレを聴かせる力作 |
2CD ¥1200 |
![]() |
Episode 「Starlight Tales」 アメリカのプログレバンド、エピソードの1993年作 エレピを含む美しいシンセに叙情的なギター、男女ヴォーカルの歌声を乗せたRENAISSANCEにも通じる牧歌的なシンフォニックロックの逸品 |
¥800 |
![]() |
LITTLE ATLAS「Wanderlust」 アメリカのシンフォニックロックバンド、リトル・アトラスの2nd。2005年作 シンフォニックなシンセーワークにメロウなギター、キャッチーなヴォーカルメロディとともに構築する、TRANSATLANTICやSPOCK'S BEARDに通じる爽快傑作 |
¥1000 |
![]() |
FONYA 「EARTH SHAPER」 アメリカのシンフォニックロック、フォンヤの1996年作 美しいシンセの重ねを中心にしたスペイシーなサウンドで、メロウなギターも加わって幻想的なシンフォニックロックを描く好作品 |
¥800 |
SOMNAMBULIST「THE PARANORMAL HUMIDOR」現在貴重な廃盤です アメリカのプログレバンド、ザムナンビュリストの2001年作 GENTLE GIANTやECHOLYNにも通じるテクニカルな構築センスと、オルガンやメロトロンなどのヴィンテージなシンセとともに、SPOCK'S BEARD的でもあるキャッチーなメロディで聴かせる傑作! |
¥1000 | |
SOMNAMBULIST「THE PARANORMAL HUMIDOR」(日本盤帯、解説付)現在貴重な廃盤です アメリカのプログレバンド、ザムナンビュリストの2001年作 GENTLE GIANTやECHOLYNにも通じるテクニカルな構築センスと、オルガンやメロトロンなどのヴィンテージなシンセとともに、SPOCK'S BEARD的でもあるキャッチーなメロディで聴かせる傑作! |
¥1200 | |
![]() |
GLASS HAMMER「Culture of Ascent」 アメリカのシンフォニックロックバンド、グラス・ハマーの9th。2007年作 楽曲ごとに男女ヴォーカルをフロントに、巧みなシンセワークとヴァイオリン、チェロなどの生のストリングスを加え、ドラマティックな展開力で優美なシンフォプログレを聴かせる傑作。ジョン・アンダーソンがゲスト参加。 |
¥1200 |
![]() |
GLASS HAMMER 「LIVE AND REVIVED」(帯なし、日本語解説付き)現在貴重な廃盤です アメリカのプログレバンド、グラス・ハマーの1997年作 1995年のスタジオライブの音源と、1994年に録音された未発音源を収録。オルガンやムーグシンセをたっぷり使ったきらびやかな優雅さと、Yesルーツの軽妙なアンサンブルでキャッチーなプログレサウンドを聴かせる必聴ライブ! |
¥1000 |
![]() |
GLASS HAMMER「LEX LIVE」(日本盤、帯、解説付)DVD 現在貴重な廃盤です アメリカのシンフォニックロックバンド、グラス・ハマーのライブDVD。2004年作 「LEX REX」発表後のステージで、同アルバムからの曲をメインに過去の曲も演奏。三人の女性ヴォーカルによる美しい歌声と、イエスをシンフォニックニしたようなキャッチーなプログレが楽しめる好ライブ! |
DVD ¥1200 |
![]() |
PROGFEST '94 2CD 現在貴重な廃盤です アメリカで行われたプログレライブイベント、プログフェスト1994の1995年作 フランスのHALLOWEEN、MINIMUM VITAL、北欧からはANGLAGARD、ANEKDOTEN、アメリカのKALABAN、ECHOLYN、EPISODE、オーストラリアのSEBASTIAN HARDIEが参加、女性ヴォーカルの歌声にヴァイオリンの音色も美しいHALLOWEENや、初期GENESISを完コピするGIRAFFE、セバスチャン・ハーディの復活ライブも感動もの! |
2CD ¥1000 |
![]() |
BIGELF「Cheat the Gallows」(日本盤、帯付) アメリカのヴィンテージ・ロックバンド、ビッグエルフの4th。2008年作 オールドスタイルのヴィンテージロックにアリーナロック的な派手やかさが加わって、美しいオーケストラアレンジや、QUEENのような泣きの叙情メロディも含んだ強力作! |
¥600 |
A Triggering Myth「Between Cages」現在貴重な廃盤です アメリカのプログレバンド、トリガリング・ミスの3rd。1995年作 クラシカルな美しさクールな緊張感を漂わせつつ、シンフォニックでメロディアス、ミニマルミュージックとしてのテクニカルな質感にチェンバーロック的な冷徹さも含んだ知的な傑作! |
¥800 |
BACAMARTE「DEPOIS DO FIM」現在貴重な廃盤です ブラジルのプログレバンド、バカマルテの1983年作 南米的なやわらかな叙情と躍動感と、フルートなども入ったフォルクローレ風味のロマンティシズム、そして情熱的な女性ヴォーカルも加わって、雄大で鮮やかなシンフォニックロックを聴かせる、80年代南米シンフォ屈指の傑作 |
¥1500 | |
![]() |
FROM.UZ 「Audio Diplomacy」CD+DVD ウズベキスタンのプログレバンド、フロム・ウズの2007年作 モダンなシンセアレンジと適度にハードなギターを重ね、硬質なテクニカル性と知的な展開力で優雅なアンサンブルを聴かせる、オリエンタル・プログレの力作 |
CD+DVD ¥1200 |
![]() |
Crimson Chrysalis「Enraptured」 南アフリカのシンフォニック・ハード、クリムゾン・クリサリスの2015年作 シンフォニックなアレンジにエモーショナルな女性ヴォーカルの歌声を増せ、ピアノやストリングスなどのクラシカルな優雅さにジャズやシャンソン風味も含んだ美麗作♪ |
¥1000 |
![]() |
Estigia 「Profundos Mares」 チリのハードプログレバンド、エスティギアの2005年作 美麗なシンセにハードなギターを重ね、スペイン語のヴォーカルとともにに、ほどよくテクニカルな展開力で聴かせる、ハードシンフォニックサウンド。 |
¥800 |
![]() |
Kharmina Buranna 「Seres Humanos」 ペルーのプログレバンド、カルミナ・ブラーナの2012年作 オルガンやメロトロン、ムーグといったヴィンテージなシンセにいくぶんハードなギターが重なり、スペイン語の女性ヴォーカルも加わって、軽やかでクラシカルなアンサンブルを描く優美な逸品 |
¥1000 |
![]() |
Tau Ceti 「Meus Dois Mundos」 ブラジルのシンフォニックロック、タウ・セティの2019年作。 きらびやかなシンセを中心にしたTRACEにも通じる優雅なインストで、前半はオリジナル、後半はベートベンやバッハなどクラシックのカヴァーを収録。 |
¥1000 |
SAGRADO「COLETANEA Ⅰ- CANCOES」 ブラジルのシンフォニックロックバンド、サグラドのベストアルバム。 情感ゆたかなヴァイオリンの音色にソウルフルな母国語の歌唱、美麗なシンセアレンジに叙情ギター、まさに雄大な大自然が眼前に浮かび上がるような、壮大かつ牧歌的な音像に感動必至の傑作。 |
¥1500 | |
![]() |
SAGRADO「A LESTE DO SOL,OESTE DA LUA」 ブラジルのシンフォニックロック、サグラドの2000年作 艶やかなヴァイオリンの音色に美麗なシンセとギターを重ね、ポルトガル語によるジェントルなヴォーカルに、女性コーラスなどを加えた、南米らしい優雅で壮麗なシンフォニックロックを聴かせる傑作。元ANGRAのアンドレ・マトスがゲスト参加。 |
¥1000 |
MARCUS VIANA「TRILHAS & TEMAS」現在貴重な廃盤です SAGRADOのリーダー、マルクス・ヴィアナのソロアルバム。1992年作 美しいシンセをバックに、クラシカルなヴァイオリンの響きに、女性声のスキャットも加わった優美なシンフォニックサウンドに酔いしれる。自ら弾くピアノも実に優雅で美しい。サグラドファンも満足の大傑作。 |
¥1500 | |
![]() |
LITO VITALE 「Sobre Miedos, Creencias y Supersticiones」 アルゼンチンのミュージシャン、リト・ヴィターレの1981年作 MIAのシンセ奏者として知られるミュージシャンの1stソロアルバムで、美麗なシンセワークを中心に、叙情的なギターを加えて、繊細でシンフォニックなインストサウンドを聴かせる逸品 |
¥800 |
![]() |
ESTACAO DA LUZ アルゼンチンのサイケプログレ、エスタカオ・ダ・ラズの2012年作 オルガンやピアノを含んだシンセに、女性ヴォーカルのスペイン語の歌声で聴かせる、70年代的なおおらかさを感じさせるポップでキャッチーサイケロックの逸品 |
¥1000 |
![]() |
SEIN 「TESIS」 アルゼンチンのプログレバンド、セインの2013年作 スペイン語にわるやわらかなヴォーカルと美しいシンセアレンジで聴かせる、Seru Giranなどにも通じるキャッチーで繊細なシンフォニックロック。Moon Safariあたりが好きな方にもお薦めの逸品。 |
¥1000 |
![]() |
PABLO EL ENTERRADOR 「2」現在貴重な廃盤です アルゼンチンのシンフォニックロック、パブロ・エル・エンテラドーの2nd。1998年作 美しいシンセワークにメロウなギターで聴かせる優美なシンフォニックサウンド。CAMELばりのやわらかな叙情美にうっとりとなる傑作 |
¥1200 |
DOGMA「TWIN SUNRISE」現在貴重な廃盤です ブラジルのシンフォニックロックバンド、ドグマの2nd。1995年作 優美なピアノとシンフォニックなシンセ、叙情的なギターワークを乗せ、SAGRADOを思わせるような雄大かつ繊細なサウンドが現れる。女性ヴォーカルも美しい傑作です。 |
¥1000 | |
ASA DE LUZ「The Link」現在貴重な廃盤です ブラジルのシンフォニックロックバンド、アサ・デ・ラズの1998年作 ハードめのギターにピアノと美麗なシンセ、艶やかなヴァイオリンが絡み、優雅でドラマティックなハード・シンフォニックロックを聴かせる傑作 |
¥1000 | |
![]() |
ENTRANCE「entre dos mundos」現在貴重な廃盤です チリのプログレバンド、エントランスの3rd。2008年作 オルガンやムーグを含むきらびやかなシンセにスペイン語のヴォーカルを乗せ、コテコテの濃密ハードシンフォニックロックを聴かせる傑作 |
¥1000 |
![]() |
SUBTERRA「Sombras De Invierno」現在貴重な廃盤です チリのシンフォニックロックバンド、サブテッラの2001年作 メロウなギターフレーズに、うっすらとしたシンセが合わさり、ときにメタリックな質感もまとわせた、ARENAなどにも通じるドラマティックなハードシンフォの好作品 |
¥800 |
![]() |
BEN CRAVEN 「LAST CHANCE TO HEAR」CD+DVD オーストラリアのミュージシヤン、ベン・クラヴェンの2016年作 ギター、シンセ、ヴォーカル、ドラム、ベースと全パートを一人で手掛けた大作で、オルガンを含むシンセにマイルドなヴォーカルで、PINK FLOYDをルーツにした叙情性とともに、キャッチーなシンフォニックロックを聴かせる逸品。 |
CD+DVD ¥1000 |
![]() |
Iconoclasta 「En Busca Sentido」 メキシコのプログレバンド、イコノクラスタの1989年作 きらびやかなシンセにいくぶんハードなギターを重ね、ツーバスの軽快なドラムとともに聴かせる、コテコテのシンフォニックロック強力作 |
¥800 |
![]() |
Jose Luis Fernandez Ledesma 「Designios」現在貴重な廃盤です メキシコのアーティスト、ホセ・ルイス・フェルナンデス・レデスマの2002年作 たおやかなフルート、アコースティックギターの音色に、美しい女性ヴォーカルが歌を乗せる、クラシカルな美意識に包まれたしっとりとした優雅なシンフォニックロック傑作 |
¥1000 |
![]() |
RAEL 「Mascaras Urbanas」 アルゼンチンのシンフォニックロック、ラエルの1992年作 オルガンを含むシンセワークに、メロウなギター、スペイン語のヴォーカルで、南米らしいやわらかな耳心地の叙情派シンフォニックロックを聴かせる好作。 |
¥800 |
![]() |
六三四「宮本武蔵」(日本盤、帯なし) 日本の和楽器ロックバンド、MUSASHIの2002作 「宮本武蔵」をテーマに、ギター、ベース、ドラム、キーボードに加え、三味線、尺八、和太鼓が鳴り響く、ダイナミックな和楽器プログレ・ハードロックを聴かせる傑作♪ |
¥1000 |
![]() |
Mr.SIRIUS「Barren Dream」(日本盤、帯付) 日本のプログレバンド、ミスター・シリウスの1st。1986作 イタリアンロックを思わせるゆるやかなフルートの音色にシンフォニックなシンセワーク、永井博子(大木理紗)の絶品の歌声が楽曲を豊かに彩ってゆく。ヨーロピアンな情緒と楽曲センスで聴かせる大傑作。2018年リマスター(Blu-spec CD仕様) |
Blu-spec CD ¥1200 |
![]() |
STARLESS「Unpublished Live Selection 1984-1988」(日本盤、帯付)紙ジャケリマスター盤 日本のプログレハードロック、スターレスのライブアルバム。1991年作 女性ヴォーカルで聴かせる叙情的なプログレハードで、アルバム未収録の“Change Me Into The Wind”、“To The South”といったキャッチーなナンバーや、“Waitn' In Vain”の疾走する格好よさ、感動的なバラードの名曲“Wish”と、初代ヴォーカル、ジュラの歌声が素晴らしい必聴のライブ。。 |
¥1500 |
![]() |
Ringing Ring 「Ancient Stone」(日本盤、帯付) 日本のアコースティックユニット、リンギング・リングの2007年作 やわらかなリコーダーの音色に素朴なリュート、チェロのようなヴィオラ・ダン・ガンバの響きとともに聴かせる、優雅な中世古楽サウンド。美しい女性ヴォーカルを乗せたクラシカルなナンバーにもウットリです。 |
¥1000 |
![]() |
KENSO 「Live '92」(日本盤、帯なし) 日本のプログレバンド、ケンソーのライブ。1993年作 「スパルタ」、「夢の丘」、「II」からのナンバーを中心に、ライブらしいアレンジを加えての躍動的な演奏が味わえる、まさにバンド絶頂期の必聴のライブ作品 |
¥800 |
![]() |
KENSO 「Esoptron」 日本のプログレバンド、ケンソーの1999年作 古き良き70年代風のアナログ感がただようハードロック風味にオルガンが絡み、ほどよいテクニカル性とともにヴィンテージなハードプログレを聴かせる逸品。 |
¥1000 |
DEJA VU「BAROQUE IN THE FUTURE」現在貴重な廃盤です 日本のプログレバンド、デジャ・ヴの1988年作 桜庭統のきらびやかなシンセワークを中心に、変拍子リズムをたっぷり織り込みつつ、優雅にメロディを紡いでゆく、日本のキーボードプログレ最高峰の一枚。 |
¥1800 | |
![]() |
PAGEANT「夢の報酬」(日本盤、帯付) 日本のプログレバンド、ページェントの2nd。1989年作 永井博子(大木理紗)の絶品の歌唱と、ゴシックロマンな薄暗い世界観で、キャッチーかつドラマティックに聴かせる傑作。 |
¥600 |
![]() |
GERARD「SIGHS OF THE WATER」(日本盤、帯付) 日本のプログレバンド、ジェラルドの2002年作 EL&PやBANCOに通じるクラシカルさとヨーロピアンな優雅さが合わさった、テクニカルなキーボードプログレが味わえる傑作 |
¥1000 |
![]() |
ARSNOVA「Force For The Fourth“Chrysalis”」(日本盤、帯付)紙ジャケ 日本のプログレバンド、アルスノヴァのライブアルバム。2008年作 熊谷桂子の壮麗なシンセを中心に、元Gerardの後藤マスヒロの手数の多いドラムとともにテクニカルなキーボードプログレを聴かせる強力作 |
¥1000 |
![]() |
ARS NOVA「TRANSI」(日本盤、帯付)紙ジャケリマスター盤 日本のプログレバンド、アルス・ノヴァの2nd。1994年作 クラシカルな優雅さと耽美な妖しさを漂わせるキーボードに、プログレ的なリズムチェンジを含む構築力で、IL BALLETO DI BRONZOにも通じる高品質なキーボードプログレが楽しめる力作。 |
¥1000 |
![]() |
ARS NOVA「BIOGENESIS PROJECT」CD+DVD 日本のプログレバンド、アルス・ノヴァの2003年作 アルイエン・ルカッセン(AYREON)、ジャンニ・レオーネ(IL BALLETTO DI BRONZO)、クラウディオ・シモネッティ(DAEMONIA)、ルシオ・ファビッリ(PFM)他、豪華なゲストが参加、華麗に鳴り響くキーボードに、ギター、ヴァイオリン、配役ごとのヴォーカルを乗せて壮大なスペースオペラを描くような傑作。 |
CD+DVD ¥1500 |
![]() |
NOVELA「Paradise Lost」(日本盤、帯付) 日本のプログレハードロックバンド、ノヴェラの3rd。1981年作 四人囃子の森園勝敏によるプロデュース、キャッチーかつドラマティックなナンバーがたっぷり楽しめる、バンドの代表作というべき傑作。2018年リマスター(Blu-spec CD仕様) |
Blu-spec CD ¥1200 |
![]() |
NOVELA「From The Mystic World」(日本盤、帯付)2CD 日本のプログレハードロックバンド、ノヴェラのライブ作。1984年作 1984年、中野サンプラザでのステージをCD2枚に収録したノヴェラの集大成的なライブアルバムで、スタジオ版以上の躍動的な演奏が素晴らしい必聴のライブ作。2018年リマスター(Blu-spec CD仕様) |
Blu-spec 2CD ¥1500 |
![]() |
NOVELA 「The Very Best of Novela」現在貴重な廃盤です 日本のプログレハードロック、ノヴェラのベストアルバム。1998年作 大曲「魅惑劇」から、「青の肖像Part1~3」、「少年期~時の崖」、シングル曲「マジカル・アクション!!」、「アルファ・シティ」など、独自に選曲された13曲を収録。ノヴェラ初心者にもお薦めのベストです。 盤に若干傷有 |
¥1000 |
![]() |
NOVELA「聖域 - SANCTUARY」(日本盤、帯付) 日本のプログレハードロックバンド、ノヴェラの4th。1983年作 メロディアスでキャッチー、ドラマティックなハードプログレの傑作。リマスター/2007年盤 |
¥800 |
![]() |
NOVELA「IN THE NIGHT~星降る夜のおとぎ話」(日本盤、帯付) 日本のプログレハードロックバンド、ノヴェラの2nd。1980年作 キャッチーなメロディと知的な展開美で、ロマンスに溢れた世界観を聴かせる傑作!リマスター/2007年盤 |
¥1000 |
![]() |
NOVELA「魅惑劇」(日本盤、帯付) 日本のプログレハードロックバンド、ノヴェラの1st。1980年作 五十嵐久勝のハイトーンヴォーカルに、平山照継の流麗なギターワーク永川敏郎のきらびやかなシンセを乗せ、幻想のロマンを描くジャパニーズ・プログレハードの傑作!リマスター/2007年盤 |
¥800 |
L'EVOLUZIONE「ANTIBIOTIC RHYTHM」(日本盤、帯付き)現在貴重な廃盤です 日本のプログレメタルバンド、レヴォルツィオーネの1999年作 テクニカルな展開にきらびやかなシンセワーク、ハイトーンヴォーカルを乗せ、DREAM THEATER+FATES WARNINGというような聴き心地で、女性コーラスを導入した叙情バラードや、KENSOなどにも通じる変拍子インストなど内容盛り沢山の傑作! |
¥1000 | |
![]() |
Outer Limits「Misty Moon」 日本のシンフォニックロックバンド、アウターリミッツの1st。1985年作 クラシカルな繊細さと幻想的なロマンにあふれた世界観。美しいシンセワークにオペラティックなヴォーカルの歌声、そして艶やかなヴァイオリンが鳴り響くシンフォニックロックの傑作 |
¥800 |
![]() |
Fern Knight 「Seven Years of Severed Limbs」未開封新品 アメリカのネオフォーク、フェーン・ナイトの2003年作 アコースティックギターのつまびきにしっとりとした女性ヴォーカルの歌声で聴かせる、薄暗い幻想性を含んだ夢見系ネオフォークサウンド。 |
未開封新品 ¥1000 |
![]() |
Cecilia Osterholm & Kerstin Andersson 「Zeke」(日本盤、帯付き) スウェーデンのトラッドユニット、セシリア&シェスティンの2000年作 2人の女性ニッケルハルパ奏者のユニットで、フィドルとはまた違った素朴な味わいのニッケルハルパ(鍵盤付きヴァイオリン)の音色を重ねた、涼やかな北欧トラッドを聴かせる逸品 |
¥1000 |
![]() |
Wimme 「Gierran」 フィンランドのミュージシャン、ウィメ・サーリの1997年作 ヨイクの歌い手であり、伝統的なトラッドを新たな解釈で表現するアーティスト。シーケンサー的なデジタルなシンセの重ねに、ラップのようなリズムでヨイクの歌声を乗せ、エレクトロに仕立てたモダンでラジカルな北欧トラッドを聴かせる異色作 |
¥600 |
![]() |
Teija Niku 「Finsko Pajdusko」 フィンランドのアコーディオン奏者、テイア・ニクの20111年作 やわらかなアコーディオンの音色を、コントラバスのリズムに乗せ、アコースティックギターにヴァイオリンも加えた、軽やかなアンサンブルを聴かせる優雅な逸品。 |
¥800 |
![]() |
LOUISA JOHN-KROL 「Alabaster」現在貴重な廃盤です オーストラリアの女性アーティスト、ルイサ・ジョン-クロルの2003年作 素朴なマンドリンにうっすらとしたシンセアレンジ、女性ヴォーカルの歌声を乗せた幻想的なネオフォークサウンドを聴かせる逸品 |
¥1000 |
![]() |
LOUISA JOHN-KROL 「Argo」現在貴重な廃盤です オーストラリアの女性アーティスト、ルイサ・ジョン-クロルの1996年作 アコースティックギターのつまびきにエレクトロなシンセアレンジ、女性ヴォーカルの歌声で聴かせる、繊細なネオフォークサウンド。 |
¥1000 |
![]() |
Tva Fisk Och en Flask 「Jungfruburen」現在貴重な廃盤です スウェーデンのトラッドバンド、トヴァ・フィスク・オク・アン・フラスクの2nd。2000年作 艶やかなヴァイオリンに、ギター、パーカッションを中心にした躍動感溢れる演奏に、女性ヴォーカルによる母国語の歌唱でスリリングな北欧トラッドを聴かせる傑作。 |
¥800 |
![]() |
VARTTINA 現在貴重な廃盤です フィンランドのトラッドグループ、ヴァルティナの1st。1987年作 アコーディオンやカンテレの素朴な音色に、はつらつとした初々しい少女たちの歌声を乗せた生き生きとした陽気な演奏が楽しめる好作品 |
¥800 |
AVALON「LUA MEIGA」(帯なし、日本語解説付き)現在貴重な廃盤です スペインはガリシアのケルティック・トラッド、アヴァロンの2000年作/邦題「魔女の月」 ヴァイオリンやチェロ、リコーダーの美しくも優雅な響きに、スペイン語の美しい女性ヴォーカルを乗せた、キャッチーなケルティックトラッドの傑作 |
¥1000 | |
![]() |
AVALON「BELTAINE」(帯、日本語解説付き)現在貴重な廃盤です スペインのトラッドロック、アバロンの2nd。2002年作/邦題「ベル神の炎」 スペイン語による女性ヴォーカルと、ギターに、ヴァイオリン、チェロ、フルートをメインに、ケルティックなトラッド風味と、VARTTINAなどにも通じるモダンなリズムアレンジを取り入れた、キャッチーな傑作 |
¥1000 |
![]() |
Arrowwood 「Beautiful Grave」現在貴重な廃盤です ドイツのアシッドフォーク、アローウッドの2012年作 キュートな女性ヴォーカルに、アコースティックギター、土着的なパーカッションやウインドチャイムが鳴り響く、神秘的でプリミティブな空気感を描く、雰囲気モノアシッドフォーク。 |
¥1000 |
![]() |
ELIN KAVEN「Eamiritni-Rimeborn」未開封新品 スウェーデンの女性シンガー、エリン・カヴェンの2015年作 美しいシンセにアコースティックギター、サーミ語のヨイクを含む女性ヴォーカルの歌声で、優雅で幻想的な北欧ラジカルトラッドを聴かせる傑作♪ |
未開封新品 ¥1000 |
![]() |
Gudrid Hansdottir 「Beyond the Grey」未開封新品 フェロー諸島の女性ヴォーカル、グドリッド・ハンスドティアの2011年作 しっとりとした女性ヴォーカルの歌声に、マンドリンやリコーダーなどの素朴な音色とシンセも加わった幻想的な美しさで聴かせるネオフォーク的な傑作! |
未開封新品 ¥1000 |
![]() |
L'ham de Foc「Cor de Porc」 スペインのトラッドバンド、ラム・デ・フォクの3rd。2006年作 アコースティックギターに、ブズーキ、ハーディーガーディなどの古楽を大胆に取り入れ妖艶な女性ヴォーカルの歌声とともに、中世を思わせる世界観を躍動的に描くラジカルトラッドの傑作 |
¥1000 |
![]() |
Fleur 「Almost a'live/Heart」2CD ウクライナのクラシカル・ゴシック、フルールの2008年作 デビュー前のデモ曲10曲と、ライブ録音11曲からなる2枚組。アコースティックギターにやわらかなフルートの音色、母国語によるしっとりとした女性ヴォーカルを乗せた優美なサウンド。クラシカルなピアノにストリングスが絡む、優雅にして幻想的な逸品です |
2CD ¥1500 |
![]() |
FLЁUR「Все вышло из под контроля」現在貴重な廃盤です ウクライナのクラシカル・ゴシック、フルールの4th。2006年作 美しいピアノと艶やかなヴァイオリン、そして女性ヴォーカルの艶めいた歌声を乗せ、クラシカルな優雅さと、ポップな聴きやすさが同居した絶品のアレンジの傑作! |
¥1500 |
![]() |
Caprice 「Masquerade」現在貴重な廃盤です ロシアのゴシックフォーク、キャプライスの2010年作 艶やかなヴァイオリンにやさしいハープのつまびき、女性ヴォーカルの母国語の歌声を乗せ、初期のケイト・ブッシュのようなエキセントリックな感触も含んだ、クラシカルなゴシックポップというような傑作 |
¥1500 |
![]() |
Caprice 「Mirrior」現在貴重な廃盤です ロシアのネオフォーク、キャプライスの2006年作 ピアノを含むシンセアレンジに、美しい女性ヴォーカルの歌声が響き渡る。フルートやヴァイオリン、ハープなどを使ったクラシカルな優雅さで聴かせる、女性声チェンバーロックとしても楽しめる傑作! |
¥1500 |
![]() |
Ion 「Madre Protegenos」現在貴重な廃盤です アイルランドのネオフォーク、イオンの2006年作 アコースティックギターのつまびきに、やわらかなフルート、ピアノの音色、しっとりとした女性ヴォーカルの歌声で、幻想的なネオフォークを描く好作品 |
¥800 |
![]() |
Connemara「Beyond Horizon」現在貴重な廃盤です アメリカのアイリッシュ・フォークユニット、コンマーラの1993年作 やわらかなアコースティックギターにハープが重なり、3人の女性ヴォーカルが優しい歌声を乗せる、うっとりするような幻想的なケルティックサウンド。ロリーナ・マッケニットのカヴァーも絶品の傑作。 |
¥800 |
![]() |
DELICATE CUTTERS 「Some Creatures」 アメリカのフォークロック、デリケート・カッターズの2011年作 艶やかなヴァイオリンの音色に、キュートな女性ヴォーカルを乗せ、翳りを含んだ叙情性で、All About Eveをフォークロックにしたような好作品。 |
¥1000 |
![]() |
KATE BUSH「50 Words for Snow」 英国の歌姫、ケイト・ブッシュの2011年作 しっとりとしたケイトの歌声をメインに、冬をコンセプトにした物語を語るような美しく内省的なヴォーカルアルバム。 |
¥800 |
![]() |
Pamela Morgan 「On A Wing And A Prayer」 カナダの女性シンガー、パメラ・モーガンの1996年作 アコースティックギターにマンドリン、ティンホイッスルやアコーディオンの音色をバックに、しっとりとした女性ヴォーカルを乗せた、コンテンポラリーなケルティックサウンドを聴かせる好作品 |
¥600 |
![]() |
Angels of Venice「Music for Harp,Flute and Cello」 アメリカのケルティックバンド、エンジェルス・オブ・ヴェニスの1st。1994年作 チェロ、ハープ、フルートという女性の三人組で、しっとりとしたハープの音色にフルートが合わさり、美麗かつ繊細に聴かせるクラシカルなアコースティカルサウンドを描く好作 |
¥800 |
CONNIE DOVER「THE BORDER OF HEAVEN」現在貴重な廃盤です アメリカ出身のケルト系女性ヴォーカリスト、コニー・ドーヴァーの2000年作 美しく、気高く、聴くものを包み込むような母性を感じさせる絶品の歌声に包まれた、女性声ケルティックの傑作! |
¥800 | |
![]() |
Barbara Dickson 「Winter」 イギリスの女性シンガー、バーバラ・ディクソンの2014年作 トラッドナンバーのアレンジやカヴァー曲を中心に、彼女の艶めいた歌声を乗せたしっとりとした叙情美に包まれた好作。現Nightwishのトロイ・ドノクリーがプロデュース。 |
¥800 |
![]() |
Imaginary Heaven「Xmas Comes in Darkness」現在貴重な廃盤です カナダのケルティックユニット、イマジナリー・ヘブンの3rd。1998年作 冬を感じさせる幻想的な静謐感に、やわらかなハープの音色とアコースティックギター、フルートやリコーダーも加わって、しっとりとした女性ヴォーカルの歌声が響きわたる、幻想的なケルティックフォーク傑作。 |
¥1000 |
![]() |
IMAGINARY HEAVEN「DRESSED IN GENTLE DAYS」現在貴重な廃盤です カナダのケルティックユニット、イマジナリー・ヘブンの2nd。1996年作 繊細なピアノとアコースティックギターにしっとりとした女性ヴォーカルの歌声で聴かせる、繊細にして幻想的な大傑作! |
¥1000 |
![]() |
Imaginary Heaven「...distant is my weather」 カナダのケルティック・ユニット、イマジナリー・ヘヴンの1st。1994年作 アコーステイックギターにかぶさる美しい女性ヴォーカルの歌声、たおやかなピアノ、ハープなどでしっとりと聴かせる神秘的で幽玄な傑作 |
¥800 |
![]() |
Marina Cedro 「Cronicas」 アルゼンチン出身の女性シンガー、マリナ・セドロの2014年作 艶やかなヴァイオリンにピアノの音色、スペイン語によるハスキーな歌声を乗せたコンテンポラリーなスタイルで、クラシック、ジャズ、タンゴ、フォルクローレなどの要素を含んだ優雅な好作品 |
¥800 |
![]() |
HEDNINGARNA「1989-2003」 (日本盤、帯つき) スウェーデンの先鋭トラッドバンド、ヘドニンガルナのベストアルバム。2003年作 GARMARNAと共にラジカルトラッドの筆頭バンドとされる彼らの、1989年から1999年までの5枚のアルバムからセレクトされた曲に、2003年の新曲を織り込んだ全18曲入り。 |
¥800 |
![]() |
Ranarim「Till ljusan dag」(日本盤、帯なし) スウェーデンのトラッドバンド、ラーナリムの1st。2001年作 2人の女性ヴォーカルの美しい歌声と、マンドラやニッケルハルパの素朴な音色で、北欧らししい叙情を描き出すトラッド好作 |
¥800 |
![]() |
Troy Donockley & Dave Bainbridge 「When Worlds Collide」未開封新品 IONAのトロイ・ドノックリーとデイブ・ベインブリッジによるデュオ。2006年作 メロウなギターの旋律と現在はNightwishで活躍する、トロイ・ドノックリーのイーリアン・パイプの音色に、ブズーキやマンドリンなどの素朴な感触も含んだ、やわらかなトラッドサウンド。IONAのセルフカヴァーも絶品です |
未開封新品 ¥800 |
![]() |
CLANNAD「Landmarks」 アイルランドのトラッド/ケルトバンド、クラナドの1997年作 シンセの重ねによるニューエイジ色に、素朴なケルトサウンドを融合させ、モイア・ブレナンの母性的な歌声とマンドリン、アコースティックギターによる伝統的なトラッド色が優しく響く好作品。 |
¥500 |
![]() |
White Magic 「Dat Rosa Mel Apibus 」(日本盤、帯、解説付き) アメリカのアシッド・フォークバンド、ホワイト・マジックの2006年作 ピアノにギター、ドラムも入ったフォークロック的な演奏に、エキセントリックな女性ヴォーカルの歌声を乗せ、どこか呪術的な妖しさと倦怠感を含んだ雰囲気でJoanna Newsomなどの世界観にも通じる異色作。 |
¥600 |
![]() |
Joanna Newsom 「The Milk-Eyed Mender」 アメリカの女性SSW、ジョアンナ・ニューサムの2004年作 やわらかなハープのつまびきに、いくぶん舌足らずの少女めいた歌声を乗せた素朴なサウンドが楽しめる好作 |
¥600 |
![]() |
Marissa Nadler 「Little Hells」 アメリカの女性SSW、マリッサ・ナドラーの2009年作 古き良きウーリッツァー・ピアノの旋律に、たゆたうような女性ヴォーカルの歌声で、しっとりと聴かせるドリーミーなサウンド。アコースティックギターのつまびきやピアノ、オルガンなども入りつつ、あくまで彼女の夢見がちな歌声を中心にした素朴さが魅力。 |
¥600 |
![]() |
Jorane「Vers a Soi」未開封新品 カナダの女性シンガー/チェロ奏者、ジョラーヌの2007年作 美しいフランス語の女性ヴォーカルと優雅なチェロを鳴り響かせ、随所に芸術的な感性性もかいま見せるプログレリスナー向けの傑作。 |
未開封新品 ¥800 |
![]() |
Kristi Stassinopoulou「Echotropia」現在貴重な廃盤です ギリシャの女性シンガー、クリスティ・スタシノプールの2001年作 浮遊感のある女性ヴォーカルに異国的なコーラスワーク、東洋的なメロディやサイケな雰囲気も加わって、 伝統的なトラッドサウンドをモダンなビート音楽と合体させた、北欧のGARMARNAにも通じる傑作! |
¥800 |
![]() |
Minne Graw「Ausgetraumt」 ドイツの女性シンガー、マイネ・グラウの2010年作 トラッド・フォーク系バンド、OUGENWEIDEのシンガーで、シンセによるやわらかなアレンジにドイツ語の女性ヴォーカルでしっとりとした優雅な聴き心地の好作 |
¥600 |
ALL ABOUT EVE「TOUCHED BY JESUS」現在貴重な廃盤です 英国のメロディックロック、オール・アバウト・イヴの3rd。1991年作 歌姫ジュリアンヌ・リーガンの美しい歌声を乗せ、キャッチーなメロディック性と英国らしいウェットな叙情で聴かせる好作品 |
¥800 | |
![]() |
All About Eve「Fairy Light Nights」 オール・アバウト・イヴのライブアルバム。2001作 再結成したAAEが2000年に行ったツアーの、アコースティックライブアルバム。歌姫ジュリアンヌ・リーガンの美しい歌声で、しっとりと聴かせる美麗作 ケースツメ折れ |
¥600 |
★欲しいものがありましたらタイトルを明記の上メールでご相談ください。
■メールを送る